お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

たった3秒でできる部屋の寒さ対策!今のうちに入手しておきたい100均グッズも登場

  • クリップ
たった3秒でできる部屋の寒さ対策!今のうちに入手しておきたい100均グッズも登場

「床」の寒さ対策で足元からほっこり

床からの冷気を遮断するため、厚手のラグやカーペットを使用するのも有効的な防寒対策です。特に、冬の朝は床からの冷気で体感温度も下がりがちなので、気持ちよく朝を過ごすためにもぜひ取り入れたい対策法。

なお、すでにカーペットを利用されている方には、床用断熱アルミシートや保温シートなどを追加するのもおすすめ。重ねて敷くとより高い断熱効果を得られるでしょう。我が家も冬は、コタツの敷布団の下に100均で購入したアルミシートを敷いています。

「扉」のすきま対策でしっかりと防寒!

扉からのすきま風も対策しておきたいポイント。100均などで販売されている扉用すきまテープを使うことで、冷気の侵入と扉の動きに伴う音も効果的に防げます。リビングの扉はもちろん、押入れのふすまなども要チェックです。

ちなみにすきまテープを取り付ける際は、マスキングテープを先に貼り付けておくと、取り外す際に下地が剥がれる恐れが少なくて安心です。このテクニックは壁面にテープでカレンダーを貼り付けるときなどにも活用できます!

もしすきまテープが使えないなどの場合は、ドアの周りにマットを敷くことで、ドア下部からの冷気の侵入を軽減できますよ。

サーキュレーターで室内の温度を均一に

暖房の効きがあまり良くない、なるべく早く部屋を暖めたい、そんなときはサーキュレーターを使用するのもおすすめ。サーキュレーターを使用すれば、部屋の中の暖かい空気を均一に循環させられます。

なお、冷たい空気は下に、暖かい空気は上に溜まりがちなので、サーキュレーターは天井に向けて回すのがポイント。溜まっている暖かい空気を部屋全体に届けるように回すと効率的です。

「暖房をつけているのに足元が冷える」よくある冬の悩みも空気の循環を意識すると改善できますよ。

まとめ

冬の寒さをしっかりとシャットアウトするためには、窓や床、扉の防寒対策、効率的な暖房の使い方が鍵となります。本格的に寒くなる前に、ぜひ今回ご紹介したテクニックを組み合わせて、室内をより快適な空間へとアップグレードしていきましょう。今年の冬も皆さまが楽しく元気に過ごせますように!

文/滝谷遥

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69730

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

54048

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

36883

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

29802

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

24029

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

349705

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

237812

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

220555

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

158063

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

81738

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

Asakoさん

6975177

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

7091448

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

*ココ*さん

6883355

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ハニクロさん

4184736

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ちゃこさん

4078978

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...