編集部コラム一覧
【春巻きの皮】で激うまアップルパイが作れちゃった! みきママの家おやつ
2019.09.19外はパリパリ、中はとろ~り、あのファストフードのホットアップルパイ。りんごのおいしい季節に、とっても簡単に再現できてオススメです。料理レシピ本大賞[第6回お菓子部門]大賞受賞、『世界一親切な大好き!家おやつ』みきママのレシ... 続きを見る
○○入れるだけ!インスタント麺がモッチモチの生麺みたい!?<やってみた>
2019.09.19インスタント麺ですが、みなさんはパッケージに書かれたままの作り方で作ってしまっていませんか? それはあまりにももったいない!!実はゆでるときにひと工夫するだけで、麺がお店のようなモチモチ生麺風に変身するんです。そこで... 続きを見る
天空の城「竹田城跡」で有名な兵庫県朝来市。返礼品は肉、米、酒、スイーツとバラエティ豊か♪
2019.09.18“天空の城”とも“東洋のマチュピチュ”とも称される国史跡・竹田城跡で有名な朝来市。 兵庫県のほぼ中央部に位置し、京阪神の都市部からは鉄道、高速道路などを利用しておよそ1時間半~2時間の距離にあります。2018年には「... 続きを見る
【冷凍パイシート】でチョコクロワッサン!? 簡単すぎた!みきママおやつレシピ
2019.09.18パイ生地をこねて、バターを練り込んで、クロワッサン作りは無理……。いいえ市販の冷凍パイシートで、子どもと楽しく手作りできますよ。料理レシピ本大賞[第6回お菓子部門]大賞受賞、『世界一親切な大好き!家おやつ』みきママのレシピより。 続きを見る
皆さんが若い頃に読んで夢中になったマンガって何ですか?大好きだったマンガは、大人になってもたまに無性に読みたくなりますよね。そこで、「主婦100人!アンケート隊」に聞いてみました。あなたのイチオシ作品はありますか? 続きを見る
人生で一度は訪れてみたい「鹿児島県屋久島町」。ふるさと納税では人気の芋焼酎「三岳」が一番人気♪
2019.09.171993年に日本初の世界自然遺産に登録された鹿児島県の屋久島。島の約90%が様々な動植物が生息する森林で、九州で一番高い宮之浦岳や屋久杉、清らかな水が流れる渓谷や透明度の高い海など、豊かで美しい自然を守り続けています。世界... 続きを見る
自然を活かしたアクティビティがいっぱいの「宮城県加美町」。ふるさと納税ではグルメな返礼品が人気!
2019.09.17宮城県北西部に位置する宮城県加美町。仙台市から車で1時間ほどの場所にあるこの町は、平成15年に中新田町、小野田町、宮崎町が合併して誕生した、県内でもかなりの面積を誇る広大な町です。「加美富士」と呼ばれ町のシンボルでもある薬... 続きを見る
【ヨーグルト】でふわっふわに!おいしすぎる!みきママのパンケーキ
2019.09.17遅く起きてしまった週末のブランチや、子どものおやつにぴったりのハワイアンパンケーキ。行列する人気店の味が、並ばずに、家にある道具と材料で簡単に作れます。料理レシピ本大賞[第6回お菓子部門]大賞受賞、『世界一親切な大好き!家... 続きを見る
【陸蓮根】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.2
2019.09.17その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。 続きを見る
バリスタ監修の水出しコーヒーサーバーで自宅で簡単にワンランク上のカフェタイム
2019.09.16 | PR夏の定番ドリンクといえばアイスコーヒー。アイスで飲むのなら、熱湯で抽出してから冷やしたものに比べて雑味が少なくすっきりとした味わいの水出しコーヒーがおすすめです。そこで注目したいのがコーヒーのおいしさを極めたバリスタ監修の... 続きを見る
簡単に作れて調理器具いらず。卵とご飯で栄養もあるし、子どもから大人までだ〜い好き♪ そんな卵かけご飯。家庭によって秘伝の食べ方があるに違いありません。今回は、暮らしニスタに届いたレシピと、広く食べられている激ウマ卵かけご飯... 続きを見る
金太郎ゆかりのまち「岡山県勝央町」。返礼品の目玉はマスカットビオレ&黒毛和牛!
2019.09.13岡山県の北東部にある「勝田郡勝央町」は、霊峰・那岐山の南側に位置する小さなまち。自然が豊かなため農業も盛んで、黒大豆や果物などの名産物があります。岡山県といえば桃太郎ゆかりの地として有名ですが、勝央町と縁が深いのは金太郎。... 続きを見る
由緒ある温泉と季節の花々に癒やされる「群馬県中之条町」。返礼品は温泉宿泊にも使える感謝券!
2019.09.13東京から車で約2時間。上野駅から特急に乗っても約2時間で到着する、群馬県中之条町。長野、新潟の県境に位置し、町内に9カ所もある温泉と豊かな自然が魅力です。日頃の疲れを癒すショートトリップにぴったりのスポット。そんな中之条町... 続きを見る
近ごろ、シェリー酒の人気が上昇中なのをご存知ですか? と言うのもここ数年、日本へのシェリー輸出量が増加しているというのです。 でも、シェリー酒は日本ではちょっとなじみが薄いですし、「どんなお酒なのかも知らない!」という人... 続きを見る
【運動会のお弁当に】めちゃ簡単!ウインナー飾り切り4選<作ってみた>
2019.09.13いよいよ運動会シーズン到来。子どもたちの頑張る姿を応援したいママとしては何かお弁当で元気づけられるものを作ってあげたいと思いませんか?そんなときにぴったりなのが「ウインナーの飾り切り」。子どもたちに大人気のウインナーですが... 続きを見る
柔らかくて消化がよく、胃に優しいお粥。体が弱っているときの栄養補給にぴったりの食事ですよね。今回はそんなお粥についておいしく作る方法をご紹介。さらに中華粥、インド風粥など、体が元気なときにも食べたくなるアレンジレシピもピッ... 続きを見る
セロリの人気のおいしい食べ方をご紹介!葉の活用方法とレシピ15選
2019.09.12炒め物や漬物、煮込み料理の隠し味にと使いみちもいろいろ、料理のバリエーションを広げてくれるセロリ。爽やかだけどちょっとクセのある香りで、好き嫌いの分かれる野菜ですが「ちょっとムリ」なんていう人も、おいしいレシピの数々で、苦... 続きを見る
歴史のまち、スポーツのまちで知られる「茨城県鹿嶋市」。返礼品はブランド豚や米などの特産品!
2019.09.12東に太平洋、西に北浦が広がる茨城県鹿嶋市は、「鹿島神宮」をはじめとする歴史的建造物が多く、サーフィンや釣りなどのレジャーも盛ん。Jリーグ「鹿島アントラーズ」のホームタウンとしても知られ、2020年の東京オリンピックではサッ... 続きを見る
その名前の響きからしてあま〜い雰囲気漂うリキュール「アマレット」。杏仁豆腐のような香りで、カクテルにもたくさん使われています。お酒に強い人から弱めのカクテルが飲みたい人まで、幅広く楽しめるリキュールなんですよ。 続きを見る
カイワレ大根の種ガラは【丸ごと水洗い】でスッキリきれいに!<やってみた>
2019.09.12カイワレ大根を料理に使うときに、根本や茎の間に茶色の種ガラがたくさんついていたりしませんか?根本は切り落とせたとしても、茎の間にからみついたものは意外と手で取りにくかったりします。これ結構イライラポイントだったりしますよね... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます