(注意)チョコが重なるところは、先に描いたところが固まっているのを確認してから、チョコレートを重ねて下さい(゜∇^d)!!(以下省略)
黒のチョコで縁取りします。(写真①参照)
→塗り絵のように塗っていきます。(写真②参照)
→ホワイトチョコレートを湯煎して溶かし、コルネ(絞り袋)などに入れて、厚く重ねます。(写真③参照)
ホワイトチョコレートは温めすぎずにひと肌よ
り冷たいくらいがベスト!
→冷蔵庫で冷やし固めたら完成!(写真④参照)
詳しい作り方はこちらを参考に↓
A)パイナップル(缶詰)を1㎝角にカットし、A)きび糖と一緒に鍋にいれて火にかけます。
少しパイナップルが透き通ってきたら、火を消して冷まします。パイナップルのドライフルーツをラム酒漬けにしてもいいです(゜∇^d)!!(下記参照)
→バターを器に入れて、レンジ600Wで20秒~30秒あたためて溶かしておきます。
バターが人肌くらいの温度になるまでに、材料を計量する。
→人肌くらいの温度になったバターときび糖をボウルに入れて混ぜる。
→卵黄、卵を入れてよく混ぜる。(ハンドミキサー(速い)で1分半くらいまぜると、もったりしてきます。)
→薄力粉をふるい入れて混ぜ合わせます。
→バニラエッセンス、あら熱がとれたパイナップル(70~80g)を混ぜ合わせます。残りは飾り付けに☆
→オーブンを180度に予熱します。
→生地をスプーンでカップに入れて(8分目くらい)、軽くテーブルにトントンと低い高さ(1~2㎝)から落として表面を平らにします。(写真参照)
→180度のオーブンで25~30分焼く。
→十分に冷ましたら、ホイップクリームをカップケーキに絞ります。
→アラザン等とチョコプレートを飾って完成!
今回はチョコレートはかけずシンプルに☆
チョコプレートとアラザンと星形シュガーを飾りました。
今回はチョコレートはかけずに、生地にも入れたパインを上に乗せました。
パインのドライフルーツ…60g
水…大さじ4
ラム酒…大さじ2
きび糖(砂糖)…大さじ2
を耐熱容器(お茶碗くらいの大きさ)に入れて混ぜ合わせ、ラップはせずに600Wで1分40秒温めて、常温において冷ましておく。
半分の場合は50秒温めて。
バターが20秒でも溶けない場合は混ぜて5秒づつ追加して混ぜて様子をみてください。
チョコプレートをホワイトチョコレートで厚くせずに、余ったチョコペンで厚くしてもいいですよ☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます