お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【食器棚の整理収納アイデア】どこに何を入れる?引き出しはどう使う?みんなの実例集

【食器棚の整理収納アイデア】どこに何を入れる?引き出しはどう使う?みんなの実例集

「どこに何を入れるのかわからない」「食器が増えすぎて収拾がつかない」…など、悩みが多い「食器棚」の整理収納。ここでは、食器棚の基本の使い方のほか、みんなの収納アイデア&整理のコツをご紹介します。

食器棚の整理収納〈4つの基本ルール〉

【1】食器を全部取り出して仕分けする

まずは食器棚の中に入っている物をすべて取り出し、仕分けします。「よく使うもの」「使わないもの」「一時保管するもの」などに分類し、不要なものは処分しましょう。

出典:【整理整頓】ルールを決めて断捨離!食器棚をスッキリ収納(暮らしニスタ)

▶使用頻度の「高い」食器の収納場所は?

使用頻度の高い食器は、パッと目にとまる食器棚の下段~中段(腰から目線までの高さ)に収納しましょう。そうすることで食器が取り出しやすくなります。

食器が溢れてきた時は、食器棚の中をもう一度見直すタイミングです。

▶使用頻度の「低い」食器の収納場所は?

使用頻度の低い食器類は、食器棚の一番上の段や食器棚の上など、高いところに収納するのがおすすめ。

お客様用食器やワイングラスのほか、ふだんは使わない大きな鍋やホットプレートなどの調理器具などもここに置いておきましょう。

地震など災害時に備えて、滑り止めに耐震シートなどを敷いておくと安心です。

【2】食器類は全体の8割キープを心がける

出典:キッチンの食器を使いやすく収納するコツ(暮らしニスタ)

奥行きのある食器棚の場合は、食器を縦に並べておくことも。ぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうと食器が取り出しにくくなるだけでなく、使わない食器が出てきてしまいます。全体の8割程度に収まるようキープしておきましょう。

また、食器を新調する場合は、古い食器をひとつ手放すなど、増やさない工夫をしましょう。

【3】食器を同じ色・テイストで分ける

出典:食器棚がごちゃついて見えるのを解消するワンテク(暮らしニスタ)

食器類がごちゃついて見えるのは、色やテイストが合っていないことも原因に。同じ色でそろえるだけで、見た目がきれいに整理できるだけでなく、おしゃれ度もアップします。

【4】かごや箱、ラックを使って収納する

出典:家事効率UP!子どもの生活力もUP!食器棚収納編(暮らしニスタ)

食器棚の下の段は、使用頻度の高い物をかごや箱の中に入れて収納するのがおすすめ。かごごとに取り出すことができて便利なうえ、子供もお手伝いしやすい収納法です。

かごの代わりに100均のケースやファイル、スチールラックなどを使っても。

引き出し収納の際に間仕切りになるだけでなく、カトラリー類や小皿を小分けしたりするのにも便利です。

また、調味料やお菓子など食品ストックのストッカーとして活躍します。

▶重ねにくい食器を入れるのにも便利!

出典:キッチン収納 重ねにくい食器の収納方法(暮らしニスタ)

グラタン皿や茶碗蒸しの器など、重ねにくく場所を取ってしまう食器も、カゴに入れて収納すれば省スペースで管理できます。

食器棚の引き出し部分はどう使う?

出典:食器好きの食器棚収納(暮らしニスタ)

食器棚の引き出し部分のメリットは、上から全体を見渡せること。ひと目で何がどこにあるか分かるので、使い勝手がいいですよね。

手前の方が取りやすいので、使用頻度の高い食器は手前に置いておくといいでしょう。

浅いタイプにはカトラリー類を

中に入れるものは、箸やスプーン、フォークなどのカトラリー類、小皿、箸置きなどの小物類を入れるのにもおすめ。

仕切りケースがついていない場合も、100均のかごやケースを使えば整理しやすくなります。

深いタイプは皿や鍋、ボウルなどの調理器具を

深さがある引き出しは、お皿を重ねるだけでなく、ディッシュスタンドなどを使えば、立てて収納することも可能。

そのほか、鍋やフライパン、ボウルやザルなどの調理器具や作り置き用のタッパーを入れておいたり、食品ストッカーとして使うのもおすすめです。

収納するときは食器棚の「扉」にも注目!

食器を配置するときに注意したいのが扉の開き方。それぞれ特徴と収納のコツを解説します。

スライド扉(引き戸)の場合

引戸の場合、左右どちらかに扉を寄せて食器を出し入れする必要があるため、真ん中の食器が取り出しにくくなります。

真ん中には取り出しやすい小さめの食器入れるなど、スムーズに出し入れできるよう配置を工夫しましょう。

開き戸(観音開き)の場合

両開きタイプの開き戸は、一度に中身を見渡せることができ、食器の出し入れもスムーズ。

ただ、片方の扉を開けるだけで取り出せるように収納するほうが使いやすくなります。中央部分には食器は置かないようにしましょう。

また、意外と盲点なのが、蝶番の部分。ここが出っ張っているため、食器や手がぶつかってしまうことも。割れやすいグラスなどは置かないようにしたほうがよいでしょう。

何を入れる?食器棚の収納アイデア実例

みんなが実践している、食器棚の収納術をご紹介。どれも今すぐ取り入れられるものばかりなので、ぜひ参考に♪

コップ・グラスの収納アイデア

くらしスリムさんのアイデア

奥行きのある食器棚はトレーが活躍

材料 : 無印良品 アクリル仕切棚 / 無印良品 ポリプロピレン整理ボックス

食器棚はなく作り付けの収納棚(腰位置より下)なので、かがんで出し入れするのが大変。そこで、食器をトレーにまとめて引き出せるように。奥行きのある収納棚が有効活用されて、見た目もスッキリ!

詳細を見る

佐藤美香さんのアイデア

ワイングラスは仕切り板を使えば出し入れラク♪

無印良品の仕切り板を使って、オリジナルのワイングラスケースを作成。グラスの直径に合わせて、長さを変えたのでジャストフィット!これならグラグラしないので安心です。

詳細を見る

お皿の収納アイデア

暮らしニスタ編集部さんのアイデア

コの字ラックやスタンドで取り出しやすく

材料 : コの字ラック / ディッシュスタンド

お皿を重ねてしまうと、下の皿が使いたくても取り出しにくいのが難点。コの字ラックで上下に仕切って収納したり、ディッシュラックに立てて収納するのがおすすめ。大皿を収納するのにも便利!

詳細を見る

暮らしニスタ編集部さんのアイデア

大皿は立ててファイルボックスに収納

材料 : ファイルボックス / 紙皿

100均のファイルボックスを使えば、簡単に「立てる収納」ができます。お皿がサッと取り出せてノンストレス!

詳細を見る

引き出し収納のアイデア

髙木 あゆみさんのアイデア

100均のクリアケースでキッチンツール収納

引き出しに備え付けの仕切りケースがあまり使い勝手がよくなかったので、100均のクリアケースを使って自分好みにプチDIY。キッチンツールは毎日使うものなので、収納方法を見直してよかった!

詳細を見る

退会しましたさんのアイデア

ミニサイズ食器は100均のバスケットが活躍

材料 : Seria 水彩バスケット

使用頻度の高い食器を引き出し収納にしています。ミニサイズの食器は、バスケットにまとめて収納することで、開け閉めしたときに食器に当たって、カチャカチャ音が鳴ったり倒れたりすることがなくなりました。豆皿などを立てて収納することもできますよ♪

詳細を見る

暮らしニスタ編集部さんのアイデア

トレーを2段重ねにしてカトラリー類を取り出しやすく

材料 : プラスチックケース

トレーで整理していても、量が多いと探すのが大変なカトラリー類。プラスチックケースを2段にすることで、仕切りと収納スペースを増やすことができます。よく使うスプーンやフォークは上段に、あまり使わないものは下段に入れましょう。

詳細を見る

吊り戸棚タイプの食器棚の収納アイデア

暮らしニスタ編集部さんのアイデア

高さのある食器棚は100均グッズで使いやすく

材料 : 取っ手つきケース / 回転台 / つっぱり棒 / ワイヤーネット / トレー(プラスチック、木製) / 食器ストッカー / ハンギングワイヤーラック

一人暮らしのワンルームマンションなどに多い備え付けの吊るす戸棚。高さがあるだけに、スペースを無駄にしたり、使い勝手が悪くなりがち。「よく使う食器は近くにしまう」ことを基本に、カップや湯のみ、コップなどは最下段に。100均の引っ掛けラックを使って、戸棚の下の空間も活かすのがおすすめです。

詳細を見る

自分好みの収納スペースに。食器棚をDIYした人たちの実例

天井まであるような大型の食器棚は、収納力があるぶん管理が大変。そんなときは、自分の生活スタイルに合った食器棚をDIYするのも手!

asamiiiさんのアイデア

ミニマリストさん必見。食器の数も半分に厳選

背の高い食器棚の上部分を処分して天板をのせ、キッチン背面のカウンターとして使えるようにDIY。同時に食器の量も半分に減らしました。収納するときは、小さいものは上、大きいものは下。奥のものを忘れることがないよう、に基本的には同じ食器を重ねて一列に収納することをルールにしています。

詳細を見る

みんなのアイデアさんのアイデア

スチールラックに食器をオープン収納

材料 : 木板(14cm×50cm) / ダイソー工作材料(直方体・立方体) / ダイソー:カッティングボード

ガラス扉の食器棚を思い切って撤去!扉なしのスチールラックで代用することに。100均のカッティングボードや木製トレーを敷き台に利用したり、かごやホーローバットにコップ類を収納。オープンにすることで、誰でもいつでも取り出しやすく、しまいやすくなりました♪

詳細を見る

お片付×防災備蓄収納アドバイザー 山口 麻里さんのアイデア

IKEA+無印でオリジナル食器棚をDIY!

材料 : IKEA クローゼット用引き出し / 無印 収納ケース / IKEA フライパンオーガナイザー

無印良品の収納ケースと、IKEAのクローゼット用の引き出しを使ってオリジナルの食器棚を作りました。上の段には、小鉢や平皿などの食器類、下の段には無印の仕切りケースで箸やスプーン、フォークなどのカトラリー類を収納。上部の棚には、コーヒーカップやティーカップなどのコップ類や皿類を立てる収納にしています。

詳細を見る

食器棚がない場合はどうしてる?みんなの収納アイデア

一人暮らしの狭い部屋やリビングのスペース的に食器棚を置けないというケースも。食器棚がないおうちではどのように工夫しているかをご紹介します。

ぱらめぐさんのアイデア

シンク下の引き出しを食器収納スペースに

大型の食器棚がない我が家は、シンク下がまさに主要収納スペース。上の段には大皿や小皿、スープ皿を。下の段にはコップやお椀、マグカップなどを入れています。仕切りには、カインズのスキットや無印良品のアクリルケースを。隙間収納にも役立ちます。

詳細を見る

Miyuki.Hさんのアイデア

食器をパッと取り出せる収納に

材料 : 100均お皿立て(家にあったもの・種類バラバラ) / 滑らないマット

食器収納に使っているのは、主に、システムキッチンの中央引出しの3段&スチールラックの1段。真ん中の深い引き出しは、大皿などを立てることで、スペース節約&取り出しやすくを可能に。そのほかの浅い引出しには、なるべく「同じモノだけ」を「重ねる収納」にしています。

詳細を見る

平沢 あかねさんのアイデア

食器は3箇所に分けて分散収納!

転勤族の我が家は、食器棚を持ちません。「①シンクの上にある吊り戸棚」「②作業台下の引き出し」「③コンロ後ろにあるレンジボード」の3箇所に分けて収納。使用頻度の高いものと低いものに分けて収納しているので、取り出しもスムーズで使い勝手◎です。

詳細を見る

まだあります!目ウロコ&お役立ち収納アイデア

食器棚の整理収納をさらに便利に、さらに楽しく!思わず「なるほど~!」なアイデアをご紹介します。

Meisenさんのアイデア

突っ張り棒でマリメッコのお皿を見せ収納

材料 : 100均の突っ張り棒

食器棚が狭いので、突っ張り棒を使ってお気に入りのマリメッコのお皿を「見せる」収納に。お皿が前に倒れないように、突っ張り棒の位置を調整しながら設置しました。

詳細を見る

ももたくママさんのアイデア

100均アイテムで食器棚下をおしゃれ空間に

材料 : 収納BOX(セリア&ダイソー) / リメイクシート(ダイソー)

収納ボックスには、大皿などのほか、食器以外のキッチンタオルや水筒、ランチョンマット、お弁当バッグなどを収納。大きめサイズのお米ストッカー(取っ手つき)は、缶詰などの食品ストック、レジ袋入れなどに使っています。

詳細を見る

ひーこママさんのアイデア

食器棚シートのヨレはマステが活躍

食器棚やシステムキッチンの下の引き出しに敷く食器棚シート。鍋や食器を出し入れするうちによれたり、ずれたりしてイライラ…。そんなときは、幅広のマステが活躍!貼っておくだけでヨレ防止になりますよ♪

詳細を見る

門野内絵理子さんのアイデア

キッチンの食器棚にワークスペースを設置

材料 : ファイルボックス

レンジボードの吊り棚にノートパソコンを収納。ニトリのファイルボックスを棚板代わりにしています。日中キッチンにいることが多いので、隙間時間に仕事するならキッチンが効率的!

詳細を見る

Hidemiさんのアイデア

食器棚の横スペースを有効活用

食器棚と壁の間に突っ張り棒をして、S字フックに手作りの収納袋かけ空間活用♪ビニール袋やペットボトルのふた入れに。食器棚の側面には、ウォールポケットも付けています。

詳細を見る

食器棚にはいろんなタイプやサイズがありますが、整理収納の基本は同じ。今回ご紹介した方法をぜひ実践してみてくださいね。

食器棚が使いやすくなれば、気分もすっきり♪毎日の家事もきっと楽しくなるはずです。

まとめ/暮らしニスタ編集部

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け