お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

100均の「鮮度保持袋」、本当に野菜が長持ちするの!?【試してみた♪】

  • クリップ
100均の「鮮度保持袋」、本当に野菜が長持ちするの!?【試してみた♪】

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

成熟すると腐敗が早いトマトの場合

A キッチンペーパーに包んだだけ
B キッチンペーパーに包み、通常のポリ袋に入れ、軽く口を結ぶ
C キッチンペーパーに包み、鮮度保持袋に入れ、軽く口を結ぶ

トマトは寒さと衝撃に弱いため、キッチンペーパーに包み、ヘタを下にして野菜室へ。通常は10日程度はおいしく保存できるけれど、それ以降はどうなるのでしょうか?

 14日後

袋に入れていないAは果肉が柔らかくなり、まさに食べごろ。

袋に入れたBとCは赤く染まっていますが、果肉に硬さが残っています。

17日後

Aは押すと潰れそうなくらい柔らかくなりました。食べるときは加熱が必要な状態です。

BとCも柔らかくなったもののAほどではありません。鮮度保持袋に入れたCはヘタが少しみずみずしいかな?程度の違いで、大差はなし。

どちらの袋に入れても2週間程度はおいしく保存ができました。

ここで、野菜室の進化で鮮度が保たれているのかも?という疑惑が発生。気温が高くない時期だったので、BとCを常温で2日間置いてみることに。

 19日後(常温で2日)

常温だと熟成が早く進み、ポリ袋のBはビシッと割れ目が!

鮮度保持袋のCは熟成が抑えられ、ツヤツヤのまま。常温だと大きな差が表れました。

【結果】環境で差が出ることも

鮮度保持袋は野菜から出るエチレンガスを吸収して腐敗を遅らせるため、エチレンガスが発生しやすい環境(温度や湿度)で使うと高い効果が出るみたいですね。保存環境によって効果に違いが出ますが、鮮度保持袋のほうがおいしさが長持ちするのは確かなようです。

ちなみに、エチレンガスの発生量が多いリンゴなどは、近くに置いた青果の腐敗を早める可能性があるのだとか。リンゴ、桃、梨などは鮮度保持袋に入れると、周囲の食材を守ることができますよ。

ちなみに、今回使用したほうれん草とトマトは、検証後、すべておいしくいただきました。

100均の鮮度保持袋は効果あり!

保存する野菜や環境で左右されるものの、100均の鮮度保持袋は鮮度を保つことができました。この袋があればまとめ買いした野菜も長持ちするので、傷む前に使い切りやすくなりますね!

1枚あたりの価格も安いし、これは買って正解!ラクして野菜の寿命を伸ばしたい方におすすめです。

写真・文/小町ねず ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

74490

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

59717

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

cot.cotさん

32318

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

智兎瀬さん

31008

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

18845

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

360769

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

238205

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

216933

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

157669

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

80936

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

9243924

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

おおもりメシ子さん

8639301

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ひこまるさん

11156636

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

*ココ*さん

6884847

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

コストコ男子さん

12533495

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...