お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

手間いらず!夏野菜の美味しい食べ方!リサイクル瓶で浅漬け

手間いらず!夏野菜の美味しい食べ方!リサイクル瓶で浅漬け
投稿日: 2025年7月8日 更新日: 2025年7月8日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
暑い日は、あまり火を使わないレシピを用意したいものです。
そんな時は、新鮮な夏野菜を使った浅漬けはいかがでしょうか。

口当たりも良く、さっぱりとしていて美味しいですよ。
夏場は、汗をかくので、体内の水分と塩分補給も大切ですね。
浅漬けも一役勝ってくれる食べ物だと思いますよ。

材料 (4人分)

  • オクラ :10本
  • :ひとつまみ
  • ズッキーニ :1/2分
  • きゅうり :1本
  • :ひとつまみ
  • 鷹の爪 :3本
  • 白だし :適量

オクラは、流水でネットに入れたままこすり洗いをし、産毛を取ります。
沸騰したお湯に、塩をひとつまみいれ、さっと茹で、冷水で冷やしよく水気を切ります。
ヘタなどを取り除き、斜め半分にカットします。
リサイクル瓶に、白だしと水を1:2の割合で入れ、オクラ、鷹の爪を入れ蓋をして冷蔵庫で半日ぐらい浸します。
味が染み込みやすいので、早めにお召し上がりください。

ズッキーニは、ヘタなどを取り除き、輪切りにします。
同じように、サッと茹でます。
冷水にとり、水気を切ります。
リサイクル瓶に白だしと水を同じように1:2の割合で入れ、ズッキーニ、鷹の爪を入れ蓋をして、冷蔵庫で半日ぐらいで美味しく食べられますよ。

きゅうりは塩ひとつまみをふりかけ板ずりをします。
へたなどをカットし、斜め輪切りにします。
同じように、リサイクル瓶に白だし水を入れ、きゅうりを入れます。
鷹の爪を入れ、蓋をして冷蔵庫に入れます。

食べる分だけ器に盛りつけます。

コツ・ポイント

最近、熱中症のニュースをよく耳にします。熱中症は、体の塩分濃度が低下すると熱中症のリスクが高まるそうなので、気軽に作れて、気軽に食べれる「リサイクル瓶で浅漬け」いかがでしょうか。ご参考になりましたら幸いです。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集