お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

お米対策の工夫!面倒な二次発酵もなし「胡桃とバナナのブレット」

お米対策の工夫!面倒な二次発酵もなし「胡桃とバナナのブレット」
投稿日: 2025年7月16日 更新日: 2025年7月16日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
お米の高騰が続いていますね。
米どころ宮城で育ったもので、少々高くても、いつも食べているお米を購入しています。
ただいつもより、お米を大切に食べるのようになりました。

お米のストックがない、しかもいつも買っているお米が少し高い、そんな時少し待ってみようと、つなぎで「胡桃とバナナのブレット」を作ります。では、ご覧くださいませ。

材料 (パウンド型18cm1本分)

  • バナナ :1本
  • 胡桃 :59g
  • :2個
  • 溶かしバター(サラダ油でもOK) :60g
  • 蜂蜜(砂糖でもOK) :大さじ2
  • ヨーグルト :50g
  • 牛乳 :100cc
  • 小麦粉 :130g

①卵は卵白と卵黄に分けます。

②卵白は角が立つまでしっかりと混ぜ合わせます。

③ボウルに卵黄と溶かしバターを入れよく混ぜます。
ミキサーに手で簡単にちぎったバナナ、ヨーグルトを入れ、混ぜます。
さらに、ふるいにかけた小麦粉を加え混ぜます。

※ミキサーを使わない場合、バナナはフォークなどで潰してもOKですよ。

④胡桃は、ビニール袋に入れて、口を閉じて、金槌などで細く潰します。

⑤③に④の潰した胡桃を入れ混ぜます。
牛乳を加え、混ぜます。

⑥①のメレンゲを加え、底側から混ぜ合わせます。

⑦パウンド型に、パウンド型より一回り大きく切ったくっつかないアルミシートを敷き詰めます。

⑥の生地を流し入れます。

両端を持って、トントンとすると、生地が均一になりますよ。

⑧180度に温めておいたオーブンで焼きます。

焼き初めて、10分ぐらいしたら、表面だけ焼けます。
その時、真ん中に包丁で切れ目を入れます。

熱いので、鍋つかみなどを使うなどして、気をつけて行って下さい。

それから、25分ぐらい焼きます。
焼きあがり時間は調整してください。

⑨竹岸を使って、生の生地がくっついてこなけれが、OKです。

⑩お好みの大きさにカットして、お召し上がりください。

コツ・ポイント

お米不足の解消に、ご参考になりましたら幸いです。
一刻も早く、お米の値段が下がるように願っています。
七夕の短冊にも、「お米の値段が下がりますように」と書いてきました。(笑)


SNSでシェア
詳しく見る



「料理レシピ」の人気アイデア