お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

古い育児の押し付け、孫への無関心…イラッとする姑の操縦法とは!?

  • クリップ
古い育児の押し付け、孫への無関心…イラッとする姑の操縦法とは!?
盆暮れの帰省のミッションはズバリ、「おじいちゃん、おばあちゃんに孫の顔を見せる」こと。とはいえ、年齢が違えば考え方や習慣も違う姑世代。孫に対する謎な行動が発動して混乱してしまうことも。さて嫁はどう立ち向い、どうふるまえばいいのか、既婚女性100人を対象にしたアンケートから浮かび上がった姑の悩みに、幾多の家庭記事に携わったアラ還記者がヒントをご提案します。

嫁の悩み1「迷信子育てを押し付けてきます」


「うちの姑は帰省のたびに『紙おむつはもったいない』『レトルトの離乳食は手抜き』とグチグチ言い出します。搾乳した母乳を台所に流したらすっとんできて『そういうのは木にかけなきゃダメ! 胸が悪い病気になるよ!』と言われたときは目がテン。育児書や常識とは全く逆なことを押付けられ、イライラしまくり!」

→こんな姑はこう操縦
いちいち反論せず、ご意見はありがたく頂戴しましょう

たまにしか会えない孫やお嫁さんにかかわりたい気持ちが「自分の頃はこうだった」というアドバイスになっているのですね。嫁姑の上下関係の中だと「押し付けられている」と受け取ってしまいがちですが、ご自分が勉強しているという自負があれば大丈夫。布オムツがいいと言われたら「本当にこちらのほうが柔らかくて手触りも温かくて」とノーと言わずに肯定を。「そんなやり方、インターネットでも検索できませんでした。さすがお義母様!」とでも付け加えればなおよし。わが子のためにすごく勉強しているママにすれば、言い伝えめいた子育て理論は納得いかないでしょうが、反論して相手を納得させたとしても、次の帰省で会うときはオムツが取れているでしょう。そのときはまた別のことを言われるわけで、だったら「その場のこと」と考え、丸くおさめるのがかしこいやり方です。

嫁の悩み2「いちいち気に障ることを言われてイラッとします」


「お盆には我が家を含め親戚じゅうが集まりますが、0才の息子がちょっとでも泣くと必ず姑は『人に驚いたのよ。ふだんは母親と2人きりだから』というセリフを繰りかえします。確かにうちは夫と3人の核家族。私も密室育児で息詰まるような気分になることもあります。でも赤ちゃんが泣くのは関係ないはず。悪気はないんでしょうけどすごく傷つく!」

→こんな姑はこう操縦
聞き流し、そして聞く耳をもつ術を覚えよう

この発言には悪気はなく、ただお姑さんの時代とは見識や考え方が違うだけ。それを「お義母さんひどい」「傷ついた」と憤慨しても理解してもらえないし、言動も変わらない。だったらカチンとくるより「そうですね」「ありがとうございます」と聞き流す術を覚えたほうが得というもの。そのうち子どもが大きくなって自分から外へ出るようになると、同じことを言われても“そんなことはない”という自信があるので気にならなくなります。言われたことで心が大きく動き、イヤであると感じるのは心の隅に「密室育児はよくないのかな」という罪悪感があるから。違う環境を作り出す努力も多少は必要なのかもしれません。昔の人は体験をもとにいろいろと言っているわけですから真実もあるし、聞く耳をもつといいこともあるはずです。

嫁の悩み3「夫の両親が孫に無関心すぎて不満です」


「夫の両親が『孫を連れてこい』とうるさいので帰省しますが、とくに歓迎もなくふだんどおり。孫を喜ばせようとか、お小遣いをあげようとかいう発想はありません。私の両親などは帰省すると、レストランだ、洋服だと大盤振る舞いなのに。そういえば義両親からは初節句のお祝いもなし。なんだかとっても損した気分なんですけど」

→こんな姑はこう操縦
悪気はなく環境が違うだけ。要求があるなら夫から伝える

これは夫と妻の育った環境の違いが原因。こういう家庭で育った夫はおかしいとは思わないけれど、誕生日も記念日もお祝いをやってきた妻にとってはアレッ?ということに。“相手に悪気があって”というより“もともと環境が違う”ということを理解し、孫の頭をなでてくれるとか、かわいいねと言ってくれる、手をつないでくれる、そういう“心”をいただいていると解釈を。その上でもうちょっと何とかしてほしいと思うなら、「こういうものがほしい」と夫を通して言ってもらうのがよさそう。

文/和田玲子
※20~40代の既婚女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケート調査より
写真© imtmphoto - Fotolia.com
女性まわりの記事をコツコツ書いてウン十年のフリーライター。趣味はパン作りと水泳、豆乳ヨーグルトの摂取。最近のトピックスは蜂の巣をふたつやっつけたこと。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

ちゃこさん

4057923

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

happydaimamaさん

9733940

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ハニクロさん

4162502

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8609752

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...