お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【ホテルグランヴィア大阪】地球にやさしく、サスティナブルな“涼”を提供

地元食材のメニューやアップサイクルしたうちわの配布など

 株式会社ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区梅田3-1-1:総支配人 阿部信治)と、弊社が運営するホテルヴィスキオ大阪では、世界環境デーである6月5日から7月7日のクールアース・デーを含む8月31日までの期間、「JR西日本ホテルズ 2025年夏のSDGs Month」と称し、グループホテルとともに様々な取り組みを実施しております。

(左)大阪産のお米を使用した「冷やし茶粥」 (右)打ち水(昨年実施時)

 地産地消の推進として、大阪産のお米を使った「冷やし茶粥」を両ホテルの朝食ブッフェにてご提供し、地域農業とCO2削減に貢献します。また、ごみの削減と新しい価値創造として、当ホテルグループで提供するコーヒーの抽出後の粉を骨組みに再利用したサスティナブルうちわを配布します。
 ホテルヴィスキオ大阪ではクールアース・デーである7月7日に、夏場の暑さを和らげる対策としてよく知られている「打ち水」を実施。電気を使用せず、環境に優しく涼をとることのできる日本の伝統文化の一つであり、場を清めるという意味合いも持ち合わせているため、お客様を心地よく迎え入れるというおもてなしの心を表します。
 そして、大阪・関西万博へのお出かけなどの外出時の暑さ対策には、「ポカリスエットイオンウォーター」のパウダースティックや「冷たいのど飴さくらんぼ」など、清涼感を感じていただける商品をお盆期間限定でフロントカウンターにてご用意します。
 今後もホテル一丸となって、地域とともに地球環境の保全やエネルギー消費の抑制を目指し、サスティナブルな取り組みを積極的に推進してまいります。
JR西日本ホテルズの取り組みはこちら
【主な取り組み】
■「涼」を味わうサスティナブルなメニューの提供
地元大阪産のお米を使用した「冷やし茶粥」を朝食ブッフェにてご用意します。お好みのトッピングをのせてお召し上がりください。
地産地消で地域の農業を応援し、輸送によるCO2削減にも貢献。
美味しさをお届けするとともに、持続可能な社会づくりを目指します。
[期間]7/1(火)~8/31(日)
[場所]
ホテルグランヴィア大阪 フレンチレストラン「フルーヴ」
ホテルヴィスキオ大阪  イタリアンキッチン「ヴェルデ カッサ」
※なくなり次第終了です。予めご了承ください。



大阪産のお米を使用した「冷やし茶粥」

■サスティナブルうちわの配布

サスティナブルうちわ
本うちわの骨組材の一部には、当ホテルグループで提供するコーヒー抽出後の粉を利用しており、本来捨てられるはずのものに新たな価値を生み、ごみの減量化にも貢献しています。
また、うちわのデザインは、JR 西日本ホテルズで展開するホテルのブランドカラーの花火で、各ホテルと地域との繋がりを表現しています。
[配布期間]7/1(火)~8/31(日)
      各ホテルのロビーにて配布



■チェックイン時に冷たいウェルカムドリンクの提供
チェックインの時間に合わせて、各ホテルのロビーに冷たいドリンクをご用意します。
[実施期間]7/7(月)~7/13(日)




冷たいウェルカムドリンク

■打ち水の実施 ※ホテルヴィスキオ大阪のみ

打ち水の実施
打ち水には、水が地面から熱を奪いながら蒸発し、地面の熱を大気中に逃すため、温度が下がり、涼しく感じることから、クールアース・デーである 7/7(月)に、打ち水を実施します。



■省エネルギー対策 
冷房設定温度を 1℃上げることにより、約10%の消費電力の削減に繋がることから、ホテル内パブリックスペースの冷房設定温度を通常時より 1℃上げる取り組みを実施します。
[実施日]6/21(夏至)、7/7(クールアース・デー)、8/1(夏の省エネルギー総点検の日)の夜間20時~22時
■従業員の取り組み
従業員エレベーターの使用制限や、こまめな照明の消灯など、従業員自身が積極的に実施いたします。
■熱中症対策にも繋がる商品の提供
大阪・関西万博へのお出かけなど外出する際にも最適な、清涼感を感じていただける商品をフロントカウンターにて無料でご用意します。
熱中症対策にも繋がる「ポカリスエットイオンウォーター」のパウダースティックや、地元大阪の企業であるパイン株式会社の「冷たいのど飴さくらんぼ」をぜひご利用ください。
[期間]8/9(土)~8/17(日)
[商品]ホテルグランヴィア大阪:「ポカリスエットイオンウォーター」 パウダースティックタイプ
    ホテルヴィスキオ大阪:「冷たいのど飴さくらんぼ」
[場所]各ホテル フロント周辺に設置
世界環境デーについて
1972年、ストックホルムにて「国連人間環境会議」が開催されたことを記念し、国連が日本などの提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めました。日本でも1993年に環境基本法により同日を「環境の日」と定めており、環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めることを目的としています。

クールアース・デーについて
2008年7月7日に日本で G8 サミット(洞爺湖サミット)が開催されたことを契機に、毎年7月7日が「クールアース・デー」と定められました。家庭や職場において地球環境の大切さを再確認し、地球温暖化対策の取り組みを推進するための日とされ、電力消費量の抑制や、脱炭素社会づくりへの貢献などが求められています。

夏の省エネルギー総点検の日について
1990 年6月28日に開催された、省エネルギー・省資源対策推進会議により制定されました。8月~9月は消費電力が年間最大となりやすく、特に8月下旬に瞬間的な最大電力を記録する傾向があることから8月の初日に設定され、この日を中心に、省エネルギー意識の啓発のための各種行事が実施されています。
【JR西日本ホテルズのSDGsの取り組みについて】
JR西日本ホテルズは、持続可能な開発目標(SDGs)を持ち、地域と共に、お客様一人ひとりの豊かな人生を広げます。今回ご案内の取り組みは、SDGs 目標の8・11・12・13番に貢献するものと考えています。



■ホテルグランヴィア大阪について(https://www.granvia-osaka.jp/

ホテルグランヴィア大阪について

西日本最大の乗降客数を誇るJR大阪駅に直結する「ホテルグランヴィア大阪」は、大阪の中心地 梅田・キタエリアに位置し、再開発が進む「うめきた」にも近く、アクセス便利な立地を誇るシティホテルです。
ホテル最上階の専用ラウンジを備えた「グランヴィアフロア」には、駅ウエとは思えない、落ち着きのある上質な客室も備えています。
また、ホテル内には、フレンチ・鉄板焼・日本料理のレストランをはじめ、ラウンジ・カフェ・バーもあり、数々のコンクールでの受賞歴があるシェフ・パティシエが作るランチ・ディナーやスイーツは、高い評価をいただいております。
会議やセミナー、展示会・各種パーティにもご利用いただける大小の宴会場も備え、観光旅行だけでなく、ビジネスでも安心して便利にご利用いただけるホスピタリティーと設備でお迎えいたします。
■ホテルヴィスキオ大阪について(https://www.hotelvischio-osaka.jp/

ホテルヴィスキオ大阪

JR大阪駅から北へ5分、地下鉄梅田駅や阪急大阪梅田駅にも近い利便性でありながら、自然を感じていただけるリラックスと寛ぎの空間を提供しています。
客室には、より快適な寝心地を提案する「シモンズ社」のホテルオリジナルモデルのベッドや、こだわりのリネン類やアメニティを揃えています。また、全館禁煙・全客室に空気清浄機を設置するなど、安全安心にご利用いただけるように努めており、長期滞在に便利なコインランドリーも館内に備え、大阪観光にもビジネスでのご利用にも最適です。
ホテル1階には、「大阪×イタリアン」をテーマにしたレストランがあり、朝食ブッフェやランチブッフェ、ディナータイムにはアラカルトメニューを提供しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け