材料全部100均!セリアで大人気のカッティングボードを使って当日でも間に合うクリスマスリース作り☆
バタバタしてクリスマスの飾りつけが出来ない事ってありませんか?
クリスマスまで日にちが近付いてくると、色々出したり億劫だけど、その時しか使えない物を作るのも気が引ける。そんな時にピッタリ!巻いて貼るだけナチュラルリースです。
両面テープは剥がせるタイプを使えばクリスマスが終われば全部はずせば、又元の素材として使えちゃうという、そんな簡単なリースを作ってみました。
今回一番シンプルな工程にしたのでカッティングボードにも色も塗らずそのままで作りましたが、お色はお好きに塗って頂いても結構です。赤のポイントとしてシールの様に貼ったMERRY CHRISTMASの文字もオーナメントのパッケージから切り取った物を使いました。飾りも、リースもカッティングボードもどれも取り外せる様にしたので又別のお使いの仕方が出来ちゃいます。
超時短なので、お忙しいママさんも是非お試し下さい。初心者さんにとっても簡単なDIYです。
今回はお手軽にセリアのレジンオーナメントを2セット購入してぶらさげましたが、りースの飾りは他の物でも代用できます
                
                
                
                                    
                                
                    
                        材料
                                            
                    
                                                    - 
                                
                                    カッティングボード(セリア)                                
                                
                                    :1個                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    グリーンリーフガーランド(セリア)                                
                                
                                    :1個                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    レジンオーナメント3P(セリア)                                
                                
                                    :2セット                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    剥がせるタイプの両面テープ                                
                                
                                    :適量                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    麻紐(私物)100均で購入可                                
                                
                                    :適量                                
                            
 
                                            
                 
                
                
                                    
                
                                
                                            
                            材料写真                        
                                                                
                                        
                    主な材料を撮影しておきました。
皆さんお馴染のカッティングボードが主体となります。
リース型になったものはガーランドで、実際は丸まっている物を広げて使うのですが、販売されている時に針金で丸く纏められているので、そのまま使用する事にしました。
レジンオーナメントはクリスマスの雪だるまや星やツリーなどが3Pセットになった物が2種類エリアに売られていたので、2セット違うタイプを購入しました。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            リースに紐を結び付ける                        
                                                                
                                        
                    オーナメントは麻紐がついているのでそれをガーランドにグルグル巻き付けて、束になった間をくぐらせただけでしっかりぶら下がりました。はずすのも簡単です。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            パッケージも有効活用                        
                                                                
                                        
                    カッティングボードが少し寂しかったので、レジンオーナメントのパッケージのMERRY CHRSTMASと書かれた部分をハサミで切り取って、使用しました。パッケージも有効活用出来てお得感いっぱいです                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            あとは剥がせる両面テープで貼るだけ                        
                                                                
                                        
                    剥がせるタイプの両面テープでパッケージを切り取ったものとリースの上下を貼りました。なるべく透明タイプの両面テープがお勧めです。
上の部分を押しピンでとめるだけでも結構です。
上のカッティングボードの穴に麻紐を吊れる様に結べば完成です                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            ナチュラルなクリスマスリースがあっという間に完成                        
                                                                
                                        
                    5分と書いたけど、そんなにもかからない位簡単にリースが完成しました。これならクリスマス当日でも出来ちゃうので、お忙しい方や初心者の方にお勧めです。
カッティングボードは白や、水性ニスのメープルなどで色付けしても可愛いですね。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            他にもカッティングボードを使ったアイデア                        
                                                            
                    デニムデコパージュしたインテリアボードです
                                                100均カッティングボードを簡単デコパージュでインテリアボードに☆
                         2016年10月26日
            主婦の友社さん発刊。2016年12月12日発売の 
100均雑貨&ペパナプでお手軽ハンドメイド「かんたん&おしゃれデコパアイデアBOOK」
に掲載して頂いたアイデアです。
100均で大人気のカッティングボード。今回は他の小物リメイクに使ったデニムのはぎれが残ったので、カッティングボードのデコパージュリメイクに使用しました。オーブンシートやボタンや合皮のはぎれ、木製ガーランドも貼り付けてナチュラルなインテリアボードにアレンジしてみました。
全て貼るだけの作業になりますので、簡単です。是非作ってみて下さい。
ムック本には、デコパージュの講師でもいらっしゃる、いしはらゆうこさん、既に著書もお出しの政尾恵美子さん。オリジナル家具デコパージュでお馴染のKIRARI☆さんが特集でご一緒させて頂きました。
他にもハニクロさんをはじめ、素敵な暮らしニスタさんの素晴らしいアイデアや作り方が満載のBOOKとなります。是非お手にとってご覧下さい。
                   2016年10月26日
 
すのことカッティングボードで作ったディスプレイ
                                                全部100均!カッティンボード&すのこにブルックリン缶でカフェ風ラック☆
                         2016年5月13日
            おうちに余ったセリアのカッティングボードと、バラしたすのこが残っていたので、くっつけてインテリアラックを作る事にしました。今流行りのブルックリン缶を使って、家に残っていたフェイクグリーンを飾るという寄せ集め計画!思った以上にお気に入りが出来ました。
生のグリーンはお世話が大変だけど、100均のフェイクグリーンなら、お世話要らずで家がパーっと明るくなること間違いなし!!
大人気のブルックリン缶の蓋を見せて貼れば、看板の様な、ケースとして使うのとは違う、又別の表情が見える気がします。
うまく作る秘訣は、缶が接着するまでしっかり乾かすこと☆
今回は工作用ボンドを使用しているので乾くのに少し時間がかかりましたが、瞬間接着剤を使うともっと時短になると思います。お試し下さい。
小物を入れたりして見せる収納にしても、フェイクグリーンを飾っても、カフェ気分のインテリアが楽しめます!
                   2016年5月13日
 
カッティングボードで収納ラックも
                                                全て100均でハンドメイド!インテリアにもカッコイイ!収納ラック
                         2016年4月14日
            材料は全て100均!バーベキューの網とカッティングボードを工作ボンドでくっつける。塗料とボンドがあれば500円でお釣りがきちゃいます。写真たっぷりで解説させて頂いていますので、良かったら最後までお付き合い下さい。
きっかけはウインドウショッピング!服屋さんや雑貨屋さんには素敵な雑貨がいっぱい!だけどお値段が結構しちゃうので買えないこともしばしば・・・
イメージは記憶を頼りに欲しい物は100均グッズで作ってみました。
お店の物には敵わないけど、大満足です。家なら好きな色で作れちゃうし、とにかくお安く作れちゃいますよ〜♪セリアのナンバープレートで一気にオシャレ感がUPします。
中にはフェイクグリーンを入れたり、お気に入りの本などを入れてマガジンラックとして利用頂いても、ちょっとした調味料などを入れて保管出来る収納ラックとしても☆
網の透け感が温かくなる季節にも涼しげでピッタリのインテリアグッズとして活躍してくれそうです。
                   2016年4月14日
 
巻くだけ簡単鍋敷き
                                                100均カッティングボードに巻くだけ!大人マリンなカフェグッズ☆
                         2016年2月2日
            2月が始まったばかりですが、あっという間に春が来る!毛糸の中でも年中使えそうなコットン入りの柔らかジュートという100均(セリア)の毛糸を使ってみることにしました。
ボンドも使わない巻くだけで簡単に出来る大人マリンなボード、鍋敷きや、急須などをお出しする時にも大人可愛いマリンのストライプ!転写シールやスタンプをプラスしても可愛いです。
あっという間に出来ちゃって裏表どちらでも使えちゃう♪
夏まで待てない!そんなマリンスタイルをおうちカフェにもいかがですか?
壁にかけて収納しても、そのまま可愛く飾れちゃいます。
可愛かったので、カーキ色のジュートも買って作ろうかな!?っとおもいます。
                   2016年2月2日
 
                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            他にも暮らしニスタさんのアイデアがいっぱい                        
                                                            
                    yuomamaさんの本にも掲載されたこちら。私も欲しいです
                                                100均アイテム2つで出来ちゃう!メモスタンド!
                         2016年4月11日
            セリアのカッティングボードに、焼き網を取り付けて簡単メモスタンドにしました。
子供へのメッセージや、お買い物リストなどメモに書くことが多いので目につきやすい
場所に置いておきたいということで、100均のアイテムを組み合わせてみました。
                   2016年4月11日
 
ハニクロさんの丁寧でオシャレな作品♪作り方もとても分り易いです。
                                                100均2つ♪ちょこっと男前なレシピボード☆
                         2016年6月30日
            100均の材料2つで!
先日パンケーキのレシピボードを作りましたが、他の工作に使ってしまったので、やっぱりそのまま飾りたいと思い、色、デザイン違いを作ってみました。
ちょっと男前な“美味しい珈琲の淹れ方”バージョン。
実は色塗りも省略版。パンケーキバージョンより更に簡単に作れます。
                   2016年6月30日
 
                                                材料費200円♪簡単レシピ・ボード☆
                         2016年5月27日
            100均のカッティングボードをベースに、100均アイテム2つを使って。
ホットケーキのレシピ入りのサインボードを作りました!
以前から作りたかったのですが、材料が揃わずなかなか作れず… 
キッチンやリビングのちょこっとインテリアや壁デコに。
                   2016年5月27日
 
                                                100均でDIY!簡単ナチュラル☆ブレッドケース
                         2016年5月31日
            100均アイテムだけで、インテリアにもなじむブレッドケースを作りました!
組み立て簡単☆お好みでデコるだけ♪
キッチン棚のトースターの上の籠にパンを入れてますが、何となく“置いている”感が否めない…。
オサレなパンならいいのですが、子供用のスナックパンなどはどうしてもカラフルで目立つ…。
パンを置いていたくなるような収納が欲しいと思い100均アイテムを組み合わせたら、お気に入りができました!
コンパクトですが、意外に収納力ありです(^_^)
キッチンのゴチャゴチャ食材や、子供のお菓子をまとめるのにもピッタリ。
例によって工程が多いようですが、作業は簡単です。
                   2016年5月31日
 
and_a_plusさんの男前感素敵ですね~☆
                                                100均のカードスタンドで飾りトレイ
                         2016年10月6日
            キャンドゥの新商品カードスタンドを使って
ナチュラルなカフェボードを
作ってみました
                   2016年10月6日
 
えそらさんのカフェマジック。何でも素敵に変身しちゃうんですよね
                                                100均で!ほしいものがひとまとめに!おしゃれなリモコン収納♡
                         2016年6月28日
            リビングダイニングで必要なもの。。。リモコン、スマホ、新聞、広告、学校プリント、メモ、ペンにBOXティッシュ!
ぜーんぶ収納できる、よくばり収納BOXをハンドメイドしました!
100均材料で簡単にできます!
ブラックボードに今日の予定や献立や伝言が書けます。
そして裏側はコルクボードになっているので、お買い物メモやメッセージが貼れます。
セリアのかわいいカッティングボード使用なので、カフェ風に仕上がりました^^
                   2016年6月28日
 
                                                セリアのカッティングボートの超簡単リメイク♪
                         2016年6月23日
            超簡単!ペイントなし!!
10分でできるカッティングボートのリメイクです。
セリアのナチュラルウッドベースを半分にカットして、二階建てにしました♪
小さいかわいいものたちの指定席に♪
                   2016年6月23日
 
                                                簡単100均ハンドメイド!カッティングボードでカフェ風棚♪
                         2016年5月24日
            セリアの大人気商品、カッティングボード、かわいいですよね♡
かわいいのでカッティングボードの他にも使えないかと考えました。
一気にカフェっぽい雰囲気になる棚の完成です!
すべて100均の商品でできます!
のこぎり、かなずちは使いません!
だれにでもできる簡単ハンドメイドです!
カッティングボードにダイソーの黒板塗料をぬると、文字や絵が描け、世界でひとつのオリジナルになります^^
ディスプレイに収納に、活躍します!
                   2016年5月24日
 
                    
                 
                
                                    
                                
                                                            
                    心地いい我が家さんの実用度もオシャレ度も満点の作品
                                                100均だけで、驚きのカフェ風パンケース ♪
                         2016年5月20日
            あ、驚きなどと書いてしまいました ヾ(^^;) スミマセン★
100均アイテムだけで作る
カフェ風パンケース ♪ 
パンケース!と思って作りましたが、
パンを入れてもよし、
雑貨を入れてもよし、
買うとお高いパンケースを
数百円で作ってみました ♪
では詳細を‥‥   ↓
                   2016年5月20日
 
4児のママRomiさんのかっこいいアイデア作品
https://kurashinista.jp/articles/detail/21277
Harukaze+25さんの作品。どれもオシャレで可愛いんです。絵心満点ですね☆
                                                100均素材でサーフボードの西海岸風インテリア
                         2016年3月23日
            簡単にサーフボードを作って、インテリアにしてみました
                   2016年3月23日
 
                                                100均材料でカフェ風エアープランツホルダー
                         2016年3月9日
            100均の物を使用して可愛いエアープランツホルダーを作りました
                   2016年3月9日
 
                                                100均アイテムでクリスマス風にアレンジ♪ コルクのツリー
                         2016年11月7日
            シャンパンコルクと100均の物を使用してクリスマス風にアレンジしました
                   2016年11月7日
 
紹介しきれませんでしたが他にも暮らしニスタには素敵な作品がいっぱい
「カッティングボード」で是非検索してみてください。
                    
                
 
                
                                    
                
                
                
                                    
                
                
                
                
                                    
                
                                    
                    
                
                
                
                
                
                
                
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
             
            
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます