こんにちは♪食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*)
街中に沢山のハロウィンアイテムが溢れている昨今。
ありがたいことに、アイテムを飾り、並べれば誰もが簡単にハロウィンテーブルを作れるようになりました☆
でも、「いつもの食器を使って出来ればな~」
「オリジナリティをもっと出したいな~」
「何となく毎年同じ感じで、マンネリ化してきたな~」
など、満足する食卓を作れている人は意外と少ないようです(>_<)
今回は、「使いたい物から考えるテーブルコーデ術(いつもの食器でいつもと違う食卓の作り方)」さらに「オリジナリティを出して、毎年マンネリ化しない方法」を紹介いたします♪
わざわざ、ハロウィンのために、黒やオレンジ色の食器を購入するのも大変(>_<)
ならば、家にある、いつもの白い食器を使いましょう♪
でも、白い食器って、ハロウィンに合わないのでは?
心配無用!
そんな時は、『Emiriオリジナル★「使いたい物」から考えるテーブルコーデ術』で、合うようにしていきましょう♪
ポイントは、「スタイル・色選び・配色」
①どうしても使いたい物がある時は(ここでは白い食器)、それに合う「スタイル」を考える。
↓
②そのスタイルに合う「色をセレクト」し、行事のテーマカラーも考慮して「配色」を決める。
↓
③シチュエーションに合うオシャレな食卓に仕上がる♪
今回の場合は・・・
①白い食器を使うならシンプルなモノトーンスタイルが合うな♪(流行も考えて)
↓
②黒×白ベースで、そこにハロウィンカラーのオレンジを挿し色に♪
↓
③ハロウィンに合うオシャレな食卓に♪
つまり、白い食器を使うなら、今年は、「モノトーン+挿し色」がおすすめ(^_-)-☆
このように、使いたい物からスタートして、スタイル&色選び&配色を工夫して整えると、いつもの食器で、いつもと違う雰囲気の食卓が作れます(*^-^*)
我が家にある白い食器から考えたコーディネート例がこちら↓↓↓
黒×白のモノトーンをベースに、オレンジ&ゴールドを挿し色に♪
子供も楽しめるように、柄物をプラス♡
もちろん、大人も楽しみたいので、柄物は散らばさず一か所に集中させ、モノトーンに合うシンプルな物を選びました。
食器などは買い替えが難しいけど、ペーパーアイテムは使い捨てなので、毎年新調できます(^_-)-☆
流行を取り入れる&イメージ変化アイテムとして使い、マンネリ化を脱出しましょう♪
ここで、もう一つ!
「ちょこっとハンドメイド」をプラスすると、オリジナリティも出せます(*^▽^*)
★サイズ大きめ!オリジナルナプキンホルダーを手作りしてみよう♪★
デザインペーパーをくるっ♪と丸めて、シールで留めれば、ナプキンホルダーの出来上がり!
いつものナプキンリングより、サイズを大きく作って、ナプキンとストローを一緒に入れると、いつものと違う印象に!
インパクトがあるアイテムになります! ↓↓↓
★フォトプロップスを作ってみよう♪★
ペーパーシールをストローに貼り付ければ、フォトプロップスの出来上がり!
子供に持たせてハロウィンの楽しい思い出写真を撮ることも出来るし、食べ物に添えればテーブルコーデアイテムとしても大活躍♪
数本作ってお花の様にアレンジすれば、テーブルフラワーの代わりにも出来ます♪
お花をわざわざ購入しなくても、センターが華やかになりますよ(≧▽≦) ↓↓↓
その年のコンセプトやスタイルに合ったペーパーアイテムを使えば、毎年簡単にイメージを変えられるし、その年の流行を取り入れることも出来ます(^_-)-☆
「ちょこっとハンドメイド」すると、オリジナリティが演出出来て、より、ステキな食卓に♪
特に、ファミリー向けのテーブルでは、子供と一緒に作れる「ちょこっとハンドメイド」がおすすめです(^_-)-☆
一緒に作る所から家族のコミュニケーションが始まり、食卓を整え、料理を並べて楽しく食べることが自然と食育になり、子供の成長につながります。
今回使用した100均アイテムは、こちら↓↓↓
写真に入っていませんが、グラスも100均。
後は、どこのご家庭にもあるような白い食器&カトラリー&シンプルな黒クロスだけです(^^♪
「どうしても使いたい物」を考慮してスタイルを決め、それに合わせて色や配色(まとめたいのか際立たせたいのかなど)を考えれば、家にある物&100均アイテムで、十分オシャレな楽しいテーブルを作ることが出来ます☆
今年のハロウィンは、家にある「使いたい物」で、オリジナリティあふれるコーディネートを作って、ハロウィンパーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
2016.09.07「リボン1本だけ!」で出来ちゃう、キャンディーレイの作り方の「裏技☆」です(*^▽^*)お菓子の首飾り♡飴を長い袋に入れて、リボンや、シールなどで、可愛くデコして、ネックレスにすると、子供達は大喜びしますが、長い袋が手に入...続きを見る
2016.09.11アントシアニンたっぷり♡美容と健康の為に、ハロウィンでなくても食べたい「紫キャベツのスープ」!美味しいのはもちろん!実験も出来ちゃう♡面白いスープです(^◇^)我が家は、子供の夏休みの自由研究で、紫キャベツを使って、アント...続きを見る
2016.09.06ハロウィンの季節がやってきました~♡年々、仮装を含めて、ハロウィンパーティーを開催される方、増えていますよね(^_-)-☆ハロウィンと言えば、オレンジ、黒、紫などの色を中心として、可愛いキュート系♡または、ちょっと怖~い系...続きを見る
2016.09.08ハロウィン、クリスマス、忘年会、お正月。これからの季節、人が集まる機会が多くなりますね(^^♪そんな時、お料理メニューにも頭を悩ませますが、お料理を頂く皆で囲む食卓コーデも悩みどころ!季節感、イベント感を、沢山盛り込みたい...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます