お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

  • クリップ
更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

「指がつる」「指の曲げ伸ばしがスムーズにいかない」こんな症状で困っていませんか?指の不調があると、家事やPC作業などが少し不便に感じられてつらいですよね。これらの症状は更年期の女性や妊娠出産の前後に多い「ばね指」と呼ばれるものです。今回は、ばね指の原因と対処法をご紹介します。

もっと見る⇒⇒本当に温かい「毛布」のかけ方。"順番を逆にするだけ"でこんなに変わるんです!【冬のポカポカ快眠術】

指に痛み?違和感?もしかして「ばね指」かも

ばね指は、指の腱鞘炎のようなものです。指の骨と筋肉を結びつけている「腱(けん)」と、それを固定するベルトのような「腱鞘(けんしょう)」との間で炎症がおき、指の動きがスムーズにいかなくなった状態を、ばね指と呼びます。

指がつる、スムーズに指が動かせない、動かすと痛いといった症状が出ます。親指と中指に症状の出る人が多いです。

ばね指の原因とは?

ばね指を起こす代表的な原因を3つご紹介します。

1.指や手の使いすぎ

ばね指の一番の原因は、指や手の使いすぎです。ピアノを弾く人、テニスやゴルフなどの手を使うスポーツをされている人、PC作業の多い人は、ばね指を発症する可能性があります。

2.ホルモンバランスの乱れ

更年期には、女性ホルモンが減ることによる骨粗鬆症や筋力低下などで腱や腱鞘が弱くなり、ばね指になってしまう方が増えます。

また、妊娠中から出産後にかけても、女性ホルモンバランスが乱れることや、抱っこや入浴、授乳などで手を使いっぱなしになることなどが原因で、ばね指になってしまうことが少なくありません。

3.糖尿病や関節リウマチなどの病気

糖尿病の人は、腱鞘が厚くなって炎症を起こしやすくなることから、ばね指になりやすいことが知られています。また、関節リウマチの方も、ばね指を起こしやすく、指全体が腫れて、いくつもの指に症状が出るのが特徴的です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ひこまるさん

11030240

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8702250

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

花ぴーさん

9011342

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

よんぴよままさん

6732552

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...