お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
収納・整理整頓

100均より優秀かも⁉︎冷蔵豆知識も見てくださ〜い♫

  • ブログで紹介
288Melonnn🍈
288Melonnn🍈さん
チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具とオリエンタル...もっと見る
100均より優秀かも⁉︎冷蔵豆知識も見てくださ〜い♫

焼きそばの付属の粉末ソース、納豆に入ってるからし、ワサビ、テイクアウトのソース、ケチャップ・・・ 

などの小袋調味料は、とりあえずいつか使うかも知れないし 捨てるのもったいないので取っておきます。

でも使わないとドンドンたまってしまい 日付がないものはいつのかわからずに結局捨てたりしませんか?

冷蔵庫のすみっこに置いてしまいがちな 小袋調味料を優先して便利に使える収納ケースを

いらないプラスチック容器で作りました。

コスメやケーブル、100均の商品が入っていたプラスチック容器

コスメやケーブル、100均の商品が入っていたプラスチック容器

レジ袋やストローのプラスチックに躍起になっている反面

デリケートな商品を守るためには仕方がないプラスチックケース。

アイシャドーを買うと 大体これですね。電気店や100均で買ってもこれ多いです。

これで、冷蔵庫のドアポケットに引っ掛ける 落ちない入れ物を作ります!

これで、冷蔵庫のドアポケットに引っ掛ける 落ちない入れ物を作ります!

100均でマスキングテープを買ったときのケースです

これが 付属の小袋調味料入れに 大きさがちょうど良いのです。

深さも自由にカット。セロハンテープで貼るだけです。

端っこの折り返し部分を再利用すれば ぶつかっても落ちない容器が作れます。

このひと手間がポイントです‼️

このひと手間がポイントです‼️

左…。元のまま。 右…技あり❗️

こうすることで 少々ぶつかっても落ちない入れ物が出来ます。
引っ掛かる方の深さも継ぎ足せばいくらでも深くできます。

ワサビ 生姜 などはすぐ隣に引っ掛ければ 一目でわかります

ワサビ 生姜 などはすぐ隣に引っ掛ければ 一目でわかります

これなら溜めずに サッサと優先して使えるので気に入ってるんですー

一番奥に新しい物。手前から順に使います。

一番奥に新しい物。手前から順に使います。

透明のプラスチックなので 中が良く見えます。

ソースはソースの隣に ワサビはワサビの隣に。と設置した方が目につきやすいです。

新しい物は奥にドンドン入れれば 必然的に古いのが手前になりますのでわかりやすいです。

100均の物は ちょっと触るとすぐに落ちるからストレスなんです・・・・

100均の物は ちょっと触るとすぐに落ちるからストレスなんです・・・・

右上の100均のやつ。何回バッサーーーっと落っこちて拾ったかわからない。

自作のは引っ掛けるところを深めに作ってるので ガッチリかんで落ちませんよ!

これも落ちるので 新しく買い換えました。

これも落ちるので 新しく買い換えました。

右上の100均の物。定番ですが これも落ちるし入れずらく 微妙なので1日で即撤去。

新にセリアで買った 大きめ生姜のチューブが楽々入って大容量のこれがずっとお気に入り!

こちらも活用! フェイスパウダーの箱がシンデレラフィット♡

こちらも活用! フェイスパウダーの箱がシンデレラフィット♡

フェイスパウダーが入っていた箱が ここにピッタリ!

これに ベビーチーズや牛脂を入れてます

●いきなりですが・・・調味料 冷蔵か常温か問題!はっきりさせましょう‼️

冷蔵保存と常温保存。どちらが最適か本やテレビでも様々なのです。

色んな所にメモをしていたのを、いつかキチンとまとめようと思っていたのでここで書きます。
(話が脱線してすみません💦)

★冷蔵★    

◆ソース・ケチャップ・バター マヨネーズ(0度以下で油分が分離するのでドアポケットが最適)

◆ポン酢 すし酢 みりん(アルコール少ないため冷蔵)  

◆すき焼きのたれ(絶対冷蔵と裏に書いてある)

◆小麦粉 お好み焼き たこ焼きの粉 パンケーキの粉 (旨みが入っている粉物はダニやカビの大好物なので冷蔵)

◆カレーやシチュー その他のルー(カビ生える) 鶏ガラ、コンソメ顆粒 中華だし(夏は溶けて固まるので冷蔵)

◆麺つゆ ◆のり(冷凍だと出した瞬間に結露するので冷蔵庫)

◆味噌は冷凍保存すると発酵を止めるので風味が落ちずに ずっとおいしいですよ!

★常温★   (密閉冷暗所が基本!シンク下は不可です)

◆本みりん (アルコール14%前後)冷蔵すると糖分が結晶になるので常温で!

◆ごま油 アマニオイル オリーブオイル 酒

◆米酢 穀物酢 砂糖 塩(砂糖と塩は賞味期限がない)これらは冷蔵不可です!
 結露するので一定の温度で保存

◆本だし 和風だし(HPに常温が最適と書いてありました) 

◆唐辛子 コショウ スパイス系(冷蔵だと冷たすぎて風味が無くなるので常温
スパイスは暑い国の物が多いですもんね~)

◆はちみつ 凝固して結晶化するので常温

◆片栗粉 小麦粉 高温多湿をさけ涼しい所で。
常温とも冷蔵とも書いていませんでしたが、小麦粉はダニが入りやすいので密閉をしっかりと。
(温度差が少ない所で。真夏は冷蔵がよろしいかと。。。)


※容器入りの生醤油を冷蔵庫から出したりしまったりしてると結露で中にカビが生えやすいそうなので常温が良いとか。

◆醤油は 濃い口なら常温でも大丈夫ですが 冷蔵が良いとか本によって色々です。

コツ・ポイント

何でもかんでも冷蔵が良いとは限らないですね

粉物は冷蔵から常温に出した瞬間に結露が始まるので注意が必要です。

液体調味料で甘みや旨みが多い物は 要冷蔵がほとんどです。

夏の常温での たこ焼きやお好み焼きの粉。ガッテンで昔見ましたが、ビンに入れて蓋をしっかりと閉めても ふたの溝を余裕でダニたちが一列に行進する画像を見て震えました(>_<)
ダニでアレルギー発症したりするので怖いですよ。

コンロ周り★7つの収納アイデア★ パッと見えてサッと取れる秘密

2021.04.05

調味料の容器 そのまま使う派ですか? おそろいの容器に詰め替える派ですか?好みで別れますよね。私は調味料はワンアクションでサッと取れて 一目でわかるように 買ったときのままの容器を使用する派です。でも、容器が丸見えなのも嫌...続きを見る


使い古しのジッパーバッグ★ランチやレジャーで活躍!

2021.01.22

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきましたhttps://kurashinista.jp/contest/205100均のかわいい ジップバッグ。 又は ジッパーバッグ。今ではデザインや...続きを見る


買ってきたら即冷凍⁉知れば得する情報満載♡

2021.01.25

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】で金賞いただきました!https://kurashinista.jp/contest/205食材は薄くしてフリーザーバッグで冷凍すれば 小分けにしなくても使う分だけパキパキ折っ...続きを見る


トリック⁉︎日付と名前を書かなくても一瞬で分かる冷凍管理★

2021.01.25

【冷凍庫の整理術&活用術を教えて!コンテスト】7作品投稿して金賞いただきました!https://kurashinista.jp/contest/205忙しいとつい 日付なんか書かなくたって覚えてるし・・・食材名なくたって平...続きを見る


捨てないで良かった~万能ヒートテックの【袋】8つの案

2021.02.13

ユニクロのヒートテックやエアリズムのジッパー付きのアルミパッケージ。なんでこんなに硬くて丈夫な袋なんでしょう。捨てるには惜しいじゃないですか・・・・。毎年なんだかんだで 家族分を買うと袋が結構たまりますね。ジップロックより...続きを見る

針金ハンガー簡単リメイク★ドライフラワー差し込むだけ♫

2021.03.19

【ドライフラワーをおしゃれに楽しく♪アイデアコンテスト】金賞いただきました!https://kurashinista.jp/contest/208使い道に困る針金ハンガーを使って ハンギングワイヤーを手作りしました。季節ご...続きを見る

288Melonnn🍈
288Melonnn🍈さん
チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具とオリエンタル雑貨、DIYが好きです。人に個性的、独創的、変わってる!と言われますが、これをおそらく褒め言葉と信じて生きてます。去年は個人的に色々...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

🌠mahiro🌠さん

18136810

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

ハニクロさん

3953298

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4589709

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

おおもりメシ子さん

8338603

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

6285937

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2021/04/08/47ddc595785f82dfcc7f010466a96ecb.jpg
100均より優秀かも⁉︎冷蔵豆知識も見てくださ〜い♫
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

100均より優秀かも⁉︎冷蔵豆知識も見てくださ〜い♫
2021年04月06日

焼きそばの付属の粉末ソース、納豆に入ってるからし、ワサビ、テイクアウトのソース、ケチャップ・・・  な...
288Melonnn🍈さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

100均より優秀かも⁉︎冷蔵豆知識も見てくださ〜い♫
2021年04月06日

焼きそばの付属の粉末ソース、納豆に入ってるからし、ワサビ、テイクアウトのソース、ケチャップ・・・  な...
288Melonnn🍈さん