食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*)
2018年のボジョレーヌーボー解禁日は11月15日。
ママだって、たまには子供抜きで、オシャレに飲みたい!
秋の夜長に、ワイン片手に女子会した~い!
でも、夜に子供を置いて、外へ飲みに行くことはなかなか難しい(-_-;)
そんな時は、「家飲み」♪
子供を寝かしつけてから、ゆっくり大人時間を、家でオシャレに楽しみましょう(*^▽^*)
「準備&片付け楽ちん!100均おしゃれテーブルコーディネートの作り方」と、「オリジナリティでセンスアップさせる方法」を紹介いたします(*^-^*)                
                
                
                                    
                
                                
                                            
                            「おつまみBOX」で、準備&片付け楽ちん!                        
                                                            
                    小さな子供がいるママは準備に時間をかけられないし、ほろ酔い状態でも寝る前に頑張って片づけないと次の日が大変(>_<)
オシャレにしたいけれど、準備や片付けには時間をかけたくない!(本音)
そんなわがままな願いを叶えるべく、おつまみをセットにした『おつまみBOX』を考案しました~♡
これで、おおいに秋の夜長を楽しみましょう♪
【1】用意するものは、オシャレな箱。(今回も、もちろん、全て100均) ↓↓↓                    
                 
                
                                    
                                
                                                                
                                        
                    あとは、ワインに合うお好きなおつまみをご用意ください♪
おつまみを選ぶ際のポイントは、そのままBOXに詰められる物(缶詰や、個別包装の物)であること!
準備時間短縮になるので、おすすめです(^_-)-☆
個別包装されていない物は、食品用フロストバッグ・ミニカップ(両方とも100均・食品用)などに入れましょう♪ ↓↓↓                    
                 
                
                                    
                                
                                                                
                                        
                    おつまみを箱に詰めたら、準備完了!
(家事や子育ての合間に、無理せず、少しずつ準備しておきましょう♪チーズなど冷蔵が必要な物は、すぐに箱に詰められる状態で冷蔵保存♪)
【2】ホームパーティーが始まる時に、「おつまみBOX」をテーブルへ~! ↓↓↓
                    
                 
                
                                    
                                
                                                                
                                        
                    今回は、女子会なので、「ドット×ストライプ柄」の流行を取り入れた女子受け抜群テーブルコーディネートで♪
ゲストが自分でBOXを開けて、女子会スタート♪  ↓↓↓                    
                 
                
                                    
                                
                                                                
                                        
                    【3】残ったおつまみは、蓋をしてそのまま箱ごと保存して置けるし、ゲストにBOXごとお持ち帰りしてもらっても喜ばれますね~(≧▽≦)
★おつまみセットにすることで、オシャレで華やかに見える上に、準備も片付けも、楽々♪
 今回は、ワインを楽しみたいので、ワイングラスだけは使い捨てにせず、こだわって、クリスタルを使用。
 特にこだわらなければ、プラスチックワイングラスでも、もちろん、いいですよ~♪
 「片付け楽ちん!」にしたい時は、すべて、処分しやすい物(100均ペーパーアイテムなど)で揃えるのがおすすめ(^_-)-☆
 片付けが楽なだけでなく、「食器など保管しなければならない物が増えない」ので、後々、収納に困ることもないです(*^▽^*)
 (「物を増やさず!素敵な食卓を作り出す」私のテーマです!)
とことん、「準備&片付け楽ちん!」にこだわった、でもオシャレ~♪なテーブルコーディネートの作り方の紹介でした~(*^▽^*)                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            「ちょこっとハンドメイド」でオリジナリティを♪                        
                                                            
                    テーブルコーディネートを作り出す時に、「あったらいいな♪を形にする」「ちょこっとハンドメイド」を取り入れて、オリジナリティを出すのが、私Emiri流!
先日のハロウィンテーブルコーデでも取り入れているので、よろしければご覧ください♪
                                                100均ちょこっとハンドメイド♪いつもの食器でいつもと違うハロウィンテーブルの作り方
                         2018年9月19日
            こんにちは♪食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*)
街中に沢山のハロウィンアイテムが溢れている昨今。
ありがたいことに、アイテムを飾り、並べれば誰もが簡単にハロウィンテーブルを作れるようになりました☆
でも、「いつもの食器を使って出来ればな~」
   「オリジナリティをもっと出したいな~」
   「何となく毎年同じ感じで、マンネリ化してきたな~」
など、満足する食卓を作れている人は意外と少ないようです(>_<)
今回は、「使いたい物から考えるテーブルコーデ術(いつもの食器でいつもと違う食卓の作り方)」さらに「オリジナリティを出して、毎年マンネリ化しない方法」を紹介いたします♪
                   2018年9月19日
 
ワインがテーマの食卓でシンボルとなるモチーフ「ぶどう」。
でも、センターにただ飾るだけでは面白くない!
もしも『ぶどうピック』があったら、アクセントになって食卓がオシャレにまとまるのにな~と思い、作っちゃいました!
おつまみを頂く「ピック(オードブルピン)」を、センターピースの「ぶどう」とリンクさせてセンスアップしました~♡
                    
                
 
                
                                    
                                
                                                                
                                        
                    作り方は、簡単!
100均のイミテーションフルーツ(グレープ)の1粒をとり、空いている穴にピック(これも100均)のヘッドの部分を差し込めば、出来上がり!
※ピックに使う物は、衛生上、よく洗浄しましょう♪                    
                 
                
                                    
                                
                                                                
                                        
                    「ぶどうピック」を差し込めるように、ペーパーナプキンを折り(ナプキンワーク)、ピックを差し込み、リボンを添えればキュートなオリジナル「ナプキン&ピックセット」の完成♡
テーブルコーデをより大人可愛くしてくれます♡
★秋の夜長。
 いつも頑張っているママ達のご褒美に、たまには、ほろ酔い気分♡で息抜きしちゃいましょう(*^▽^*)♪                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            ワインに合うおつまみレシピ★過去投稿                        
                                                            
                    
                                                混ぜるだけ!トマトクリーム★で、魚介が大好きに♡
                         2018年5月17日
            混ぜるだけのトマトクリームのご紹介です(^_-)-☆
トマトの酸味と生クリームのコクで、幅広い魚介に対応します(≧▽≦)
レシピ開発のヒントになったのは、シュリンプカクテル♪
アメリカ在住時には、パーティーの前菜、フィンガーフードとしてよく出てきたカクテルシュリンプ。
このディップが美味しい♡
これを、子供も食べられて、他の魚にも合うソースとして、Emiri流にアレンジ(ほとんど原形はとどめていません・・笑)したものが、こちらのトマトクリーム(*^▽^*)
しかも、今回、市販のトマトソースを使って、混ぜるだけ!にしてみました(^_-)-☆
調味料を混ぜるだけの「超時短ソース」♡
写真は、茹で海老のディップとしてレモンと共に頂きましたが、他に、フライや、ソテーした魚にソースとしてかけてもいいですし、サバなどの青魚もソテーして野菜などと一緒に和えてみたりと、幅広く魚介に対応します(*^▽^*)
魚の臭みが苦手で、がっつり量を食べたい野球部男子の息子は、魚をフライにして、このソースをかけると、美味しい!と言って食べ、胃袋も満足するようです(^_-)-☆
                   2018年5月17日
 
                                                ペッパーフラワー♡大人可愛いお花見レシピ♪焼くだけ!カキのガーリックソテー
                         2018年4月12日
            カキが最も美味しくなると言われる3月4月♪
ペッパーフラワー(私Emiriの造語です)で、大人可愛く盛り付けて、おうちの中でもお花見気分(≧▽≦)
今の時期に食べたい一品です(*^▽^*)
もちろん、冷めても美味しいので、お花見弁当につめて、実際にお花見に持っていってもOK♪
焼くだけで、簡単!美味しくて、見た目、華やかなので、是非、お試しください♡
盛り付けた後にフライパンに残った、ガーリックと、牡蠣の旨みがたっぷり入った「ガーリック牡蠣オイル」は、もちろん、再利用!
パンにつけても、サラダのドレッシングとしても、チャーハンなどの炒め物にも、幅広く、使えます(^_-)-☆
むしろ、このために、オリーブオイルを多めにしている感じです(*^▽^*)
                   2018年4月12日
 
                                                簡単!味付け不要!『無水☆春のアクアパッツァ』♪
                         2018年3月29日
            オリーブオイルと、少量の白ワイン(料理酒可)を加えるだけの「無水☆アクアパッツア」(*^▽^*)
水を加えないので、トマト・たら・アサリの出汁の旨みが凝縮され、味付け不要!
水無しなので、栄養も流出しません!
フライパン一つで、味付け不要!
手早く、簡単に出来て、華やか♪豪華♪な見た目。
もちろん、美味しい♡♡♡
毎日のごはんにも、おもてなしにも、大活躍する時短レシピにしてみました(^_-)-☆
よろしければ、お試しください♪
                   2018年3月29日
 
                                                洗い物無し!お洒落♪簡単♪チーズガレット♡和洋色々☆乳アレルギー対応「私のヴィーガンシュレッド」使用
                         2017年5月17日
            「私のヴィーガンシュレッド」を使って、乳アレルゲン対応の「おしゃれスナック」を作ってみました(*^▽^*)
子供のおやつに♪大人のおつまみに♪おもてなしの一品に♪
桜エビ、胡麻にアレルギーが無い方は、「桜エビのチーズガレット」が、子供も大好きで、カルシウムたっぷり♡なので、おすすめです(*^▽^*)
もしある方は、「あおさ」や「青のり」なども、美味しく召し上がれるので、作ってみてください♪
「私のヴィーガンシュレッド」は、動物性原料不使用ですが、お味は、しっかりとコクのあるチーズです(≧▽≦)
美味しいです(≧▽≦)
なので、ヴィーガンシュレッドのお味を前面に出せるレシピを考えてみました(^_-)-☆
ヴィーガンシュレッドそのままの味を生かせるチーズガレットが、本当に美味しく出来ます(*^▽^*)
トッピング具材を変えれば、和洋色々な味に変化します(^^♪
フライパンも汚れず、洗い物無し!
作り方も簡単!なので、是非、お試しください♪
                   2017年5月17日
 
                                                茹でないパスタ☆時短簡単おいしい♡ワンポットクリームパスタ♪生クリームなし!失敗無し!
                         2017年9月26日
            「鍋1つ」で出来る!
茹でない!
生クリーム・バター無し!
だまにならない、失敗無し!
時短・簡単「ワンポットクリームパスタ」のご紹介です♡
本来は茹でてから使うパスタですが、
パスタ(ペンネ)は茹でることなく、直接、具材と混ぜてしまうところが、Emiri流(Emiri Style)(^_-)-☆
お湯を沸かして別茹でする手間がないので、かなりの時短です(≧▽≦)
ペンネを具材と一緒に小麦粉でまぶして、
牛乳(豆乳可)入れて、火にかけてほっとくだけ♪ (時々、混ぜ混ぜ)
あっという間に、クリームパスタの出来上がり(^_-)-☆
しかも、だまにならず、滑らかなクリームパスタに♪
鍋一つなので、洗い物も楽々♪
今回は、『海老&きのこ&アボカドのわさびクリーム』にしてみました(*^▽^*)
ワサビは最後に入れるので、ワサビが苦手なお子様の物を一緒に作る場合は、先に取り分けて、残ったものにワサビを投入してください♪
ただ、今回の量なら、辛みは無く、旨みだけがプラスされるので、子供も美味しく食べられ、やみつきに♡
我が家の息子たちは、ワサビ入りが大好きです(≧▽≦)
アボカド&クリーム&ワサビの組み合わせが、やみつきになる!癖になる!
とびっきり美味です♡
超時短!簡単!なので、是非♪
                   2017年9月26日
 
                                                超簡単!おしゃれメキシコ料理ナチョス☆ホームパーティーおつまみレシピ♪お酒にもぴったり!
                         2016年6月1日
            アメリカのホームパーティーで欠かせないトルティーヤチップスを使った、
超簡単!お酒にも合うおつまみレシピのご紹介です♪
トルティーヤチップスに、アボカドディップ(ワカモレ)やサルサソースを
添えるおつまみは、ビールにも合って、簡単で美味しいですよね☆
アメリカでは、そのままと言うより、
トルティーヤにチーズをのせて、温めてからお出しする、
メキシコ料理ナチョス風にして食べることが多いです^^
ひと手間で、手抜き感無し!の華やかパーティーメニューになるので、
よろしければ、お試しください♪
今回は、サルサソース、アボカドディップも手作りしましたが(カットして混ぜるだけ)、
カルディの「メキシチョイス サルサソース」「カサフェスタ グァカモレディップ(アボカド)」など、市販の物を使えば、時短になります^^
トルティーヤチップスは、カルディの「タコスチップ(プレーン)」を使っています!
                   2016年6月1日
                     
                 
                
                                    
                
                
                
                                    
                
                                    
                        
                             コツ・ポイント
                        
                        
                            季節のおもてなしコラム、(株)地域新聞社さまで連載中です(*^▽^*)
詳細は、こちらでも、ご覧いただけます♪↓↓
https://press.chiicomi.com/press/15407/
                        
                     
                
                
                
                                    
                
                                    
                    
                
                
                
                
                
                
                
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
             
            
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます