以前から、子供の小さい靴にぴったりのボックスを100均で探していたのですが、紙のボックスや透明のプラスチック、いろいろ見ましたが、微妙に靴のサイズより小さかったり、幅はよくても靴を入れるのに深さが足りなかったり…
ある日見つけました!ダイソーの“ウッドインテリアボックス”!
子供の靴を入れるのにピッタリのサイズ、深さもちょうど良い。これをベースにして、このボックスに合う、はがきサイズのフォトフレームを蓋にすることにしました。
着色するのでナチュラルですが、白やダークカラーに塗装されたものもありました。
塗料は画像に写っているダイソーの水性ニス以外に、ダイソーのミルクペイント、自宅にあったビンテージワックスも使用しました。
セリアの蝶番は6個いり、木ネジもついていて、アンティークなカラーが使いやすいので、蓋つきアイテムを作る時は必ずと言ってよいほど登場します。
ボックスを吊るすための、三角吊金具もセリアの同じシリーズのものです。
ボックス、フォトフレームの表面に紙やすりをかけます。
粉が出るので、湿らせた布やキッチンペーパーで拭き取るときれいになります。
今回は3人の子供のものをディスプレイするために、3つ作りました。
まず、私の工作では毎度大活躍してくれるダイソーのお手軽水性ニス。特にこのウォールナットは本当にいい色で、木目もキレイに出してくれます。
平筆などを使って原液のまま塗ります。
塗り重ねるごとに濃くなります。
乾きも速いので使いやすい。
以前、ダイニングテーブルを作った時の残りのビンテージワックス。
チークとウォールナットを使いました。
いろんな色を組み合わせるのが好きなので、それぞれ好きな色に塗っていきます。
歯ブラシなどにワックスを取り、擦りながら塗り広げていきます。
塗料が手に付くとなかなか落ちないのでビニール手袋などするとよいと思います。
塗り終わったら、完全に乾くまで(1日以上)置きます。
完全に乾いたらキレイな布で拭き取ります。
あまりゴシゴシやり過ぎると、摩擦熱でワックスが落ちてしまうので注意してください。
右がウォールナット一度塗り、左はチークに部分的にウォールナットを重ねています。
ボックスの底の部分は歯ブラシでは上手く塗れなそうだったので、他の塗料で塗ることにしました。
ワックスは仕上がりがサラッとしていて、手触りがよいです。
久々に工作してたら楽しくなってしまって、いろいろ色ぬりしたくなってしまいました。
以前にダイソーで発見して購入したミルクペイント♡初めて使ってみました!
ナチュラルミルクペイントシリーズ、ボトルデザインも可愛くて♡
まず最初にアースホワイト。平筆などで、薄めずに使用。少し木目も残るように一度塗りにしましたが、ひと塗りでしっかり色が付きます。
マットで雰囲気のある仕上がり。すごく可愛い色です!
ムラにならず、塗りやすいです。
アースホワイトだけの仕上がりだと、他の色に比べてキレイ過ぎるかな…と思ったので、同じシリーズのアンティークメディウムで、汚し加工。
全体に塗る方法もあるようですが、アースホワイトの可愛い色をいかしたいので、スポンジなどにつけて、ポンポンすると、いい感じに色が付きます。
大体私はいつも、アンティーク加工してると楽しくてやり過ぎてしまうんですが…ほどほどで。
底の部分はミルクペイントのモカチャで塗ってみました!
これも溶けたチョコレートのような色で、可愛いです。
いろいろ、好きな色で塗ってみました〜。
左)ボックス→ワックス(ウォールナット)
底→ミルクペイント(モカチャとアースホワイトmix)
フレーム→水性ニス(ウォールナット)
中)ボックス→ワックス(チーク)
底→ミルクペイント(モカチャ)
フレーム→ミルクペイント(アースホワイト&アンティークメディウム)
右)ボックス→水性ニス(ウォールナット)
底→ミルクペイント(アースホワイト)
フレーム→ワックス(ウォールナット)
フレームの裏側二箇所に蝶番をつけます。
位置を決めたら、キリで印を付け、先に穴を開けておきます。
深く開け過ぎないように、注意してくださいね。
穴を開けたところにドライバーで木ネジを。
ボックス側に合わせて…。
同じように穴を開けてから、木ネジをねじ込みます。
蓋を閉めて、フレームにプラスチック板を入れるとこんな感じ。
ボックスの底の部分は板が薄いので、画像のようにボックスの側面の板が接している部分に木ネジが刺さるようにします。
蝶番と同じようにキリで穴を開けてから木ネジをしめます。
扉蓋と本体の下の部分にマグネットテープを貼ります。ダイソーのものです
うちの子供は歩き出すのが遅かったので、いわゆるセカンドシューズサイズですが…ピッタリ収まります。
置いて飾ることもできます。
長女のファーストシューズは、生地が傷んでしまって、現在修復中…。
子供靴を入れるために作りましたが、フェイクグリーンを入れたり、ちょこっとしたものを飾るのにも使えると思います^_^
ほぼ100均材料で作れる簡単工作です!
塗料によって雰囲気も変わります。一色で塗ればシンプルな仕上がりに(^^)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます