お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

奥行のある食器棚をごちゃつかせずに最大限活用するには

奥行のある食器棚をごちゃつかせずに最大限活用するには
投稿日: 2017年10月13日 更新日: 2023年6月7日
閲覧数: 9,788
16 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
東京在住のライフオーガナイザー®・クローゼットオーガナイザー® 鈴木...
食器をトレイにまとめて引き出せるようにすると

奥行きのある収納棚が有効活用され

見た目もスッキリまとまります!

無印用品のケースならさらにスッキリシンプル!

材料

  • 無印良品 アクリル仕切棚
  • 無印良品 ポリプロピレン整理ボックス

棚板追加とアクリル仕切棚の導入

棚板追加とアクリル仕切棚の導入

我が家は、食器棚はなく
作り付けの収納棚(腰位置より下)に
食器を納めています。

棚板の間隔が大きく
食器を積み重ねてしまいがちだったので
入居後に棚板を1枚付け足してもらいました。

更に
無印良品のアクリル仕切棚も導入。

しかし、奥行きが34cmで
前後に食器を収納できてしまうので
かがんで出し入れするのは
正直大変!

トレイにまとめる

トレイにまとめる

そこで、

奥のものを楽に取り出せるように
マグカップやグラスは
トレイにまとめての縦収納にしました。

無印良品のポリプロピレンボックスは
軽く滑りが良いです。

種類別にトレイにまとめて奥も取り出しやすく

種類別にトレイにまとめて奥も取り出しやすく

手前の子どもグラスセットを
トレイごと取り出せば

奥にある紅茶セットも
まとめて取り出せます。

子どもゾーンを決める

子どもゾーンを決める

キャラクターのグラスや
おやつを食べる時に使うプレートを
隣り合った場所にまとめています。

子どもたちは
右の扉を開けるだけで
グラスもプレートも一度に取り出せます。


大小様々な食器を取り出しやすく

大小様々な食器を取り出しやすく

もう一つの棚。
こちらは大きな食器が多く
トレイにまとめづらいので
収納道具はなし。

奥まで見渡せるように心がけています。

基本、
使用頻度の高い食器は手前に配置しています。

手前の食器は
出来るだけ枚数を重ねないようにし
低めにします。

奥の食器を取り出せる高さにするのが
ポイント!

忙しい朝もスムーズに

忙しい朝もスムーズに

観音開きの収納棚の上に
一段引き出しがあり
かがまずに出し入れができる
ゴールデンゾーンになっています。

ここには
毎朝使う朝食セットを収納しました。

プレートとカップとカトラリーを
まとめて収納することで

あちこち開けずに済むので
朝の時短になります。

コツ・ポイント

出し入れがしづらいなと感じたら
食器の見直しをします。

また、一部をトレイにまとめる収納にしたことで
つい収集しがちなマグカップを
定数管理出来るようになり
無駄買いがなくなりました。

スペースに限りがあるので
収納するものは
本当に好きで使いたいものだけになります。


くらしスリムさんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る




「収納・整理整頓」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集