お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
ショップ

初めてでも出来る☆セリアだけで布デコパージュをやってみよう!

  • ブログで紹介
michiカエル
michiカエルさん
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる...もっと見る
初めてでも出来る☆セリアだけで布デコパージュをやってみよう!

セリアだけで、揃えられる材料を使って、布デコパージュの基本の作り方を出来るだけ詳しく載せてみました!初めての方や、やってみたけど上手くいかなかった方!失敗しないコツと、失敗した時の対処方法なども!上手にできると、色んなものにいっぱい貼ってみたくなりますよ〜〜!お休みの日にお子様といかがですか?

材料 (巾着にデコパージュ(全てセリア))

  • きんちゃく中生成り:約230×180㎜
  • デコパージュ専用剤:20ml
  • 水で消せるチャコペン:1本
  • ナイロン平筆:12号平型
  • カラフルネットクリーナー:6個入
  • ペーパーナプキン:新聞ミッキー
  • ペーパーナプキン:英字ブラウン
  • ペーパーナプキン:キュートフラワー
  • マスキングテープ:少し
  • ハサミ、クッキングシートなど

材料写真

材料写真

全てセリアの物です(^-^)/
布にデコパージュをする場合、白や生成りで無地の物が良いですが、少しロゴが入っていてもそこを活かしてデコパージュすることもできます。初めは小さくてフラットな巾着がやりやすいかと思います。この巾着は片面に茶色の線が1本入っただけのシンプル巾着!デコパージュの練習にぴったりです(≧∇≦)
これ以外にドライヤー、水入れ、ハサミ、クッキングシートがあれば大丈夫です!
スタンプはお好みで!これに使用したのは、手書き風、マニッシュロゴ、サインプレートの3種です!スタンプ台もセリアに売っています!
布用じゃ無くてもペーパーナプキンに押して乾いてからデコパージュ液が滲まなければ使用出来ます!スポンジ、私はいつもこれを使用していますが、お家にあるもので大丈夫です!

洗濯してアイロンをあてる

洗濯してアイロンをあてる

布にデコパージュする場合、生地によって縮みます。洗濯出来ない生地以外は、デコパージュする前にお洗濯することをお勧めします!脱水は緩めにして乾かすとシワになりにくいです。
特に帆布生地は縦横1㎝以上も縮みます(-。-;
このキンチャクは、洗濯してもほとんど縮まず、シワにもならなかったので、洗濯無しでも大丈夫かと思います!
デコパージュ後も洗濯可能です(^-^)/(手洗い又はネットに入れて緩めに洗濯)
洗濯してアイロンをあてたら、これは生地が薄いので裏にデコパージュ液がくっつかないように、袋の中にクッキングペーパーやいらないファイルなどをいれてください。

ペーパーナプキンを選ぶ

ペーパーナプキンを選ぶ

セリアで売ってるペーパーナプキンの中から、今回はこの3種を使ってみました!
上の赤と青の柄はキュートフラワー16枚入
色んな部分が使えて大変便利な柄です。
新聞ミッキー、やや印刷が薄くて英字の部分もいい加減ですが模様は可愛い♡このペーパーはディズニーコーナーにあります!英字ブラウンと一緒に使えるし、どちらも50枚入とお得です!
好きな柄を切って、お好きな配置に並べてみて下さいね!貼るまでは何度でもやり直しが出来ます!はじめは、四角や丸のなど簡単な形であまり大きくないサイズが良いと思います!
ワンポイントにちょこんと入れてみるとか…(^^;;

スポンジはネットから出して

スポンジはネットから出して

スポンジはネットから出して、使いやすいサイズにハサミで切って下さい。
スポンジは、布デコパージュ、木や紙にアンティークやシャビーな着色にも使用出来ます。切って置いて置くと便利です。
スポンジを使ってアンティーク着色↓

セリアの時計を簡単リメイク!アンティーク時計&トレイ!

2016.09.08

100均で買える時計!中身だけを別の時計作りに使ったら文字盤と枠が大量に手元に…(ーー;)そこで、1つは懐中時計風の時計と、ちょこんとコップとおやつを乗せて使える小さなトレイを作ってみました!続きを見る

ペーパーナプキンを配置!

ペーパーナプキンを配置!

お好みの柄を切って、巾着の上に置いてみる!
悩む時は幾つか写メを撮って、画面越しに見てみると、いいのがみつかるかも?
巾着は上部分を絞って使うので、上の方は貼らないようにしてください!
ペーパーナプキンは、何重かペーパーが重なった物と、1枚だけの物があります!この茶色いペーパーナプキンはどちらも1枚!剥がす手間なく使えてデコパージュには便利です!赤と青のペーパーナプキンは2重ですので、1枚に剥がして使って下さい。

印をつける

印をつける

配置が決まれば、水で消えるペンでペーパーナプキンの周りに線を引く

デコパージュ液を塗る

デコパージュ液を塗る

セリアの、デコパージュ液は広口容器に入っているので開けたらそのまま、筆を入れて使えます!
筆は水をつけずに、デコパージュ液をすくって、貼る場所に乗せて均等に広げて下さい。均等にがポイントです。全体によく伸ばして、液が固まったり、薄い部分が無いように塗って下さい。

ペーパーナプキンを貼る

ペーパーナプキンを貼る

ペーパーナプキンは、しっかり両手で貼りたい位置に置いて下さいね!この時、置き間違えても貼り直すことは可能ですので焦らずに!位置に置いたら、水につけてギュッと絞ったスポンジで、軽く押さえていく。シワが無いように押さえたら、スポンジをトントン力強く押し付けて下さい。結構強めで大丈夫です!☆下の生地目とペーパーナプキンがキチッと密着して生地目が見えるくらい押し付けましょう!重要ポイント☆表面がツルっとした素材(プラスティックや金属など).は液が染み込まないから強く抑えると破れてしまいますが布はしっかりで大丈夫!しっかり押さえて密着させてください。結構強めに!で大丈夫なんですけど
あっ!やぶれたΣ(゚д゚lll)慣れないと、こんなことも!原因はデコパージュ液が均等に塗れて無くて溜まってる場合や!スポンジではなく手で押さえた!スポンジに水のつけすぎ!恐ろしく力の入れすぎ!(^◇^;)などになります。
やぶれた時は、①全部剥がしてやり直す②少しくらいならまぁいいや!と諦める③上から別のペーパーを貼ってごまかす④後からマジックやポスかで色を塗るのどれかで対処しましょう!なんとかなります(笑)

全部貼れたら乾かす

全部貼れたら乾かす

全部貼れたら、スポンジか筆に水をつけて(水で消えるペンなので、水をしっかりつけないと消えません)消したら、自然乾燥かドライヤーで乾かしてください。
ドライヤーをあてると、ちゃんと消せてなかった青ペンが復活することがありますΣ(゚д゚lll)そんな時は水を含ませた筆でこすってみて下さい。最終的にペンが残っちゃったら、巾着ごと水洗いしたら取れます(^◇^;)

剥がれた所は補修する

剥がれた所は補修する

ドライヤーで乾かしてみると、ちゃんとくっついて無い場所はペローンと剥がれます(^◇^;)
そんな時は、剥がれてるところをちょいと手で持ち上げて、生地に筆でデコパージュ液を塗りスポンジで抑えてくっつけてくださいね!
端っこは、簡単に修復できるんですが、もしも真ん中がくっついてない場合Σ(゚д゚lll)これは、大変です(-。-;多少穴は開きますが、針や目打ちで穴を開け(場所が大きい時はハサミでカット)そこからデコパージュ液をグリグリ入れてスポンジで抑えて接着してください!後ではかなり厄介です(ーー;)布にデコパージュ液を塗るとき均等に丁寧に塗ってから貼って下さいね!ケチらずに(^^;;たっぷりつけて均等に伸ばすのが良いですよ!
はじめは小さいワンポイントから始めると良いかと思います!

ペーパーは重ねる事も出来ます!

ペーパーは重ねる事も出来ます!

上に重ねて貼る時は、下のペーパーナプキンを貼って乾かしてから、デコパージュ液を塗って貼って下さい。

重なったペーパーナプキンは1枚に剥がす

重なったペーパーナプキンは1枚に剥がす

一般的なペーパーナプキンは、3重で1枚になっています!今回使用した物は初めから1枚の物と、これは2重!
☆必ず剥がして上の1枚だけにしてから貼って下さいね!ココ当たり前だけど重要ポイント☆
剥がしにくい時は写真のようにマスキングテープで剥がすとやりやすいです(^-^)/
もし、間違えてた2重に貼ってしまったら、上だけ剥がせそうなら剥がして下のペーパーをしっかり貼り付け、乾かしてからもう一度上に重ねて貼ることが出来ます(^^;;まぁいいや!って2重のまま貼ると上のペーパーがシワシワになったり、剥がれちゃったり破れちゃったり(゚д゚lll)と綺麗に出来ないよ〜〜(ーー;)気をつけてね!

貼れたら上からコーティング

貼れたら上からコーティング

☆ペーパーナプキンを生地にピッタリ貼り付けることと、さらに重要な上からのコーティング!☆
上からデコパージュ液を塗り生地とペーパーの境目をなくして生地と一体化させてください。
忘れずに表面全体もムラのないように液を塗って下さいね!厚く塗りすぎると白くなったりハケムラが出来たりしますので、表面は薄く均等にが良いです!
必ず写真の矢印側(ペーパーの外側から中に向かって)にデコパージュ液を平筆で塗りペーパーと生地の段差をなくします。生地にきちっと密着プラスここもキチンと出来れば、使用していても洗濯しても剥がれません!
画像で、貼ったペーパーから透けて生地目が見えているのがわかりますでしょうか?生地の種類によっても変わりますが、こんな風になっていれば成功です!

表側完成!

表側完成!

左側の赤水玉は、キュートフラワーの水玉部分を2列貼っています。生成りや白い生地に白の部分があるペーパーナプキンを貼ると白い部分は生地と同化して透明になります。
赤い部分だけが残って水玉模様に(*^^*)
シルエットミッキー上と下で向きを変えてみました!ペーパーナプキンは薄いので、裏向きでも使えます!ペーパーナプキンにスタンプを押しても同様にできます!

裏はスタンプで

裏はスタンプで

裏側は、英字ブラウンにセリアのスタンプを押して、それを切って使いました!スタンプは生地に直接押すこともできますが、ペーパーナプキンに押してからの方が綺麗に押せたスタンプを使えるので失敗なく出来ます!
スタンプの注意☆スタンプがちゃんと乾いてから使用すること!スタンプの種類によっては
デコパージュ液で滲んでしまうかもしれないので、1度試してから使用してください。上からコーティングするので紙用布用どちらでも大丈夫です(*^^*)
同じスタンプも粘土に押すと↓

セリアの粘土1個で作る便利なアメリカン星モチーフ!

2016.06.30

100均粘土の使い勝手をお試し中です(^-^)/今回はセリアの造形粘土1袋でコースター箸置き兼スターガーランドを作ってみました!粘土をクッキー型で抜くだけですが、ちょこっと+でカッコよく仕上がります!なにか参考になれば有り...続きを見る

裏側!完成!

裏側!完成!

貼りながら、デザイン変更しています(^^;;
上のとどこが変わったでしょう(笑)
デザインは無限です(≧∇≦)
左端の赤シマシマは、セリアのキュートフラワーのシマの部分を切って使用しています!
少しだけアメリカ〜〜ン♫

セリアのデコパージュ液感想!

セリアのデコパージュ液感想!

実はセリアのデコパージュ液を始めて使いました(^^;;程よい硬さで生地に塗りやすい!
下地を塗ってペーパーナプキンを貼り、コーティング!ここも問題ありません(^^;;
が、生地が硬くなります( ̄◇ ̄;)きんちゃくの上の部分には貼ってないので、使えますが、ワンポイントや、硬くなっても大丈夫な厚手の布が良いかと思います!お試しに使うのには、とってもお手軽なので、これから始めてみよう!って方や、少しだけやってみたい方にオススメです!
洗濯しても、剥がれることはなかったです(^-^)/
写真左はいつも使用しているデコポッジファブリック!布専用だけあって硬くなりません。
これは1番大きいサイズ(300ml)小さいサイズもあります。

白地と色物のペーパーナプキンの使い方!

白地と色物のペーパーナプキンの使い方!

バックが白地と、バックがカラーの場合の
デコパージュのやり方と、コラージュの方法です!生成りや白い生地にデコパージュをされる時は、バックが白い柄を選ぶと形を切るとき大まかでも白の部分はトーメイになるので簡単です!
が、周りに色が付いてても、簡単な模様なら切り抜いて使えます!
写真上は、巾着にも使用したセリアのキュートフラワー柄、白バックです。
写真下は、フライングタイガーのペンギン柄と、お花柄、フライングタイガーは季節で柄が入れ替わるので、この柄がまた販売されるかは?不明ですが、結構何度か見かけました(^^;;フライングタイガーのペーパーナプキンは20枚入って108円!
カラフルで楽しい柄が豊富です(^-^)/

組み合わせを考えて!

組み合わせを考えて!

フライングタイガーのペーパーナプキンは3重合わせ、先に一枚にしてから切るか、切ってから一枚にするか?は、やりやすい方で!必ず1枚にしてください。
①ペンギンはまず、大まかに切り(ハサミで何かを切り出す時、大体の大きさに切ってから細かく切る方が簡単です)
②頭と手を切り取る。周りの青が出ないように青い部分は切り取ります。お花は1列をまっすぐに切り離しました!
③胴体下を切り抜く!足の下白、白はザックリで大丈夫!魚は小さいのでバッグの青を残して切る。
太陽代わりのお花を、周りが白いのでザックリ切って。全部を生地の上にバランスよく置いてみる。後は上の説明に従って生地に貼り付けてくださいね!
お花の海から顔を出すペンギンと、飛び込むペンギン!1匹のペンギンが2匹いるように見えます(^-^)/お魚の雲がプカプカ浮かんで楽しそう!
同じペンギンを並べてシンクロナイズドペンギン(≧∇≦)なんてのも楽しいと思います(≧∇≦)
同じペンギンをマリメッコと合わせたバックも↓

セリアのお名前はんこを使いやすく!スタンプ&デコパージュ!

2017.03.31

セリアのお名前スタンプを使いやすくして、布、お名前テープやネームリボンに押してみました!いっぱい作っておくと、便利です(^-^)/続きを見る

柄を活かしてデコパージュしたバック↓

ダイソーカフェカーテンでA3が入るバッグ&柄を活かしたデコパージュ!

2017.03.23

表はレザー風ポーチ(ダイソー)をつけて使いやすくスタイリッシュ!裏はデコパージュして遊び心たっぷりの楽しいバックです!カフェカーテンそのまま使えば正方形のバックになります!このバッグは娘の希望を聞いてA3ファイルがすっぽり...続きを見る



完成!

完成!

上のまだ貼っていない写真と見比べてみてください!白の部分は生地に馴染んでトーメイに!アップにしても境目はわかりません!(生地は11号帆布を洗ってから使用してます)
仕上げのアイロンは必ず当て布をしてくださいね!
忘れてました(^^;;ペーパーを貼るとき、液を塗るときゴミが入らないようご注意ください!ゴミと一緒に液を塗ってしまったら取れません(ーー;)
最後にこれも大切!
☆使用した筆は、根元までしっかり石鹸をつけて優しく綺麗に洗ってください。毎回キチンとケアしてあげると、次に使うときカッチカチやねん( ̄◇ ̄;)ってなことなく長く使えます!100均でも大切に!
もうちょい応用編ティムバートン風↓

ペーパーナプキンでティムバートン風スマホカバーの作り方☆

2016.09.03

誰とも被らないオリジナルスマホカバーの作り方!今回はフライングタイガーのペーパーナプキンをティムバートン風に(-。-;自分で作れば禿げてもメンテナンスができるので長持ちしますよ〜〜*\(^o^)/*続きを見る

初期の頃の作品で、帆布を洗わずに作ったためシワが寄ってます

ティムバートン風トートバッグ

2016.02.01

自分で作ったトートバッグに、黒の水玉のペーパーナプキンと、柄のペーパーナプキンをデコポッジファブリックを使って貼り、白のアクリル絵の具と、ポスカで、絵を追加しています!続きを見る

暮らしニスタさんのデコパージュ作品

いつも素敵で美しい仕上がり!いしはらゆうこさんのトートバッグ↓

詳しく解説!ペーパーを部分的に貼るトートバッグのデコパージュ

2017.02.03

デコパージュでスマホカバーに続き、作ってみたいと人気のトートバッグ今は100均にもトートバッグありますよね表裏真っ白のものでなくても、ロゴやイラストが入ったものに少しだけデコパージュだったらすぐ出来ます自分だけのお気に入り...続きを見る

白いスニーカーもエレガントに!ハニクロさん↓

無印シンプルスニーカー☆デコパージュで可愛く♪

2016.12.17

無印のシンプルなスニーカー。さらりと合わせてもステキだけれど、もう少しだけ可愛さをプラスしたい!大好きなキャスキッドソンのフラワー柄を合わせて、デコパージュしてみました。専用の糊を使って、ペーパーナプキンを貼るだけ、簡単に...続きを見る

家電をエレガントにKIRARI☆さんのなかでも凄い!と思ったレイコップ↓

世界に1つだけのレイコップ❣️デコパージュで家電リメイク!家電デコパージュ〜Pt⑧〜

2017.01.16

レイコップの性能は言わずもがなですね。 白物家電が嫌いでピンクを購入しましたが後悔しています…白の方がデコパージュし易かった…(笑)ピンクでも楽しくないのでデコパージュしました。続きを見る

いつも楽しいあげぱんさんのピカソ風!↓

ジューサーにデコパージュ★ペパナプを貼り絵で組み合わせ

2016.12.21

ジューサーにデコパージュしました。ペパナプの絵ではなく、色々組み合わせて貼り絵の要領で絵にします。ピカソの作品「花束を持つ手」を表現しました。左右違う色合いにしたので、見る角度によって二種類楽しめるようになりました(^-^)/続きを見る

えっ!こんな物にも?ビックリ!ひこまるさんの脚立大きなデコパージュ↓

使い古した脚立に貼るだけDIY!男前リメイク

2016.11.01

主婦の友社さん発刊。2016年12月12日発売の 100均雑貨&ペパナプでお手軽ハンドメイド「かんたん&おしゃれデコパアイデアBOOK」に掲載して頂いたアイデアです。10年以上経つ脚立の大胆リメイク。根気があればやり方は単...続きを見る

逆に、えっ!こんな物にも?4児ママRomiさんの小さいデコパージュ↓

昔ながらのお魚タレビンをちょいデコでカフェ風に♡

2016.10.24

昔から馴染みのある[お魚の形]のタレビン。お弁当の中にあっても、わき役的存在^^;そこで、何も思わず使っていたタレビンを、お気に入りのペーパーナプキンで簡単デコパージュ!ちょこっとアレンジするだけで、愛着も湧いてきます^^...続きを見る

他にもたくさん素敵作品がありますのでデコパージュで検索してみてくださいね!

コツ・ポイント

最後までご覧いただきありがとうございます。私のデコパージュは主に布や紙がほとんど(^^;;今までの経験から思ったことや失敗した時の修正方法など出来る限り詳しく載せてみました!何かお役に立てますと嬉しいです!

michiカエル
michiカエルさん
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいるってなんて幸せなことでしょう♡ ☆かえるの語り絵作家☆工作教室☆ インスタ毎日更新中! michikaeru又はmi...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

KIRARI☆さん
KIRARI☆さん

michiカエルさん、こんにちは〜(*^▽^*)ご無沙汰しています。
この記事凄い!です。私もいっぱい失敗してきて、未だによく誤魔化していますので本当に参考になります(≧∀≦)消せるチャコペンって知らなかったし、デコポッジの布用が硬くならないのも知らなかったので勉強になります!チャコペンは便利そうですね(^^)デコパージュには絶対的に使えそうなので次回探しに行きます(笑)
こんなに詳しく説明できない私にはとんでもなく参考になる投稿で、michiカエルさんのお人柄が溢れる優しい記事を参考にさせて頂いて私ももう少しマトモな投稿を心掛けないといけませんね(~_~;)
そんな素晴らしい記事にレイコップを紹介下さって本当にありがとうございます(*゚∀゚*)あのレイコップもかなり誤魔化しました(笑)
また素敵な投稿を楽しみにしていますね(^_−)−☆

2017-04-06 15:15:47
michiカエルさん
michiカエルさん2017-04-06 17:50:23

KIRARIさん!こんにちは!ご無沙汰です
そもそも、説明も読まずに勝手にやり始めるため(ーー;)数々の失敗を繰り返し(笑)
初めてデコパージュした時は、ペーパーに液を塗ってシワシワ( ̄◇ ̄;)続いて1枚にめくれきれずに、またシワシワ( ̄◇ ̄;)ってな失敗の数々(^◇^;)布には綺麗に貼れるようになり、こんな時どーしたらいいの?っていう疑問が少しでも解消されたら良いなっていう気持ちから書いてみました(^^;;
チャコペンは壁に絵を描いて欲しいと頼まれて、どうやって下書きしたらいいのか?考えていた時に発見!水で消えるペン(100均のはこちら)時間が経つと消えるペンなど、種類も色々あります。布用ですが白っぽいものなら壁紙や紙、木にも使えます。金属は弾くのでアクリル絵具などを塗れば使えるので、デコパージュには便利だと思います!
KIRARIさんの家電デコパージュは凄いです(*^^*)電気ストーブもビックリだったけど、レイコップは本当にビックリしました!曲面なのに、全面に(≧∇≦)技術に加え気力と体力が、必要な作業ですよね!誤魔化す技術も美味いからこそですし、画像からは誤魔化しているとは思えない美しさ(^-^)/そんな凄いデコパージュをされるKIRARIさんの参考に…ってホント光栄です。
失敗するから、新たな発見もあると信じて!頑張ります!
ありがとうございました*\(^o^)/*



ひこまるさん
ひこまるさん

michi先生こんにちは~( ˘ ³˘)♥おえって言わないでね(笑)
もう隅々までしっかり読みクリップ完了でございます(ノ*’ω’*)ノ~~~
さすが、私の雑なデコパージュを伏せたくなるほど(笑)
すばらしい講座を開いて頂いてありがとうございますヾ(◇´∀`◆)ゞ
こりゃ分かりやすい。注意点もポイントも抑えた無料講座。
なんて素敵でしょうか・・・
最後の作品はmichiカエルさんらしくて、この才能がほんとすごいな~っと思う瞬間です。顔を突っ込んじゃう様に出来るって、絵を描かれるセンスと同じ~~~♡っと首を縦に縦になんども振りました。(ロックのライブの様に(笑)それは振り過ぎ(笑))
それから、新体操の衣装もすっごくすっごく素敵なデザインでした。あれはくじゃく?
なんか物凄いシンパシーを感じる感動を覚えるデザイン。ほんと、奥深い才能。
ちょっと、しんどい時期が続いていらっしゃいますが、ちゃーんと見てる人は見てるはずです。何とか乗り越えて頑張ってくださいね(^_-)-☆
そっとそっと応援しています。(書きこんでたらそっとんじゃないか(笑))

あああ、わすれちゃいけない。私のリンクまでご紹介頂いてありがとうございました。
すごい時間かかった脚立が一番のお気に入りなので嬉しいです。
今日は暖かかったですね。
桜の開花と共にmichiカエルさんもパーーーっと花が咲いて元気になられますように♡

2017-04-06 16:36:14
michiカエルさん
michiカエルさん2017-04-06 18:10:10

ひこまるさん!こんにちは!
ブログまで見ていただき本当にありがとうございます
ありがたくて泣きそうになりました(ToT)/~~~ブログは日々のストレスが溜まるこの時期、ひどくマイナス思考でダメダメすぎて、見てくれた方ゴメンナサイと毎年思いつつ、毎年同じ事を繰り返してます(T ^ T)衣装はピンポン(≧∇≦)正解!孔雀です!エスニックな孔雀をイメージしています。
デコパージュのやり方ですが、正解なのか?はわかりませんが、今のところ布に綺麗に貼れる最善の
方法だと思って、毎日少しずつ文を書いて1週間かかってよーやく載せる事が出来ました(^^;;
あまりに時間がかかったので、作った作品は大したことないのに、なんか愛おしい投稿になりました(≧∇≦)けど説明は難しく、また見直しては改善できたら良いなって思います!
ひこまるさんのデコパージュは、ひこまるさんらしく、かつ時々ビックリ仰天なのが、大好きです!
脚立は、我が家のもやって欲しいと思いましたし、物干し竿が忘れられません(≧∇≦)
ひこまるさん!凄い!ってメチャメチャ思いましたよ〜〜!
皆様に元気を頂いたし、今日はまだまだ、頑張ります!
ありがとうございました*\(^o^)/*

RIRICOCOさん
RIRICOCOさん

michiカエルさん ご無沙汰しております。プロフィール写真が変わられてずっと気になっておりました。何かあったのですね!
私も仕事だらけの毎日になってしまいなかなかおじゃまできずにおりました。
もう少し時間をうまく使って、暮らしニスタさんたちのアイデアをゆっくり拝見したいです〜。

私も何度かチャレンジしたデコパージュ。なかなかうまくいかなくてがっかりしましたが、michiカエルさんのデコパージュの完成度の高さといったら‼︎きちんとコツを掴んでおられてしっかりペーパーナプキンが馴染んでいますよね‼︎細かくコツを教えてくださってありがとうございます。無料で教わってよいのかしら?という気持ちになりました^^

2017-04-10 21:00:26
michiカエルさん
michiカエルさん2017-04-11 08:53:32

RIRICOCOさん!おはようございます!
お忙しいのにコメントありがとうございます(^-^)/
プロフ写真は、実物がどんどん劣化…(^◇^;)こんな人がこんなの作ってるの?と、夢を壊さない為にも(笑)カエルに変えました(笑)娘にどっちがお母さんがわからへんで(笑)と言われてます(^^;;
お仕事して、家のことして、お母さんして…と、私もそうですが、自分だけ時間が早回りになってるんじゃ無いか?(-。-;ってな日々…時間を有効に使うのも安易ではありません(^◇^;)
くれぐれも無理なさらず、過ごして下さいね!
さて、デコパージュ!私も数々の失敗を繰り返し(-。-;布には上手くできるよーになったけど、ツルツルしたものは不得意です(^◇^;)RIRICOCOさんの水筒カバー、デコパッチペーパーもオシャレで素敵でした(*^^*)が、平らでは無いところに貼るのは、力も入らず空気も抜きにくいから、大変だったと推測します(^^;;なかなか、思ったよーにチャチャっと、とはいかないものです(^^;;
また、是非やってくださいね〜〜
昨日のダイソーリュック!私もダイソーで見て!100円ちゃうけど、300円でリュック凄い!と
おどろきました!100均の進化は凄い!
本当にありがとうございました



Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

252023

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

126170

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

74815

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

シンバルさん

64533

夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2...

5

おだけ みよさん

51951

整理収納アドバイザー。富山県在住/独立した子供が...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

803490

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

466275

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

372044

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

308394

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

189778

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

michiカエルさん

4550773

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

コストコ男子さん

12060674

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6246421

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

おおもりメシ子さん

8312606

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

香村薫さん

5272082

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2017/04/05/27badf14f370adc41938d7335a75b607.jpg
初めてでも出来る☆セリアだけで布デコパージュをやってみよう!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

初めてでも出来る☆セリアだけで布デコパージュをやってみよう!
2017年04月06日

セリアだけで、揃えられる材料を使って、布デコパージュの基本の作り方を出来るだけ詳しく載せてみました!初めての...
michiカエルさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

初めてでも出来る☆セリアだけで布デコパージュをやってみよう!
2017年04月06日

セリアだけで、揃えられる材料を使って、布デコパージュの基本の作り方を出来るだけ詳しく載せてみました!初めての...
michiカエルさん