食器棚の上などにポイッと置いていかれちゃいます。
しまいこむと忘れちゃうし…。
ベースにしたのはDAISOの木製ブラックボード。磁石もくっつくタイプです。
同じものを2枚。1枚は扉、もう1枚は背面です。
A4のプリントより一周り大きめサイズ。プリントがすっぽり入ることを想定。
最初、底になる部分に100均の木箱を付けて、その周りを板で囲う…とか、いろいろかんがえたんですが、ちょうど上手い具合にピッタリなサイズがなく。
側面はすのこをばらして使うことも考えましたが、ネジをさしたりするので、もう少し強度が必要…
DAISOの工作木材で側面を作ることにしました。4面あるので同じものを4枚。
幅6cmくらい、1.2cmくらいの厚みがあります。
扉をあけた内側の下部は箱のようにしたかったので、この部分をセリアの木材で作りました。以前の工作の残りで、自宅にあったものです。
2枚セットで100円。45×3.8×0.7cmで厚みも薄目です。
この他、扉をつけるための蝶番、蝶番をつけたり板同士を貼り合わせるための木ネジは自宅にあったものですが、これも確かセリアかどこか、100均で購入したものです。ネジはいろんなサイズが入っていて便利です。
アンティークカラーのもの。
吊り金具はフォトフレームか何かに付いていて、リメイクの時に取り外したものです(^_^)
たまたま自宅にありましたが、100均などでも手に入ります。
ブラックボードのサイズに合わせて木材をカットします。
画像のように、2本の木材は縦の長さに合わせてカット。
2本は横の長さに合わせますが、この時、木材の厚み×2の長さ分だけ短くとります。
セリアの細い木材もこれと同じ長さにカット。
組み立てた時に、こんな風になるように。
ノコギリなどで簡単にカットできます。
カットした面はヤスリをかけて滑らかにしておくとよいです。
木材、ブラックボードの縁を、DAISOの水性ニス・ウォールナットでペイントします。
塗り重ねると濃くなっていきますが、ムラになっても大丈夫。その方が雰囲気が出ます。
ブラックボード扉にする1枚は裏も塗りますが、もう1枚は壁に吊るので裏は塗らなくても大丈夫です。
ちなみに、100均のものなので、多少サイズに差がある場合が。大きめの方を扉にしたほうがおさまりがよいと思います。
豆腐のパックなどをパレット代わりにすると、そのまま捨てられて便利です。
ペイントする平筆は100均のものですが、問題なく使えます。
組み立てる前に、側面の木材と、扉のブラックボードを蝶番で繋ぎます。
上下2箇所。
位置を決めたら、先に錐で穴を開けてから木ネジで固定します。
蝶番がこんな風に外側から見えるように止めました。
画像のようなパーツができたら…
内側、底面の箱部分から作ります。
底面になる木材の縁に垂直に乗せるように、細い木材を貼り合わせます。
木工用ボンドなどでOK。
背面になるブラックボードをベースに、それぞれのパーツを背面と、隣り合うパーツに貼り合わせるようにし組み立てます。
扉のついた左側面→底面→上面→右側面の順で貼りました。
木材が反っていたりして、接着剤だけでは貼り合わせが不十分なところには、ネジ止め。
蝶番をつけたときのように錐で穴を開けてからねじ込みます。
右側面の板の反りが大きくて、しっかり接着できなかったので、上下2箇所、右側面から上面と底面の板に向けて、ネジ止めしました。
釘でもいいかもですが、如何せん木材自体がそれほど丈夫でないと思われるので、金槌でコンコンやるのは心配で(^_^;)
ネジは1.2cmの板を突き通す、長めかつ細めのものがよいと思います。
画像には写ってないですが、底面の箱部分を頑丈にするため、裏(背面ブラックボードの裏面)から底面の木材に向かって2箇所、同様にネジをさしました。
ブラックボードは厚さが薄いので、短めのネジでも大丈夫です。
内側から扉のところを見ると、こんな風…。
上部に2箇所、吊り金具をつけます。
同じく、錐で穴を開けてから、木ネジで。
この時、背面ブラックボードと上面の木材を固定するのを兼ねて、木ネジは上面木材まで届く長めのものを。
テープ状のマグネットを扉閉じた部分、扉裏面と右側面側に上下2箇所ずつに貼りましたが、真ん中1箇所でも、お好みで。
3~4cmくらいの長さにしました。
マグネットは部分によっては反発してしまうことがあるので、くっつくことを確認してから貼ってください。
粘着材がついているものでしたが、粘着力が弱いように感じたので接着剤をつけてとめました。
扉の反対側には蝶番がついているので、マグネットを挟んだ隙間くらいならあまり気にならないと思いますが、こだわりたい場合は、少し木材を削って、マグネットを埋め込んでもいいかもです。
私は面倒くさがりなので、そのままです(笑)
扉のブラックボードにチョークマーカーで文字や絵をかきました。
このチョークマーカー、普通のペイントマーカーのように黒板やガラスにかけるのに、水拭きするとキレイに消える優れもの。
もちろんチョークでかいても♪
伝言などをかいてもよいかも…。
何となく知ってる言葉を並べてみましたが、
私はフランス語に詳しくないので、綴りや文法間違ってるかもです(^_^;)
雰囲気が伝わり、可愛ければよいかと…。
マグネットをつけましたが、黒板にメッセージを書き込むこともできます!
LDKに入ってすぐ、キッチンの横の壁につりました!
中にとりあえず、で入れておきます。
マグネットでとめるので、簡単です。
見返す必要のある郵便物や、認め印や、学校のIDカードや…ちょこちょこ使う細々したものもいれておけます。
私がこれを作った直後、えそらさんのこんなアイデアを拝見!ポスト型になっていて、子供が自分でお手紙を入れてくれそうです。
まさに同じ悩みで、同じ時期に作っていたことが嬉しくなってしまいました♪
えそらさん、ステキなアイデアをありがとうございます。↓
他の暮らしニスタさんたちもステキなプリント収納のアイデアをたくさん紹介されています!
どれもプリントをサッと片付けられるアイデアです。
aiai*hankoさんのアイデア、まさにaiaiさん!な可愛らしく優しい雰囲気の収納です。こんなのを飾ったら一気にお部屋の空気が優しくなりそうです♪↓
プリント整理する前の、ちょこっと置き場のボックスなので、細かく仕分けたりはしていません。ボックスがいっぱいになる前に以前紹介した方法で整理しています。
ブラックボードにかくのが苦手…という方は、転写シールを貼ったり、フォトフレームなどで作って好きな写真や絵を飾ってもよいと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます