コラム

更年期に血糖値が上がる〈2大原因〉。薬剤師がすすめる対策法とは

  • クリップ
更年期に血糖値が上がる〈2大原因〉。薬剤師がすすめる対策法とは

血糖値以外に更年期に注意すべき点は?

コレステロール値の上昇

更年期には、コレステロール値の上昇にも注意が必要です。

前述した通り、エストロゲンにはインスリンの効能を高める働きがあります。その他にも、エストロゲンは悪玉(LDL)コレステロールの生成を抑制する働きも持っています。

コレステロール値の上昇を抑えるためには、動物性脂肪やトランス脂肪酸の摂りすぎに注意したり、余分なコレステロールの排出を促す食物繊維を摂取したりすることが重要です。

骨密度の低下

エストロゲンが減ることで骨密度も低下し、骨折のリスクが高まります。

エストロゲンの低下により古い骨を壊す「破骨細胞」の働きが盛んになり、新しい骨を作る「骨芽細胞」の働きが追いつかなくなって、骨量が減少します。

骨密度を高めるためには、ウォーキングやジョギングのように、重力のかかる運動をしましょう。

更年期の不調には漢方薬の服用もおすすめ

血糖値の上昇やコレステロール値の上昇、骨密度の低下以外にも、更年期にはさまざまな不調を感じる女性が多いといわれています。

イライラしたり、やる気がなくなったりして、日常生活に支障が出る方もいるでしょう。

更年期の不調には、漢方薬の服用もおすすめです。漢方薬は、更年期症状の原因となる、血流や自律神経、ホルモンバランスの乱れを整えることで、心身の不調の根本改善を目指すことができます。

また、更年期によく起きるイライラや落ち込みなどの精神症状、腹痛や関節痛などの身体症状、ホットフラッシュやほてりなどの血管に関する症状にもアプローチすることができます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

276720

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

176837

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

120271

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

77224

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

まつぼっくりこさん

59944

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1201901

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

666091

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

480519

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

351518

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

まつぼっくりこさん

146325

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

3912830

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

ひこまるさん

10810658

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

*ココ*さん

5679238

力を抜いてゆるゆるでいこう🎵

香村薫さん

5328147

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

roseleafさん

8494741

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...