運動会や遠足のお弁当!行楽弁当の詰め方のコツ☆
2017.09.19 6979 あさきさん他22人

もう迷わない!運動会や遠足の行楽弁当の詰め方
2014.09.14運動会や遠足など・・・いつもと違う大きな行楽弁当。おかずなどは家族が好きなものを作るんだけど詰める作業が悩みどころ。という声をよく聞きます。そんな訳で、私流ですが大箱弁の詰め方をご紹介します。「食べやすさ」と「片付けを楽に...続きを見る
あれからだいぶ経っているので、最新版にアップデートしておこうと思います。
2017年小学校運動会
2016年小学校運動会
2015年の最後の幼稚園遠足弁当
園生活最後!親子遠足のお弁当はキティちゃん
2015.05.25先日、三女の幼稚園親子遠足がありました。三女にとっては年長さんの最後の遠足。私にとっても園生活最後の遠足弁当になります。思い起こせば・・・長女の頃から計8回の遠足弁当を作っています。(長女年少の遠足は水疱瘡でお休みしました...続きを見る
同じ2015年の小学校運動会弁当
家族が喜ぶ♪運動会弁当
2015.05.19お久しぶりです!!最近、公私ともに忙しくなかなか投稿できずにいます^^;先日、小学校の運動会がありました。今年はPTA副会長になり開会式では聖火ランナーという大役も経験。まさに子どもと一緒に運動会に参加出来ました。さて、運...続きを見る
掲載して頂いたお弁当
Como6月号掲載!行楽べんとうおにぎり
2015.05.13Como6月号に掲載して頂いたお弁当。誌面に載せきれないポイントをご紹介します☆◎まんまるおにぎりで食べやすい。◎全部お顔デコだと大変なので簡単型抜きデコをミックス。◎帯状と髪型用の海苔は事前に切って当日は時短作業。◎ゆで...続きを見る
Como6月号掲載!行楽べんとうおかず
2015.05.13Como6月号に掲載して頂いたお弁当。誌面に載せきれないポイントをご紹介します☆◎製菓用カップに詰めて取り分けしやすく。◎ロールカツは食べやすく薄切り肉を使用しているので揚げ時間も短縮。◎フライは冷凍保存も可能。◎いつもの...続きを見る
Como6月号掲載!行楽のお共にピッタリ手作り味噌玉
2015.05.13Como6月号に掲載して頂いたお弁当のお共に添えた味噌玉。誌面に載せきれないポイントをご紹介します☆◎肌寒い時に嬉しいお味噌汁。◎行楽のお共に手作り味噌玉が便利です。現地でお湯を注ぐだけで簡単・手軽にお味噌汁が出来ます。続きを見る
セルフサンド弁当
プチ手間&100均グッズで可愛く☆お花見弁当
2015.03.09去年のお花見に持参したお弁当です。実家の母と持ち寄りのお花見だったので私はお弁当担当。母はフルーツとおやつ担当でした。大人3人、子ども5人分になります。(娘のお友達も一緒に)一見少なそうにも見えますがお花見会場の屋台も楽し...続きを見る
2014年のGWお出掛け弁当
2014年の幼稚園遠足弁当
おすすめ

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るSeries
人気連載
暮らしサポーター情報
その他のランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます