簡単にできる「そぼろ弁当」の詰め方のコツ!カラフルでかわいい盛りつけアイデア集も

簡単にできる「そぼろ弁当」の詰め方のコツ!カラフルでかわいい盛りつけアイデア集も

フタを開けると…うわぁ♡そぼろごはん!そぼろのやみつきになる甘辛さと、炒り卵のやさしい甘さとの絶妙なバランス、お花畑のような華やかさ。素朴な味わいとかわいい見た目に、誰もがほんわか幸せな気分になれるお弁当ですね。

しかも、作り方も詰め方もとっても簡単。時間のない朝でもパパッと仕上げられる、お助けメニューなんです。まずはお弁当の詰め方の基本を確認してから、そぼろ弁当を作ってみましょう。

そぼろ弁当を作る前に!まずは確認しておきたい【お弁当の詰め方】の基本

そぼろ弁当などのお弁当を詰める時にまず気をつけたいのが、「衛生面」です。菌が増える条件は、主に①水分(湿度、湯気など)②栄養 ③温度ですので、それらを避けるよう意識しましょう。

そしてフタを開けた時の「見栄え」も、もちろん大切ですよね。誰でも真似できる簡単な詰め方のポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

①詰めるのは冷ましてから

おかずやごはんは冷ましてから詰めるのが鉄則。それぞれを冷まして詰めた方が、すべてを熱いまま詰めてから冷ますよりも、早く冷めると言われています。

熱さが残ったままフタをしてしまうと、フタに水滴がついて食中毒菌が増える原因になることも。じゅうぶんに冷ますことができなかった場合や暑い夏場は、保冷剤を活用しましょう。

②食材の水気をしっかり切る

水分は大敵です!食中毒菌を増やさないためにも、おかずは水気をしっかり切ってから詰めましょう。生野菜などは、洗ってからペーパータオルなどで水分を拭き取ってから。ミニトマトはヘタ周辺に雑菌が付いていることもあります。ヘタを取ってくぼみ部分もしっかり洗い、よく拭いてから詰めます。

③「赤・黄・緑」の3色で彩りよく

お弁当の色合いが華やかだと、食欲もアップ! メインのお肉やお魚などのおかずが茶色や淡い色の場合は、副菜などに「赤・黄・緑」の3色の食材をプラスすると見栄えよく、美味しそうなお弁当に仕上がります。

彩りとして加える野菜などは、とくに調理に手間をかけなくても大丈夫。そのままサラダとして、あるいはサッと茹でる、蒸す、焼く、でOKです。

④ごはんは斜め盛りにする

ごはんは写真のように、斜面を作って盛るのがおすすめです。ごはんの坂におかずを立てかけるよう盛り付けると、詰めやすいうえに立体感も出て、見栄えよく仕上がります。

斜め盛りのほうが、おかずをたくさん詰められるというメリットもあります。

⑤おかずを詰める基本の順番

『ごはん→メインおかず→サブおかず→すき間埋めおかず→彩り野菜など』、これが基本の順番です。この手順に従って詰めていくと自然とキレイに仕上がるので、ぜひ覚えておきましょう。

まずは、ごはんを④のように斜めに盛ってから、メインとなるおかず(今回はハンバーグ)をごはんの坂に立てかけて入れます。

次に、サブおかず「ゆで卵」を入れます。

残った場所にすき間埋めおかず「人参グラッセ」を入れます。

最後におかずたちが動かないよう、すき間を彩り野菜「ブロッコリー、オクラ、プチトマト」で埋めて完成です。

⑥細長いお弁当箱は端から並べていくだけ

細長いお弁当箱(2段組)は、1段はごはん、もう1段はおかず用にしましょう。おかずの段の詰め方は、端から順に並べ入れるだけなので、一般的な楕円や長方形のお弁当箱よりもラクにできますよ。

おかずのサイズが小さくてすき間ができたら、彩り野菜などでその都度埋めればOK。逆に大きめのおかずは、盛り付ける前にお弁当の幅を考えてサイズ調整しておきましょう。

お弁当箱はほかにも丸形や長方形、木製の曲げわっぱや耐熱機能のあるタッパーなど、形も素材も機能もさまざまにあります。子どもには小さいサイズのものを、電子レンジで温めて食べられるなら耐熱性のものを、なとど、お弁当を食べる人のことをまずは考えて選びましょう。

とは言うものの、詰めにくく、手入れにストレスを感じるようなものは避けたいですよね。作る人が気持ちよく使えるかどうかも、大切なポイントです。

⑦葉物野菜などを仕切りに活用

おかずの味がお隣に移るのを防ぐための仕切りには、レタスなどの葉物野菜を活用しましょう。彩りもよく栄養もプラスされ、ゴミも出ません。なかでも大葉は香りも爽やかで食欲を増進してくれるうえに、抗菌&防腐作用もあるのでおすすめです。

市販の仕切りカップなども、もちろん上手に使って。幼稚園児のお弁当などには、かわいい色柄のものを選んで、楽しいお弁当に仕上げてあげましょう。

実際に作ってみよう!【そぼろ弁当の作り方】

お弁当の詰め方の基本を確認したら、実際にそぼろ弁当を作ってみましょう。

そぼろ弁当はごはんの上に乗せるだけなので、詰め方に悩む必要はありませんし、調理も簡単で失敗もありません。彩りのバランスや使う食材をお好みで選び、楽しみながら作ってくださいね。

①鶏ひき肉と調味料を小鍋に入れる

小鍋に鶏ひき肉を入れてよくほぐし、調味料(お肉200gに対し、しょうゆ大さじ3、砂糖、みりん各大さじ2、酒大さじ1)を加えます。

②ダマにならないよう手早く混ぜる

中火にかけ、菜箸や木べらで混ぜながらひき肉に火を通します。お肉の色が白っぽくなってきたら、ダマにならないよう手早く混ぜます。菜箸を使う場合は4本持つと少しラクに。

③煮汁がなくなるまで煮詰める

煮汁がなくなるまで混ぜながら煮詰め、お肉がポロポロになったら完成です。食中毒菌が増えないよう、しっかり煮詰めて水気を飛ばしましょう。その後、ボウルやバットに移して冷まします。

④卵液をフライパンに流し入れて混ぜる

次は炒り卵です。ボウルに卵と調味料(卵2個に対し、砂糖、みりん各大さじ1、塩ひとつまみ)をよく混ぜ合わせてフライパンに流し入れ、中火にかけます。菜箸で手早く混ぜながら卵液に火を通します。

⑤余熱を利用して細かくほぐす

卵液が固まってきたら火を止め、余熱を利用しながら木べらで細かくほぐして完成です。ほぐす作業は菜箸よりも木べらのほうがラクにできますよ。

鶏そぼろ同様、こちらも半熟ではなくしっかり火を通しましょう。その後、ボウルやバットに移して冷まします。

鶏そぼろも炒り卵も、お鍋とフライパンのどちらでも作れますが、お鍋は細かい粒に、フライパンはお鍋に比べて少し大粒になります。

また、一般的に「そぼろ」には鶏ひき肉を使います。もちろん豚ひき肉、牛ひき肉でもできますが、鶏肉がいちばんあっさりとした味になります。

脂が多い豚肉で作るとコクのあるジューシーな仕上がりに、牛肉の場合は旨味の強い食べ応えのある味わいに、牛豚合びき肉はその両方の美味しさに。お好みで選んでください。

⑥3色にするなら緑の野菜をプラスして

余裕があれば、緑の野菜も加えて3色にしましょう。ほうれん草やいんげん、小松菜やさやえんどうなどなど、お好みの野菜や冷蔵庫にあるものでOKです。

緑の野菜はゆでて水に取り、水気を切って適当なサイズに切ってから、さらにギュッと絞って水気を切りましょう。ボウルなどに移して、しょう油少々で調味します。

⑦ごはんを盛った上に敷き詰めるだけ!

そぼろ弁当は詰めるのが簡単!お弁当箱にごはんを平らに盛り、その上に鶏そぼろ、炒り卵、緑の野菜を敷き詰めるだけ。テクニックは不要です。

2色弁当は茹でいんげんをプラスしてアクセントに。

3色弁当は、茶と黄、緑のコントラストが鮮やですね。お好みで紅しょうがを加えても。

楽しいアレンジいろいろ♡みんなのそぼろ弁当をチェック!

盛り付けがラクなそぼろ弁当は、アレンジも簡単にできるんです!暮らしニスタさんのお弁当投稿のなかにも、楽しいアイデアが満載でした。

*yuko*(曽布川優子)さんのアイデア

丸型のお弁当箱だから、円形に盛り付けて♪

材料 : 鶏ひき肉 / 焼き鳥のタレ / 日本酒 / しょうが / 卵 / 三温糖 / 白だし / サラダオイル / インゲン / ごはん

ごはんを詰め、そぼろ、炒り卵をそれぞれ中央と周りにぐるりと敷き詰め、緑のいんげんを境界線に並べてデコレート。3色の詰め方をちょっと工夫するだけで、気分の上がるお弁当に♡そぼろは市販の焼き鳥のタレを使って時短調理しています。

詳細を見る

kaoriさんちのごはんさんのアイデア

優美な春のそぼろ弁当に、思わずウットリ

材料 : ひき肉 / 卵 / 桜大根 わさび菜

ごはんの上にそぼろと炒り卵を敷き詰めてから、型抜きした桜大根のピンクの花を並べ、わさび菜の葉を花のすき間に。春を感じさせる彩り豊かなお弁当、食べるのがもったいないですね。絵を描くような感覚でデコれるのも、そぼろ弁当ならではです。

詳細を見る

ザッキー☆さんのアイデア

節分キャラ弁☆炒り卵を使ってアフロの子鬼に

材料 : ご飯 / 海苔 / グリンピース(ミックスベジタブル) / 茹で人参の輪切り / 乾燥パスタ / ケチャップ / 白いりごま / たまごそぼろ / 卵 / 砂糖 / 塩 / 炒め油

ごはんを丸く詰め、頭のラインに沿ってワックスペーパーを立てかけ、髪の部分に炒り卵を乗せます。人参でつの、海苔で顔パーツを作り、グリンピースの鼻を乗せて、子鬼の完成!炒り卵はご飯があたたかいうちに乗せて押さえると、ポロポロ落ちません。

詳細を見る

栄養士まみさんのアイデア

豚そぼろにハートをのせて。栄養&愛情たっぷり弁当

材料 : 春キャベツ / 小えび(乾燥) / ☆ヨーグルト / ☆みそ / ☆さとう / ☆白だし

疲労回復&免疫力アップを願って、そぼろは豚肉で。薄味で煮た人参をハートで抜き、そぼろの上に散らしました。ほかにソーセージ、ほうれん草のベーコン巻き、卵焼き、大根の皮のきんぴら、春キャベツのヨーグルト味噌和えなど、さすがは栄養士さんの献立!

詳細を見る

あげぱんさんのアイデア

美味しく食べて癒されたい!そぼろのアルパカ

材料 : 温かいご飯 / 肉そぼろ / スライスチーズ / ちくわ / ソーセージ / コーン / 海苔 / 蒸しさつまいも / 茹でたブロッコリー / ミニトマト / 葡萄 / レタス / 人参

アルパカの形にごはんを敷き詰め、ラップで包んで作ったごはんの顔形をその上に乗せます。顔以外の部分にそぼろを敷き詰め、脇にこぼれ落ちないようにグリーンリーフで堤防となる仕切りをセット。目や鼻、耳などを作って、おしゃれなアルパカの完成です。

詳細を見る

ともこ姉さんさんのアイデア

朝は作り置きしておいたそぼろを乗せるだけ!

材料 : 合挽き肉 / 炒めたタマネギとニンジンのみじん切り / 生姜のみじん切り / ・~・万能つゆの材料(作りやすい分量)・~・ / みりん / 濃口醤油 / 出汁パック / ・~・ / 砂糖 / 万能つゆ / サラダオイル

前夜に合いびき肉に人参と玉ねぎ、しょうがのみじん切りを加えて炒め、自家製万能つゆで味付けして作り置き。朝はそぼろをごはんに乗せ、市販の卵焼きをカットして、夕飯の残りなどとちゃちゃっと詰めるだけ。そぼろは作り置きできるのがいいですね。

詳細を見る

mintanmamaさんのアイデア

ハロウィン弁当☆残ったそぼろはサラダや和え物に

材料 : 鶏ひき肉 / グルメのたれ / 生姜 / みりん

2色そぼろの上にハロウィンの仲間をあしらって、賑やかなお弁当に。そぼろは鶏ひき肉にチューブのしょうが、市販のタレを利用して汁気がなくなるまで炒めています。甘辛いそぼろはサラダや和え物などにも使えるので、多めに作っても困りませんよ。

詳細を見る

作り置きもおすすめ!「そぼろ」はお弁当に夕飯にいろいろ使える優秀おかず

そぼろ弁当の作り方、いかがでしたか? 簡単に作れて、絵を描くように盛り付け自由なそぼろは、お弁当に大助かり!ですね。

余ったそぼろも、ポテトコロッケのタネに入れたり、ひじき煮や豆腐煮、大根煮などに加えたり、サラダのトッピングにしたりと、使い道はいろいろ。多めに作って作り置きし、お料理に活用するのも手ですよ。

写真・文/石野祐子

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け