お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

冷凍肉を今すぐ使いたい!美味しいまま素早く【解凍】する技

  • ブログで紹介
288Melonnn🍈
288Melonnn🍈さん
チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具とオリエンタル...もっと見る
冷凍肉を今すぐ使いたい!美味しいまま素早く【解凍】する技

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきました!
https://kurashinista.jp/contest/205

冷凍の肉や魚を今すぐ解凍したいけど時間がない!って時ないですか?

アルミ鍋で上下を挟むやり方もありますが もっと急速でレンジや自然解凍よりもドリップが出ないこちらの方法が大好きです。


20年前?伊藤家の食卓か何かで40℃のお湯で冷凍海老を解凍するのを見てから、
独自のアレンジで何度も温度やお肉の量も変えてやり方を工夫してみました。

・汁も出ないし塩気もつかないし色もきれい♪
・表面を塩で洗うようなものなので臭みも取れます。
・なのに水っぽくならず美味しいのが特徴です。



先日、魚を取り寄せしたら同じ解凍のやり方が書いてあって

このやり方を「温塩水解凍」っていうんですね。 (よくあるのが「氷水解凍」)

塩水で解凍すると浸透圧の関係で

●ドリップが出にくい
●旨味を逃がさない
●発色がよくなる

という利点がやはりあるそうです。

(確か、ナトリウムがお肉や魚の周り全部を包みこんで 旨みを閉じ込め水分を保持。という映像が記憶に残ってます。)

 
道具なしと書きましたが塩とお湯は使います。


※ラップなどはすべて外します。

●「温塩水解凍」 お肉編 350g●

●「温塩水解凍」 お肉編 350g●

解凍時間はお肉の大きさによって変わります。
大きい固まりだと お湯の温度が一気に下がるので温度も時間も変えます。


まずは豚肉1パック約350gでやります。

●ボールに お湯46度くらい
●約1リットル
●塩小さじ1弱

目安は手を入れてみて お風呂よりかなり熱めだけど火傷はしない感じ。


手で4つに分割しながら 1分待ち その後ザルに移す

手で4つに分割しながら 1分待ち その後ザルに移す

30秒ほどで半分以上溶けてますので 素早く手で分割してザックリほぐします。


この時点でもう温度は38度位に下がってます。(ぬるめのお風呂くらい。)

半解凍を目指して分割しづらいならもう後20秒足します。

ザルで水を切って キッチンペーパーの上に置く

ザルで水を切って キッチンペーパーの上に置く

この時、奥の方がまだちょっとだけシャリっと凍ってる感じが一番良い出来上がり!

これならドリップが出ないです。

時間は温度やお肉の量にもよりますが まあかなり適当にやっても 自然解凍よりは格段においしく解凍できます。
 
(塩分が気になる時はサッとお水をかけて)

●少しのお肉の場合●40秒

●少しのお肉の場合●40秒

量が少ないので 41度のお湯 500ml 塩小さじ1/3

やり方は同じ 20秒放置したら手でほぐしながら 半解凍目指してあと20秒

ざるで水気を切りキッチンペーパーでしっかり水気を取るのがポイント。


●ひき肉の解凍 30秒● (仕上げに粉をまぶします)

●ひき肉の解凍 30秒● (仕上げに粉をまぶします)

塩のお湯に入れるとホロホロと一瞬で解凍されるので急いで6分割に手で割り

まだ解凍のかたまりゴロゴロじゃーん!くらいでザルに移す。この間30秒

後は片栗粉でもまぶして5分位自然解凍すれば 旨みが逃げずに美味しく解凍出来ます。

(本来ひき肉はジップロックなどのまま「氷水解凍」がおススメですが時間がない時はこれ!)

●シーフード編●

●シーフード編●

41度のお湯 1リットル 塩小さじ1

30秒 でザルに移し キッチンペーパー

30秒 でザルに移し キッチンペーパー

シーフードは一瞬で解凍できるので 30秒でOk
(もし塩分が気になる時はサッと水で流す。)

縮まずに身が大きいまま!

中身がまだ少し凍ってる感じで 量が多い時は約1分です。

♪プリップリですよ♫ ・イカとエビ・・・縮んでないでしょ?

♪プリップリですよ♫ ・イカとエビ・・・縮んでないでしょ?

・旨みも逃げてないから味が濃くてとてもおいしいです♡

裏ワザなしでただ自然解凍すると水分と臭みが出てしまい 身がとても小さく縮みます。

~~~~~柵のお刺身は ~~~~~~

●40度のお湯1リットルに対し、塩大さじ1。 たった1分放置。(半解凍)

●キッチンペーパー4枚でしっかり包みます。

●冷蔵庫の下段で20分ほど 本解凍します。おいしいですよ♪

コツ・ポイント

●繰り返しますが お肉もお刺身もザルにあげたときに 奥の方がまだ少し凍ってるくらいが成功です。
半解凍なら料理してるうちに溶けます。

50度からたんぱく質凝固が始まるので高温注意 なだけで塩も時間も 適当で大丈夫です。 

解凍肉とは思えないおいしさですよ♡

●最後まで読んでくださってどうもありがとうございました

「もしも」に毎日備える【節電】と防災対策!突然の停電でも安心!

2022.03.23

先日の地震の影響で電力ひっ迫警報が出されました。日常生活に支障のない程度の節電を!との呼びかけがされていますが何から始めましょうか・・・電気使用量の大きい家電ランキングによると1位 冷蔵庫2位 照明器具3位 テレビ4位 エ...続きを見る

油はねガードをお風呂場で⁉こんなふうに使います♪

2020.11.20

最近は浮かせるボトルホルダーを使用していましたが 吊るしたままでポンプを使用すると負荷がかかって落下しそうで怖い。。。商品説明にもあるように いちいち下に置いてからプッシュして、また戻すのが面倒・・・。続きを見る

劇的に旨くなるひと手間 臭みを取るお肉の下処理と冷凍

2021.01.06

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきました!https://kurashinista.jp/contest/205たくさん買ってきたお肉がうっかり数日経ってしまって少し色が変色・・・なん...続きを見る

使い古しのジッパーバッグ★ランチやレジャーで活躍!

2021.01.22

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきましたhttps://kurashinista.jp/contest/205100均のかわいい ジップバッグ。 又は ジッパーバッグ。今ではデザインや...続きを見る

【ポリ袋】をパッ‼と一瞬で開ける裏技!道具無し

2020.12.15

レジ袋は割と開きますが特にロールのポリ袋が静電気でガッチリくっついて開かないです。周りの人に開ける裏技を聞いて回ったらやはり口を横に引っ張ってから開ける人が一番多かったです。あとは、豆腐や蒟蒻などにちょっと触って指を湿らせ...続きを見る

この結び方なら追加のゴミがサッと入る⁉️ 

2020.01.20

せっかく完璧に結んだのに後からまたゴミが出ちゃったーー💦という時ありませんか?追加でゴミを入れたい時に便利な裏ワザです。さらに、いつもよりたくさん入ります。断捨離するとたくさんゴミ袋を使いますから1枚でも節約したいですね。続きを見る


288Melonnn🍈
288Melonnn🍈さん
チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具とオリエンタル雑貨、DIYが好きです。人に個性的、独創的、変わってる!と言われますが、これをおそらく褒め言葉と信じて生きてます。去年は個人的に色々...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

703786

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

114551

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

58693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

KMママさん

56305

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

ともこ姉さんさん

56272

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1274608

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

444546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

326369

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

智兎瀬さん

321553

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

202276

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

Asakoさん

5523370

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

桃咲マルクさん

6241071

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

なが みちさん

3678262

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ちゃこさん

3808338

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

4児ママRomiさん

10081304

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2021/06/26/889c98358e6a41701d53225383028512.jpg
冷凍肉を今すぐ使いたい!美味しいまま素早く【解凍】する技
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

冷凍肉を今すぐ使いたい!美味しいまま素早く【解凍】する技
2021年01月13日

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきました! https://kura...
288Melonnn🍈さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

冷凍肉を今すぐ使いたい!美味しいまま素早く【解凍】する技
2021年01月13日

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきました! https://kura...
288Melonnn🍈さん