輸入食材が豊富なちょっとおしゃれなスーパーマーケットのチーズコーナーで見かけるちょっとおしゃれで気分が上がるようなチーズのオイル漬け。でも、ちょこっとおしゃれな容器に入ってて、お値段もお高かったり…これ!おうちでも簡単にできますよー!
チーズのオイル漬けアレンジメニュー!わたしのおすすめ!
「簡単チーズのオイル漬けでアボカドCAFEごはん」も是非作ってみてください。
2015.02.16以前に投稿した簡単チーズのオイル漬けhttps://kurashinista.jp/articles/detail/8214を使った私のお気に入りCAFEごはんを紹介します。もちもち玄米に、チーズとアボカド、半熟目玉焼きの...続きを見る
まずは、より気分を上げるために笑…私は、weckなどのお気に入りのガラス容器を用意します♥
今回はサイコロ状のクリームチーズ(プロセスチーズなど好きなものでOK)を入れ、チーズが隠れるくらいオリーブオイルを注ぎます。
岩塩、ブラックペッパー、バジルなどのドライハーブを適量加え、軽くまぜます。好みで半分に切ったニンニク1カケも一緒に加えるとおいしいです。
冷蔵庫で3日目くらいからおいしく頂けます。待てないときは、3日でなくても大丈夫です笑…岩塩が底にたまりやすいので、塩加減を見るときは、底から混ぜてオイルの塩加減をみること。チーズを食べたあとのオイルは、パスタやドレッシングなど大活躍なので、岩塩は、しっかり塩味がするくらいに加えます。
お気に入りの食べ方は、チーズとオイルをたっぷりのせてトーストしたベーグル♥とろ~っとなったあつあつチーズと、塩味のおいしいオイルが染み込んだかりっとトーストは、たまりません。ちょっとしたパーティーのオードブルにもおすすめです!
この漬けているオイルで野菜を炒めて…仕上げにチーズを混ぜた卵でふんわりからめると絶品です。
ゴーヤは、オイルで炒めることによって、苦みも和らぎ、チーズと卵でさらに食べやすくなりますよ。
もちもちに炊いた玄米に、とろ~り半熟目玉焼きをのせて、チーズのオイル浸けとアボカドを和えたものをのせて、ちょろーっとお醤油をかけて食べてみてください♥おうちてCAFE気分が味わえます♥
作り方はこちら↓
2015.10.20THE女子の大好物ワンプレート♥ごはんは玄米、アボカド、クリームチーズ、お芋、カボチャ、れんこん…女子の大好物大好きなものばかりを集めた秋のワンプレートにしてみました。アボカド&クリームチーズ、とろ~り半熟目玉焼き...続きを見る
半分にスライスしたBAGELに、オイルを塗り、半熟に焼いた目玉焼きとチーズをのせ、バジルペーストをかけ、チーズがとろりとするまで軽くトーストします。
仕上げに、岩塩とフライドオニオンをかければ、わたしの一番のお気に入りBAGELの完成です。
生ハムやサーモンなどちょっと贅沢な食材じゃなくても、このオイル漬けがあるだけで、気分があがる美味しい1品が沢山できますよー❗
オイル漬けのオイルは、ドレッシングに♥そしてチーズは、サラダのトッピングにと使い方は無限大です‼
この日は、大皿のサラダに♥…まず、大皿にレタスを盛り、そこへオイル漬けのオイルと、レモン汁、粒マスタードなどはお好みで。ざっくり両手で和えて、味をつけてしまいます。オイルに美味しさがぎゅぎゅっとあるので、少し味を見ながら調味料を足すだけでオッケーなのです
トッピングに、コロコロッとチーズを乗せれば見た目も味もぐんとUPしますよぉ♥
ドライトマトとチーズのオイル漬けとガーリックだけで、あっという間にオシャレパスタが出来ちゃうんです。おもてなしにもぴったり♥
作り方はこちら↓
2015.11.20我が家に常にストックしてあるチーズのオイル漬けと、おうちで簡単に出来ちゃうドライトマトを使った、あっという間に出来ちゃうおもてなしにもぴったりなオシャレパスタです。続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます