""のコラム一覧

ふんわり新食感♡ 「スノーデザート 雪花」でつくるヘルシーな豆乳かき氷
2019.06.20
豆乳のパックをそのまま冷凍庫で凍らせて楽しむ「豆乳アイス」が去夏SNSで話題に。それをもっと楽しみたい!とタカラトミーアーツとキッコーマンが共同で開発したのが「スノーデザート 雪花(ゆきはな)」。これを使えば、「豆乳アイス... 続きを見る

2019.06.19
お鍋におかゆ、毎日のごはん炊きと、一年を通して土鍋を使う人が増えています。じっくりと熱が伝わっておいしいごはんが炊けたり、家族で囲むお鍋も本格土鍋で雰囲気が盛り上がったりと、一家に一つは欲しい土鍋ですが、使い始める前にちょ... 続きを見る

長芋のカロリーや栄養価は?ダイエット効果やおすすめレシピをご紹介♪
2019.06.19
長芋、好きですか? とろろごはんにしたり、お好み焼きに入れたり。でも他にどんなレシピが?そんな程度のお付き合いの人が多いのではと思いますが、それはとてももったいない。低カロリーで栄養価の高い長芋は、もっと食卓に登場して欲し... 続きを見る

2019.06.19
シュワッとさわやかな炭酸水。ノンカロリーなのに満腹感が得られるから、食前や空腹時に飲めば、ダイエットにも役立ちます。 また、飲料として使うだけでなく、美容や健康の効果も期待されていますよね。そんな炭酸水をおうちで、しかも... 続きを見る

2019.06.19
多かれ少なかれ、誰しも忘れ物をしたこと、ありますよね。笑い話になるものから、笑えない深刻なものまで、「主婦100人!アンケート隊」の皆さんに『わすれられない忘れ物』のエピソードを聞いてみました。 続きを見る

今までにないおしゃれホームプロジェクターが新登場!おうち時間をもっと楽しく♪
2019.06.18
おうちにいながらお気に入りの映画を大画面で観られるホームプロジェクター。興味はあるけど、接続が難しそうだし、置き場所もない…と手を出せずにいた人も多いのでは? そんなあなたにピッタリのホームプロジェクター「EF-100シ... 続きを見る

2019.06.17
トマトをくし切りにするとき、どうやっていますか? 無心で切ると、たいてい種のジュルンとした部分が流れ出ちゃうんですよね。 煮込みなどに使うときは、こぼれた種も入れちゃいますが、サラダや付け合せのときは、ジュルンがこぼれ... 続きを見る

2019.06.15
ステンレスの錆、見たことありますか? ステンレスは基本的に錆びないのが売りなのですが、シンクやお鍋、包丁など、茶色く変色したり、黒ずんでしまった部分は錆です。食べるものを扱うキッチンで錆が発生しているとなると、ちょっと心配... 続きを見る

2019.06.14
毎日のお料理に欠かせないフライパン。毎日使っていると、だんだん焦げが気になってきますよね。焦げついたままのフライパンで調理すると、料理の仕上がりにも影響するし、おいしさまでも半減してしまいます。 そこで今回は、フライ... 続きを見る

2019.06.14
今年の9月10日に、暮らしニスタは5周年を迎えます。 当サイトをご活用くださり、ここまで育ててくださってありがとうございます! 心からの感謝をこめてスペシャルな企画をご用意しました。 続きを見る

『マツコの知らない世界』で紹介された「最強のゆで卵」を作ってみてわかったこととは?
2019.06.14
こんにちは。家事コツ研究員の卵大好き♡コンドウです。 水からなの?お湯からなの?とか、卵は冷たいままでいいの?それとも常温に戻すの?などなど、正解を求め、あれやこれやと試してきた「ゆで卵」の作り方ですが、いよいよ終止... 続きを見る

甘酒のアルコール度数は?妊婦や子どもが飲んでも大丈夫?原材料によってアルコール度数が違うの?
2019.06.13
“飲む点滴”や“飲む美容液”とも呼ばれ、特に女性からの人気が高い甘酒。美容と健康のためにも毎日の生活に取り入れたい甘酒ですが、飲むときにはアルコール分が気になりますよね。 そこで今回は、甘酒に含まれるアルコール分や、アル... 続きを見る

フライパンで焼き魚をおいしく作るコツは?人気レシピ4選もご紹介
2019.06.13
健康を思えばぜひ摂りたい魚。後片付けの手間から敬遠してしまうなんてもったいない! フライパンひとつでふっくらジューシーに仕上げられて、後片付けも洗ってハイ、終了の焼き魚なら、毎日リピートしたくなっちゃいます。そこでフライパ... 続きを見る

二日酔いにおすすめの飲み物・食べ物15選!逆効果のものもご紹介
2019.06.13
楽しく飲んでいたはずなのに、気分の悪さで目が覚めて… 頭痛に吐き気、倦怠感。トイレまで何度往復したことでしょう。「もう飲まない!」「今度こそお酒なんかやめる」と何度後悔しても、また人は飲んでしまうんですよね、お酒を。あの辛... 続きを見る

2019.06.12
4月に娘さんが入園し、また新たな生活サイクルが始まったミキティ。 子どもたちが成長するにつれ、家事や育児と、仕事のバランスも少しずつ変化する中、貴重な“ひとり時間”をどのようにすごしているのでしょうか。 ミキティならで... 続きを見る

こんにゃくの保存方法はどうしたらいい?保存期間やレシピもチェック
2019.06.12
低カロリーで食物繊維も豊富、満腹感も感じやすいこんにゃくは、普段の食事はもちろん、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのが嬉しいですよね。そんなこんにゃくですが、どんな方法で保存するのが望ましいのでしょうか。今回はこんにゃ... 続きを見る

【7月オフ会参加者募集】コラーゲン尽くし♡大人の社会科見学&ランチ会開催!Byニッピコラーゲン化粧品
2019.06.12
梅雨が終われば、いよいよ本格的な夏到来! 「女性は夏に年をとる」と言われるほど、夏はお肌にとって過酷な季節ですよね。 そこで、夏真っ盛りの7月のオフ会は、美肌づくりに欠かせない「コラーゲン」がテーマ。 学んで、試して... 続きを見る

2019.06.12
「父の日」って、母の日とくらべて忘れられがちだったり、プレゼントを選ぶのが難しかったりしますよね。皆さんはどんな思い出がありますか?今回は「主婦100人!アンケート隊」に、父の日のトホホなエピソードや、逆に印象深い素敵な思... 続きを見る

2019.06.11
冷蔵庫といえば、食材を保存するだけじゃない。ホワイトボードやキッチンタイマーなど、日常の家事で使う道具を貼り付けている方は多いと思います。よく使うアイテムを冷蔵庫に貼っておけたら、お家でパッと目について、便利ですよね。 ... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます