・15cmラップの芯 : 1つ
トイレットペーパーの芯でも作れますが、強く握ると壊れるかなとおもったので、かためのラップの芯を使いました。コロコロの芯でもOK!
・おりがみ : 1,2枚
お好みの柄のおりがみで作ってください。
今回は、市松模様と金のおりがみで作りました。
包装紙でもOK!
・プチマドラー(ダイソー) : 5本
アイスの棒でもOKですが、途中で止まらず出てきてしまいますので、片方の端に厚紙をT字になる様に貼り付ければ途中でとまります。
・厚紙 : 1枚
おりがみと一緒に袋に入っている厚さ1mmくらいの厚紙を使いました。
【1】ミニマドラーに大吉、中吉、小吉、末吉、凶と1本ずつ油性ペンで書きます。(写真①参照)
【2】厚紙とおりがみに、ラップの芯の外側で型をとりカットし、それぞれ1枚ずつ穴をあけます。
おりがみがアルミ加工してあるものを使う場合は、裏に両面テープを貼ってからカットしてください。
穴をあける際は、厚紙とおりがみを重ねてカッターでカットしました。穴の幅は、マドラーの上のひっかかりよりも小さく、厚さは2倍くらい。
今回は、7mm✕2mmの穴をあけました。
【3】ラップの芯の断面にボンドをつけて【2】の厚紙を貼り付けます。
まず、穴の空いていない方を貼り付け(写真②参照)、ミニマドラーを入れて、穴の空いている方をはりつけます。(写真③参照)
【4】ラップの芯の側面におりがみを貼り付けます。
今回は、折り紙だと長さが少し足りないので、中心部を市松模様、端は金色にしました。
(芯の長さ15.5cm、おりがみの幅15cm)
まず、市松模様のおりがみを芯の真ん中にはりつけます。(写真②④参照)
次に、金の折り紙の裏に両面テープを貼り付けて、2cmの幅にカットしたものを、芯の端から7mm〜1cmくらいはみでる様に貼り付けます。
アルミ加工してある、金などのおりがみを貼り重ねる時には両面テープで貼り付けるとはがれにくくなりますよ。
ラップ芯の両端より1cm大きい包装紙なら1枚で巻けますね。
【5】はみ出した部分は5mm間隔に切り込みを入れて折り込み、貼り付けていきます。(写真⑤⑥参照)
【6】丸く切った金の折り紙を貼り付けます。(写真⑦参照)
【7】もう片方も同じように貼ったら完成!(写真⑧参照)
お好みで、和紙と水引の飾りをつけて下さい。
左右に優しくふるだけ。
注意:のぞき込むように、目の上でふるのはやめましょう。斜め上に見る分には良いですよ。
起きてすぐに、くじ引きで運勢を占っていましたwww
お兄ちゃんのマネして3歳の娘も♥
マドラーを使う事で、くじ引きの棒が途中でとまり、なくすことがありません!
尖っていない先が丸いマドラーを使いましょう。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます