編集部コラム一覧
腕に「痔」の刺青…!海外で見つけた、思わず笑っちゃう変な日本語
2016.04.04海外ではよく「あれ?」と首をかしげてしまう日本語に出会いますよね。お店の日本語メニューや日本語が書いてある商品、ガイドさんのカタコト日本語など。「日本語っぽいけれど何か違う」「え? それカッコイイの?」と、驚くこと多数。 ... 続きを見る
お互いをよく知ってから結婚したはずだけど、結婚後に衝撃のカミングアウトをされることって多かれ少なかれあったりしますよね。 今回は、結婚している男性陣100人に「結婚後にされた妻からのびっくりカミングアウト」について発表し... 続きを見る
雰囲気はチークカラーで変わる!“なりたいイメージ別”カラー4選
2016.04.03春になると、「イメージチェンジをしたい!」という気持ちになったりしますよね。 とはいえ、新しいメイクアイテムや洋服を揃えたり、ヘアサロンへ足を運ぶのは時間も手間もお金もかかるもの…。 そこで今回は、チークの定番カラー4... 続きを見る
夫があまりに“昭和のオヤジ”すぎて苦笑いしちゃうエピソード集
2016.04.03昭和が終わり、平成に年号が変わってからすでに28年…! PCや携帯電話も発達し、昔とは比べ物にならないくらい便利な世の中になりましたよね~。 しかし、未だなかなか昭和から抜け切れず「昔はよかった…」と語る人もかなりの数い... 続きを見る
3歳がタイムリミット!自己肯定感が低い子どもにしないためにするべきこと
2016.04.02昔から伝わる言葉「三つ子の魂百まで」や、近年提唱される「三歳児神話」の根拠はいったいどこにあるのでしょうか? 近年色々な考え方が討論されていますが、「根拠はない」「勘違いだ」と言われても、「自分の子育ての仕方が間違ってい... 続きを見る
女性が思わず首をかしげる…夫&元カレの“よくわからない性癖”
2016.04.02「Hで●●すると興奮する!」というこだわりは、男性なら何かしら持っているもの。でも、女性からすると「?」なことって多いですよね。 「?」と思いながらも付き合ってあげるのか、あきれて別れるのか…、ちょっと変わった性癖をもつ... 続きを見る
100人のリアル出産体験談! 帝王切開・無痛分娩だっていいじゃない!
2016.04.01日に日に大きくなるお腹を撫でながら、我が子との対面を心待ちにするそんな日々は、妊婦さんにとって幸せな時間。 しかし、実際出産をしたママたちに聞いてみると、「予想と違った!」というハプニングや、「まわりから思いもよらないこ... 続きを見る
住宅ローン地獄に陥らないために…子育て世代が知っておくべき心得
2016.04.01Yさん(52才・息子2才)は、結婚したのが遅く、お子さんはまだ小さいという男性。年収は1000万円と高いのですが、少し前に約7000万円もする家を買ってしまいました。あと8年で定年なのに、ローンをどこまで返せるか、とにかく... 続きを見る
「草食系男子」ということが騒がれて久しいですが、女性はなんだかんだと積極的な男性が好きな人は多いもの。でも、待てど暮らせど口説きにこない男性陣にイライラMAX! それなら、こっちから!! ということで、「狙った獲物は逃がさ... 続きを見る
エイプリルフールの嘘で破局!? 思わずイラッとした“ありえない嘘”
2016.04.014月1日といえば「エイプリルフール」。友達レベルの小さな嘘から、企業をあげてのユニークな嘘まで、ちょっとした賑わいをみせていますよね。 でも、笑える嘘ならまだしも、ちょっとしたサジ加減で相手を憤慨させてしまう嘘もあるよう... 続きを見る
勉強にしても労働にしても何にしても“集中力”がある人は強いですよね。だからこそ、我が子にもそうあってほしいと願う母親は多いもの。 集中力は生まれ持った能力ではなく、育てていくことができる能力だと言われています。そこで今回... 続きを見る
世界で過熱する幼児教育!幼児期の働きかけがその子の将来を決める!?
2016.03.31世界には学校にさえ通うことができない子どもたちが多くいるなか、先進国では「幼児教育」が当たり前の時代。 シュタイナー教育やモンテッソーリ教育など、世界的に広く知られた教育メゾットを日本国内で受けることが可能になり、ますま... 続きを見る
“娘どろぼう”が急増中!親への経済的依存が招く貧困のキケンとは!?
2016.03.31皆さんは“娘どろぼう”という言葉を聞いたことがありますか? これは結婚した娘が実家にしょっちゅう帰ってきて、冷蔵庫の中身をどんどん持っていくこと。親も娘が帰ってくるというと、持っていかれるのを前提で、あえてたくさん買い物し... 続きを見る
「カッとなると、つい子どもに手をあげてしまう…」と、虐待まではいかなくても、子どもへの対応で悩んでいるママはたくさんいるもの。 でも、子どもを叩いてしまったときに自己嫌悪の気持ちがあるならば、今からでも引き返すことは可能... 続きを見る
生まれ変わっても妻と結婚したい夫は●%!あなたの家は大丈夫?
2016.03.31「おしどり夫婦」と呼ばれる仲良し夫婦もいれば、今や3組に1組の夫婦が離婚する時代。「本当にこの人と結婚してよかったのかしら…」「旦那は私にどれくらい満足しているのかしら…」、なんて、ふと我に返ることってありますよね。 今... 続きを見る
新年度を前に、別れに涙し、新たな出会いに胸を躍らせている人は多いのでは? 人の人生は別れと出会いの繰り返し…、それは恋愛も例外ではありません。 今回は、新しい季節だからこそ観たい『春が舞台の恋愛映画4選』を紹介します。 続きを見る
片づけ嫌いな子どもをその気にさせる“魔法の声掛けテクニック”7選
2016.03.30子どもがいると、どうしても部屋は散らかってしまうもの…。とはいえ、来客や家事の都合もあるため、そのままにはしておけないですよね。 そこで、なかなか重い腰を上げてくれない子どもたちをその気にさせる“片づけテクニック”を色々... 続きを見る
子どもにとって、幼稚園や保育園がお家以外の社会と初めて関わる場所といっても過言ではありませんよね。でも、お友達と楽しく遊ぶ姿を見て親として嬉しく思う反面、心配なのは集団生活につきもののケガやトラブル。 ニュースでもよく問... 続きを見る
それって“経済的DV”?家計をがっちり管理する夫に妻が対抗するには!?
2016.03.30「夫が給与振込口座を握っているため、食費や日用品などふだんの買い物は私が立てかえて、あとでまとめてかかった分のお金をもらいます。ざっくりでも、あらかじめ生活費としてくれたらいいのに……。夫のやり方は“経済的DV”に近いよう... 続きを見る
夫婦生活ではどうしても奥さんが主導権を握りがちですが、家では奥さんの言うとおりにしていても、外など他人の前では夫だって「男を立ててほしい」と思う場面はあるものです。 でも、ついつい家庭の延長で、いつも通りの発言をしてしま... 続きを見る
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます