キッチン。食器は「パッと出したい! 」深い引出し→お皿は立てる!その他、食器収納のコト。

キッチン。食器は「パッと出したい! 」深い引出し→お皿は立てる!その他、食器収納のコト。
投稿日: 2018年1月5日 更新日: 2018年7月27日
閲覧数: 6,894
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
楽しく・自分らしく、気の向くままに。
調理をしながら…食器を出す。
ちょっと濡れた手で…食器を出す。

だからこそ、必要な食器を、ピンポイント&ダイレクトで「パッと」出したいのです!

・・・・・・
我が家は、食器棚がありません。
食器収納に使っているのは、主に、システムキッチンの中央引出しの3段&スチールラックの1段。

真ん中は、とても深い引き出しなので…どんな収納がいいのかと考えて。

結果として、横にスペースを取るような「大皿」などを「立てる」ことで
”スペース節約&取り出しやすく”を可能にしました。

他の、浅い引出しには、なるべく「同じモノだけ」を「重ねる収納」にしています。

★ 配置を考える際に大切にしていること(我が家の場合)

①使用頻度 ②出し入れ(アクション数)
③見た目

材料

  • 100均お皿立て(家にあったもの・種類バラバラ) :3つ
  • 滑らないマット :引出しサイズのもの

浅い引出しは、こんな感じ

浅い引出しは、こんな感じ

使用頻度の低い食器は、違う種類同士でも重ねてOKとしていますが…

★使用頻度の高いモノは、同じ種類だけで重ねます!

「何かをどかして、取る」というのが、ストレスなので。

コップだけオープン収納

コップだけオープン収納

ガラスコップは全てIKEAのもの。
我が家では、熱い飲み物も、このガラスコップ。

家族みんな、お客様にも、こちらのコップを使用しています。なので、同じものをちょっと多めに用意しています。

使用頻度が高いのと、見た目的にもOKということで、オープン収納にしています。

コツ・ポイント

●開閉時に滑らないように、引出しの底には「滑らないマット」を敷いてあります。

●とにかく「取り出しやすい!使いやすい!」を重要に考えています。

●スッキリ感が出るので、柄物は控えて「白・ガラス」をメインに揃えています。

●数を減らす分、それぞれの機能性を重視。
なので、素材は「磁器 or 熱いのOKのガラス」に限定(若干の例外品もありますが)。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集