ダイソーのすのこ2枚。
ごく一般的な、桐すのこです。40×25cmのもの。
メインの看板はこれだけで作れます。
画像にはありませんが、幅20cm弱のダイソーのウッドボックス。
その他、ペイントに使った塗料、デコに使ったインテリアサインボード、転写シールなど、全て100均で揃います。
100均のすのこは針と接着剤で繋げてありますが、いずれもガッチリしたものではないため、簡単にはずすことができます。
画像のように、台の上にすのこを置き、すのこを支える下駄の近くの部分を金槌で叩くと、すのこ板が簡単に外れます。
垂直に、ためらわず思い切り叩くことがコツです。
端の板からはずしてくださいね。
板を外すと画像のように1~2本の針が刺さっているので、ラジオペンチで引き抜きます。
4本ある板の両サイド2枚を外します。
もう1枚も同じように。
ノコギリで画像のようにカットします。
下駄から外した板2枚は、真ん中で切って20cmの板にします。
左側が本体になります。
下駄部分が看板の足になるので、左右対称になるように、幅20cmとり、残りはカットします。
下駄の上部分2cmほども切り落とします。(そのままだと組み立てた時につっかえてしまうため。)
切ったところにはやすりをかけておきます。
100均すのこは角がとげとげしてたりするので、そこも滑らかに。
さらにアンティーク調にしたいような場合は強めにやすりをかけると、使い込んだ雰囲気になると思います。
使用するのは画像上下にある20cmにカットした板4枚と、左側の本体部分です。
本体部分に2本の板がついた状態。この間に板がピッタリはまるサイズです。
完成時には、2枚の板の間に1枚、上段の板の上に2枚、下段の板の下に1枚と、カットした板を並べることになります。
ダイソーの水性ニス(ウォールナット、メープル)とセリアの水性塗料(アースホワイト)の3色を使用しました。
メープルをメインにしようとしましたが、オレンジに近い明るい茶で、私のイメージよりかなり明るめの色でした。
なので、他の色と混ぜて使用しました。
色分けは以下に紹介しています。
木目に沿って塗るとキレイです。
豆腐パックをパレット代わりにしています。そのまま捨てられて便利。
画像の白っぽいトーンはベースにアースホワイトを塗ってあります。
そのままだと他の色と馴染みが悪いので、アースホワイトにウォールナットを少し混ぜてグレーっぽい色を作り、表面を軽くなぞる程度に色を乗せました。
写真のような4色にペイント。
上から、
アースホワイトの上にアースホワイト+ウォールナット
ウォールナット+メープル+アースホワイト
メープル+ウォールナット
ウォールナットそのまま
の色で塗っています。
お好みで。
ダイソーのウッドボックスには、ベースに水性ニス(ウォールナット)を塗ります。
内側も忘れずに。
水性ニスが乾いたら、外側のみアースホワイトを塗ります。
ハケに少量だけ塗料をつけ、かすれたように塗るのがポイントです。
内側は塗らずに残しました。
塗装した板を並べて、場所を決めたら…
ボンドなどで貼り付けます。
セリアの蝶番。アンティークカラーです。
ダイソーのアンティークねじは2種類の大きさのねじが入っています。
ネジは飾りです。
それぞれの板の端から2~3cmのところにキリで穴を開けてから、アンティークねじをつけます。
ダイソーのアンティークネジは8mmと10mmのネジ入りですが、ここでは存在感のある10mmを使いました。
ウッドボックスを付けるところはネジが見えないので、表側は上から4段目まででOK。
蝶番をつけます。
できあがった2つの看板を裏っ返し、一番上同士を蝶番で繋ぎます。
端から3cm程度のところ、2ヶ所。
ネジと同じくキリで穴を開けてから、ドライバーでネジを埋め込みます。
これで完成間近…
表面の一番下にウッドボックスを貼り付けます。
セリアの木製インテリアプレート。
カフェメニューが書いてあるので、これで一気にカフェ気分♪
細いワイヤーを通して、掛けられるようにします。
お好みで転写シールを貼り、セリアのアンティークピンを刺してプレートを飾ったら完成!
カフェの看板風のちょこっと収納ができました♪
イメージしていたより可愛くできて、自分としては大満足。
主人が珍しく気に入ってくれて“これなら買うな”と言ってくれたので(^_^)
裏にも転写シール。
アンティークピンをさせば、ここにもプレートなどを飾ることができます。
玄関に置いて鍵を入れたり、郵便物を入れたり…。
リビングやキッチンに置いて、フェイクグリーンを飾ったり、細々したもの入れても可愛いと思います。
ちなみに、今回使った塗料を並べて入れたらピッタリでした(^_^)
ペイントはアクリル絵の具などでもよいと思います。1色で塗ってもまた雰囲気が変わって可愛いと思いますが、今回はカフェっぽくしたかったので、コーヒー、カフェオレ、ミルク…と連想できるようなグラデーションカラーにしてみました。
100均のすのこは薄いので加工はしやすいですが、その分あまり丈夫でなく割れたりもしやすいので、カットしたりネジを付けたりは、特に注意してくださいね!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます