お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

日本全国の生産者の想いを繋ぐ『万博弁当』を開発。25年7月28日~31日、大阪・関西万博にて販売

21自治体にご協力をいただき25食材で構成する『万博弁当~手のひらに乗る地域産品の祭典~』を開発し、大阪・関西万博会場にて販売いたします

折詰弁当の製造・販売・配食サービスを手がける一冨士ケータリング株式会社(創業:明治34年、所在地:大阪府高槻市、代表取締役:辻本晴彦)は、「2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合」(以下、「万博首長連合」)が企画し21自治体にご協力をいただき25食材で構成する『万博弁当~手のひらに乗る地域産品の祭典~』の開発製造に協力し、大阪・関西万博にて25年7月28日~31日の期間限定で販売いたします。

『万博弁当~手のひらに乗る地域産品の祭典~』


■万博弁当プロジェクト
“手のひらに乗る、地域産品の祭典”をコンセプトに、日本の「おいしい!」を再発見しよう! と、全国各地の自治体や事業者が、次世代に残したい伝統技法や地球にも人にも優しい素材など、自慢の産品を持ち寄り一つの弁当にすることで、万博の機運醸成並びに、地域の魅力発掘・発信を促進します。国内外の多くの方々に各地の美味しいが詰まった万博弁当を手に取っていただき、食材を取り寄せたり生産地へ足を運んだりするなど、日本各地の魅力に改めて気づく一助となることを目指します。
大阪・関西万博で 2025年7月28日(月)から7月31日(木)まで開催される「Resolution of LOCAL JAPAN 展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~」では、全国各地の自治体が誇る食材をふんだんに使った「万博弁当」を、期間限定で販売します。一折に込められているのは、まさに“地域産品の祭典”と呼ぶにふさわしい、各地の生産者たちが込める真心(いのち輝く食のストーリーと技術)です。
全国から寄せられた43の食材から、25の食材を厳選。その選考にあたっては、食材にまつわる開発ストーリーや作り手の想い、環境への配慮、また、次世代へつなぎたい食材であるかどうかという視点も重視。そうして選ばれた個性豊かな食材たちは、お互いの魅力を引き立て合い、新たなおいしさと感動を生み出しています。【万博首長連合プレスリリースより】

■一冨士ケータリング 万博弁当開発チームの想い

明治34年創業「一冨士」

私たち一冨士ケータリングは、「全国の“おいしい”を一折に」という壮大なテーマに向き合い、万博弁当の開発に挑みました。
43もの候補食材から選ばれた25の地域産品は、どれも生産者の熱い想いと地域の風土が育んだ宝物のような存在です。その魅力を最大限に活かしつつ、一つのお弁当として調和のとれた味わいに仕立てることは、想像以上に繊細で奥深い作業でした。味のバランスはもちろん、見た目の彩りや食感、そして冷めてもおいしく召し上がっていただけるかどうか― すべてに妥協なく向き合い続けました。
また「安全・安心・安定」という私たちの基本姿勢のもと、地域産品の持つ個性を損なわず、衛生的かつ安定した品質で提供できるよう、製造工程にも工夫を重ねています。特に各地から届く食材は、その土地ならではの加工法や特性があるため、保存方法や調理工程においてもきめ細かな対応が求められました。
この万博弁当が、地域の食の奥深さを伝える“食の展示”となり、手に取ってくださった方が思わず「この食材、もっと知りたい」と思っていただけるようなきっかけになれば、私たちにとってこれ以上の喜びはありません。
1970年の大阪万博で弁当を手がけてから55年― 再びこの歴史的舞台で「おいしさ」を通じて地域と世界をつなぐ役割を担えることに、誇りと感謝の気持ちを込めてお届けします。

■『万博弁当~手のひらに乗る地域産品の祭典~』お品書き

「木の芽味噌香る塩引き鮭とさぬきのめざめのソテー」
一/「木の芽味噌香る塩引き鮭とさぬきのめざめのソテー」

塩引き鮭と丸亀産のグリーンアスパラを香ばしく焼き、木の芽味噌のソースで風味豊かに仕上げました。
・塩引き鮭 (新潟県村上市)
・グリーンアスパラガス「さぬきのめざめ」 (香川県丸亀市)






二/「亀岡牛の赤ワインすき焼き仕立て」

亀岡牛に泉州黄玉葱「吉見早生」と別府産椎茸の旨みをのせ、かめびし醤油で味付け。堺の大阪しろなが彩りを添える上品なひと品です。
・亀岡牛 (京都府亀岡市)
・泉州黄玉葱「吉見早生」 (大阪府田尻町)
・乾しいたけ (大分県別府市)
・大阪しろな (大阪府堺市)
・かめびし醤油 (香川県東かがわ市)





「亀岡牛の赤ワインすき焼き仕立て」


「河内鴨のパストラミ ブルーベリー仕立て」
三/「河内鴨のパストラミ ブルーベリー仕立て」

ジューシーな合鴨に岬町産ブルーベリーの酸味が絶妙に調和。鈴鹿の白ネギとカリフラワーのマリネを添えました。
・河内鴨 (大阪府松原市)
・ブルーベリーコンフィチュール (大阪府岬町)
・白ネギ (三重県鈴鹿市)






四/「忠岡ちりめん山椒とわさび香るいなり寿司」

じゃこの旨みと山椒の香り、爽やかな刻みわさびが味のアクセントになっています。
・しらす(乾燥ちりめん) (大阪府忠岡町)









「忠岡ちりめん山椒とわさび香るいなり寿司


「泉州水なすの和風アラビアータ 七味の香り」
五/「泉州水なすの和風アラビアータ 七味の香り」

泉佐野産水ナスに、香り高いなんとベーコンと豊中のガーリックフレッシュを使用したトマトソース。堺鷹の爪の七味が決め手です。
・水なす (大阪府泉佐野市)
・なんとベーコン (富山県南砺市)
・ガーリックフレッシュ (大阪府豊中市)
・大からから極上七味 西高野街道から※堺鷹の爪(鷹の爪純系品種) (大阪府堺市)




六/「ひりょうず団子と阿知須くりまさるの炊き合わせ」

伊勢ひじきなど9種類の食材を練り込んだ団子と、甘くホクホクの山口産かぼちゃを一冨士伝統の出汁で炊き合わせました。
・ひりょうず団子 (三重県伊勢市)
・阿知須くりまさる (山口県山口市)







「ひりょうず団子と阿知須くりまさるの炊き合わせ」


「鈴鹿かぶせ茶白玉と老舗の粒あん」
七/「鈴鹿かぶせ茶白玉と老舗の粒あん」

香り高いかぶせ茶白玉に、伊勢の老舗の粒あんを添えた上品な和の甘味です。
・鈴鹿のお茶かぶせ茶 (三重県鈴鹿市)
・おいしいつぶあん (三重県伊勢市)









八/「百年はまちの竜田揚げ 太子みかんソース添え」

ふっくら揚げた東かがわ産ハマチに、みかんの香るソースをひとさじ。三島馬鈴薯の素揚げを添えました。
・百年はまち (香川県東かがわ市)
・太子みかんソース (大阪府太子町)
・三島馬鈴薯(箱根西麓三島野菜) (静岡県三島市)





「百年はまちの竜田揚げ 太子みかんソース添え」


「兵庫育ちのもち麦と板わかめの炊き込みごはん 金ゴマの香り」
九/「兵庫育ちのもち麦と板わかめの炊き込みごはん 金ゴマの香り」

もちもちの炊き込みごはんに、西脇産の香ばしい金ゴマの風味がふわりと広がります。
・兵庫育ちのもち麦 (兵庫県加東市)
・板わかめ (京都府京丹後市)
・金ゴマ「日本のへそゴマ」 (兵庫県西脇市)




九つのマスに全国の美味しさを詰め合わせた『万博弁当~手のひらに乗る地域産品の祭典~』

■販売についての詳しい情報
・販売場所:
万博首長連合主催催事
「Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~」会場内広場
(EXPOメッセ『WASSE』南側(大阪・関西万博会場内))
・販売期間:2025年7月28日(月)~31日(木) 11時~20時(売り切れ次第終了)
・販売価格:2,025円(税込)
LOCAL JAPAN展特設サイト内「万博弁当特設サイト」
[URL]:https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/banpakubento/

■万博首長連合について
『2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(通称:万博首長連合)』は、 全国約670の市区町村長からなる自治体ネットワークです。 国家イベントである大阪・関西万博を契機として、日本中の首長、政府、多様な業界の企業と連携し、地域ならではの魅力を日本中、世界中に発信することや"いのち輝く未来社会のデザイン"を通じて、日本全体の発展を目指しています。
万博首長連合公式ホームページ
[URL]https://mayoralalliance.jp/

■「Resolution of LOCAL JAPAN 展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~」

Resolution of LOCAL JAPAN展

万博首長連合では、2025年7月28日から31日まで大阪・関西万博会場施設WASSE南側で、都道府県の枠を超えた自治体参加イベント『Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~』を実施します。地域にあふれる「日本の奥深さ」を五感で楽しみ、味わっていただく体験型イベントです。史上初、東北から沖縄まで全国43地域が地域や文化、世代を超えてコラボレーションし、6つのテーマ、14の共創コンテンツ(ブースとステージ)で、世界に誇る伝統芸能、文化、祭り、音楽、工藝、和食、健康、自然の魅力をお届けします。万博ならではの体験、気になる地域と出逢いに、是非お越しください。
【催事名】Resolution of LOCAL JAPAN展~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~
【場 所】大阪・関西万博 EXPOメッセ WASSE 南側
【会 期】2025年7月28日~31日
【開 場】10時~20時まで
【公式HP】「Resolution of LOCAL JAPAN展」特設サイト
[URL]https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け