お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

シンク掃除にメラミンスポンジはNG!?プロが教えるラクちん&正しい掃除法って?

  • クリップ
シンク掃除にメラミンスポンジはNG!?プロが教えるラクちん&正しい掃除法って?

もっと見る⇒⇒クールリングを外出先で再冷凍するには?炎天下で検証してみました!

水垢などの念入りお掃除のポイント

なんとなくシンクがくもっている、水垢がついてる…。そんな時は、少し念入りにお掃除します。シンクのくもりや水垢の原因は水道水に含まれるマグネシウムや炭酸カルシウムなどのアルカリ性の汚れです。

アルカリ性の汚れは酸性洗剤で中和して落します。使用するのはクエン酸です。

クエン酸を吹きかけ、スポンジでこすり、水で洗い流します。

汚れがひどい場合は、ふきかけたクエン酸が蒸発しないようにラップでパックします。

しばらく置いて、汚れをゆるめてからスポンジでこすり、水で洗い流します。

クエン酸の代わりにお酢を使用することもできます。お酢を使用する場合は水2:酢1で混ぜて使用します。

水で洗い流した後は、通常のお掃除と同様、水分が残らないようにしっかり拭き上げます。

排水口のヌメリのお掃除

排水口のヌメリが気になる場合はキッチンハイターを使用します。泡タイプのものだと、直接吹きかけて置いておくことができるので便利です。

吹きかけた後、しばらく置いておき、細かい溝などは古ハブラシでこすって水で洗い流します。

【注意点】塩素系台所漂白剤と酸性洗剤は同じ日に使わないこと

キッチンハイターなどの塩素系台所漂白剤はアルカリ性の洗剤になります。水垢を落とすためのクエン酸などは酸性洗剤になりますので、混ぜると有毒ガスが発生し、非常に危険です。

洗い流した後でも排水口に残っていたりすると洗剤が混ざってしまうので、同じ日に使用しないように気を付けましょう。

キッチンシンクは毎日のお掃除を習慣にすると頑固な汚れにならず、いつもキレイをキープすることができます。毎日の汚れを落とすことと、水分をしっかり拭き上げること、この2つでキレイをキープして、ピカピカシンクを保ちましょう。

写真・文/山本さやか

※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

おおもりメシ子さん

8579654

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ひこまるさん

11030240

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

コストコ男子さん

12470381

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...