お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

毎日のナゾ現象→何もできずに今日が終わってるのなんで?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
毎日のナゾ現象→何もできずに今日が終わってるのなんで?【もしかして…発達障害!?】

「食器洗いが苦手で流しに放置していることがある」「さらに山積みの洗濯物など、いくつも『やりっぱなし』」これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒何コレ詐欺!?気持ちよく買い物して帰ったら、後日請求書を見てびっくり…!【マンガ・もしかして発達障害?】

気づいたら1日終わってた…【ADHD傾向】

ADHDの人は今やるべきことをついついあと回しにしがち。それというのも「山積みの食器を洗わなくちゃ」と思ったときに、心の中で聞こえるセリフがあるからです。それは、「めんどうだなぁ」。毎日くり返し行う活動、誰かに評価されるわけではないことなどに、めんどうくささを感じがちなのが特徴のひとつです。

そして、もうひとつの特徴は、SNSや見たい動画のような、「今の楽しみ」を優先してしまうこと。やらなければならないことより、今やりたいことを選んでしまうのです。これは、脳の特性。欲求をコントロールする側坐核(そくざかく)がうまく働いていないのが原因ともいわれています。

このようなあと回しグセに加えて、忘れっぽいという特徴もあります。やろうと思いつつ、別のことをしている間に、あと回ししたことを忘れてしまうのです。それなのに、気の散りやすさからいろいろなことを手がけてしまうので、洗濯物も中途半端に…。ADHDの人は「ふつうの生活」を維持することに多くのエネルギーを使うのです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

132745

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

95397

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

61794

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

19896

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

288Melonnn🍈さん

15717

チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

432171

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

389967

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

188440

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

はるあやさん

131935

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

5

中山由未子さん

108402

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

ちゃこさん

4034172

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6728130

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

michiカエルさん

4860618

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

RIRICOCOさん

4500797

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

Asakoさん

6824681

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...