 
         
         
                        
 
                        
                    シリコンモールドと同時に石膏もダイソーで商品化しましたが…
固まるまでに時間がかかることと、コスパも考えて今回は手軽な粘土で試してみることに。
木粉粘土と石粉粘土の両方を購入しましたが、
今年のクリスマスはホワイトカラーを使いたいと思い石粉粘土をチョイス!
 
                        
                    石粉粘土は少し手で捏ねてからの方が伸びがよくきれいな仕上がりになります。
初めはクッキーの生地を伸ばすように広げて詰めてみましたが…
浮いて型から外れて上手くいきませんでした。
それよりも少しづつ押し付けるように詰めていったほうが
しっかりと型にはまって上手く詰めることができました。
繊細な模様もきれいに出るように、溝にしっかりと押し付けて詰めていくことがポイントです。                    
 
                        
                    しっかり詰めれば、乾くのを待たずにすぐ外してもこの通り!
柔らかいシリコン型は扱いやすく、外すのも簡単です。                    
 
                        
                    固まるのを待たなくても良いので、量産するのにも時間がかかりません。
実は石粉粘土が開封してから約1年ほど経過したものがありまして
少し硬くなりかけていましたがダメもとで使ってみたら大丈夫でした(笑)
1/2袋でこれだけの量を作ることができました!
何と驚きの50円分の材料で22個!
コスパ良すぎ!!!                    
 
                        はじめから紐などを通す穴も付いているので使いやすいですね♪
 
                        
                    グルーガンでグルーを溶かして入れれば半透明の雪の結晶ができました。
グルーは粘度があり、乾くのも早いので穴が開いてしまっていますが
思ったよりもきれいで使えそうです。                    
 
                        
                    光を通すと石粉粘土で作ったのとはまた違う味わいに。
                    
 
                        沢山出来たので今年のクリスマスデコに多用しています。
 
                        ツリーのオーナメントに。
 
                        
                    リースやスワッグなどいろいろな飾りに活用♪
 
                        
                    精油を垂らしてアロマストーンとしても使えるのでその日の気分で香りも楽しめます♪
                    
少しずつ詰めていくのがコツです。しっかり押し込んでから外せばきれいな模様もくっきり♪
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます