このお弁当、ちょっとだけ惜しい!マンネリ化してない?【詰め方を変えるだけ】で簡単アップデート♡

このお弁当、ちょっとだけ惜しい!マンネリ化してない?【詰め方を変えるだけ】で簡単アップデート♡
投稿日: 2022年11月10日 更新日: 2022年11月26日
閲覧数: 20,699
23 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人暮らし。大学卒業後 専...
おうち料理愛好mamayumiです。

惜しいままのお弁当なんて…もったいないです。

大衆「焼肉弁当」

《お品書き》
・豚肉とキャベツの焼肉のタレ炒め
・卵焼き
・ミックスベジタブル

今回は、作り方の説明すら必要ないとってもありがちで間違いなく美味しいお弁当にしてみました。笑

このままでも、彩りよく見映えも十分に悪くはないと思うんですが…

ちょとだけマンネリ化。
「いつも通り!」って感想をもらっちゃいそうです。

※昨年、暮らしニスタが「主婦100人!アンケート隊」へ行ったアンケートの結果で、お弁当作りの悩みで多かったのは「ワンパターン化」や「マンネリ化」だったとのことでした。

やっぱり蓋を開けた時に、ちょっぴりテンションが上がるお弁当って憧れちゃいませんか?
憧れちゃいますよね〜♡

このお弁当は…ちょっと惜しいかも!

中身はそのままで

とは言っても、オシャレなおかずを作るのはちょっと…。と思った方も、ご安心ください。

今回はこの大衆的な焼肉弁当の中身そのまま、詰め方を変えるだけで、蓋を開けた時にちょっぴりテンションが上がるお弁当にアップデートしちゃおうと思います!

早速、全く同じお弁当箱に詰め替えていこうと思います。

まずは、なんと最初にご飯をお弁当箱の中央部分を空けるように、お弁当箱の端全体に詰めます。
(ちょっと斬新でしょ〜?笑)

脱マンネリ化は「メインを中央に!」

《実は、ここが今回の一番のポイント!》
のっけ弁当のように、ご飯をお弁当箱の下半分に詰めるより、メインが中央部分にドーンとまとめてたっぷりと詰められるので、失敗しにくいんです。
しかも、お弁当箱の形や大きさを問わずにできちゃう方法なんです。

では、早速メインの焼肉のタレ炒めを中央に詰めてみましょう。

ほら、簡単にすっぽりと入ったでしょ?笑

続いて、卵焼きは1センチ角ほどにカットしてご飯の上に散らします。

ミックスベジタブルも同様にご飯の上に散らします。

元のお弁当箱から全て詰め替えることが完了しました〜♪

ついでなので、焼肉のタレ炒めに振っていたすりごまと、ミックスベジタブルに振っていたあおさを改めて全体にざっくりと振ってみました!

どうでしょうか?

トップの写真とは明らかに違うルックスのお弁当になりました。

これなら、「いつも通り!」の感想をもらうことはないかと思います。笑

詰め方を変えただけなのに、大衆的な焼肉弁当がパッと華やかになったと思いませんか?
もう、惜しいとは言わせない♪

普段のおかずそのままでも、蓋を開けた時にちょっぴりテンションが上がるお弁当作りのヒントになればと思います♡

コツ・ポイント

今回はご飯部分が全て隠れるお弁当に仕上がりましたが、敢えてご飯部分が見えるように、ご飯をより端の方だけに詰め、中央部分にもっとおかずを詰めちゃうパターンもできます。 せっかく毎日作るお弁当なので、その日の気分でいろいろ試してみてくださいね♡ 誰でも挑戦できるテクです♪ お弁当テクはこちらも♪ https://kurashinista.jp/articles/detail/85874 https://kurashinista.jp/articles/detail/85757 https://kurashinista.jp/articles/detail/91401 https://kurashinista.jp/articles/detail/91556


SNSでシェア
詳しく見る

こちらの人たちが試しました

【試してみた】このお弁当、ちょっとだけ惜しい!マンネリ化してない?【詰め方を変えるだけ】で簡単アッ… 舞mai

関連するキーワード