トイレ掃除はキライではないのですが、フチ裏掃除はなかなか厄介。
汚れをためないように、できるだけこまめに掃除をして、汚れた場合はブラシでこすっていましたが、周りにも飛び散ると言うし、できれば擦りたくないな~っていつも思っていました。
そんなときゲットしたこちら!
“トイレの泡クリーナー ノズル付き”
「こすらず泡で流すだけ」とかかれている通り、便器にシューっとスプレーするだけで強力密着モコモコ泡が汚れを浮かせて落としてくれるという優れもの☆
しかも、菌や汚れに反応すると、泡が青→白に変わる、という目に見える変化が!
“~するだけ”放置アイテム(?)大好きな私のツボにグイグイきました!
手も汚さず、力も入らず、狭小ハニクロ家のトイレでも難なくお掃除できる!(狭いトイレでは、掃除もなかなか大変(^_^;))
一体どれだけ簡単なのか?ご紹介してみたいと思います。
使い方
と、言うまでもありませんが…。
よく振ってから、便器に直接スプレーします。
この細いノズルがフチ裏や狭いすき間にも簡単にスプレーできるポイント!
シューっとすると、青い泡がモコモコ…
ちなみに、2wayノズルなので、ノズルを立てればフチ裏などにピンポイントに。倒せば広範囲にスプレーできます!
便利~☆
スプレーした途端、泡が白く変化するところも!
絶賛汚れ落とし&除菌中なのが見てわかります。
これを見ているだけでも楽しくて、“お~!”ってなっちゃいます。
約5分、泡が白くなったらお掃除終わりのサイン☆
流すだけで終了です!
フチ裏や、狭くてブラシが届かなかった汚れや黒ずみもこすらずに、これだけでスッキリ☆
“え~っ⁉”って歓喜しちゃいました!
ハイ、こちら。
大事なポイントは全部このパッケージに書かれています(^_^)
コンパクトで場所を取らず、収納にも困りません。
微香性でツンとくるようなにおいも無し。
泡が出てくるだけで何か楽しいのに、色が変わるなんて、さらに楽しい♪
除菌やコーティングまでしてくれるんです!
100均すのこリメイク☆トイレ棚ver.2♡ペイントでスクラップウッド風
2017年6月30日
以前ご紹介した100均すのこリメイクトイレ棚。
バラしたすのこをペイントして張り合わせ、トイレットペーパーホルダー兼のトイレ棚にはめ込んだだけですが、トイレの雰囲気がガラリと変わりました!
接着せずに被せただけなので、現状回復も可能です♡
幅の違う2枚のすのこを使って作ったので、ちょうどその余りの材料でもう1つ作れる!
と、いうことで、先日ご紹介したすのこリメイク棚をちょっぴりアレンジしてバージョン2を作ってみました。
と、言っても基本的な作り方は同じ。ペイントだけ変えて、大好きなスクラップウッド風に♡
手順が多いようですが、作業は簡単です!
基本的な作り方は同じなので、一部説明はしょっています。分かりにくい場合はこちらもご参考にしてください。
2017年6月30日
“くらしメイド”のHPで、おおじりさん、丸マイさんもこちらのクリーナーをご紹介されていました!
https://kurashimade.com/cleaning/3718/
ハニクロのトイレネタいろいろ
やってみました!トイレの換気扇☆これでスッキリ♪
2016年8月3日
掃除嫌いの私ですが、唯一トイレ掃除だけは大好き。
でも実は手付かずにいた場所が…
それが2階のトイレの換気扇。
そのままでは届かない高い位置にあるのに加えて、お恥ずかしながら、中まで掃除する、という意識かなかったのです…(^_^;)
しかしながら最近、暮らしニスタサイトでもおなじみのLIONさんのサイト“Lidea”でご紹介されている記事の中で、トイレにはものすごく埃が多く、またその中の細菌数も多いということを知りました!
換気扇の中も埃がごっそり…の場合もあり、そうすると換気効率も悪くなってしまうそう…( ; ゜Д゜)
ちょうど、トイレリフォームしたばかり!
これを機に、とLideaさんの記事で紹介されているトイレ換気扇掃除に挑んでみました!
記事の詳細はこちら↓
トイレリフォームはこちら↓
2016年8月3日
ついにやりました!トイレプチリフォーム☆
2016年7月11日
建て売りのわが家は、壁紙や床材もよくあるシンプルな仕立て…。
子供が小さいうちは汚れるし、そのうちリフォームしよう、としていたのですが、唯一どうしてもどうしても気になっていたトイレの床。
先日、洗面所の壁にタイルを貼ったついでに、トイレの床をプチリフォーム!
これだけで雰囲気が一新し、お気に入りのトイレになりました(^_^)
2016年7月11日
トイレ掃除☆忘れがちなココ!
2014年10月13日
年末大掃除のこの時期、トイレ掃除も念入りにやりたいですが、トイレに脱臭フィルターなるもの付いてるの、ご存知ですか?
以前、知らなくて初めて開けたら埃がゴッソリ!ということがありました!!
以前にもご紹介した通り、家の印象を決めてしまうトイレは、特に掃除も大切!
2014年10月13日
トイレDIY☆ドア&床プチリフォーム+壁デコ♡
2017年4月10日
わが家のトイレは極狭&シンプルすぎる造り…。
建て売りなので、仕方ないとは思っていたのだけど、毎日必ず使う場所、お客様にもよく見られてしまう場所だけに、どうしてもお気に入りの場所にしたい。
特に気になる床のクッションフロア…主人からリフォームGOサインがでたので、憧れの木目に~♡
加えてドアもリメイクシートで簡単リフォーム。
最後に壁をちょこっとデコしたら、明るくナチュラルなお気に入り空間になりました!
2017年4月10日
トイレドアDIY☆ダイソーリメイクシートでスクラップウッド風♡
2017年2月3日
以前、トイレの床をDIYリフォームしましたが、その時手つかずだったトイレのドア。
できれば、壁やドアもちょっと変えたいな~、と思いつつ…。
今回は、2階のトイレのドアのリフォームOKの主人の許可がおりたので、以前から気になっていたダイソーのリメイクシートを使ってセルフリフォームしてみました!
(リフォームって言うほどでもないんですが(^_^;))
3色のリメイクシートを使ってシャビーシックな憧れのスクラップウッド風♡
約190×70cmのドアがリメイクシート4枚弱、400円でプチリフォームできました!
2017年2月3日
100均すのこリメイク☆トイレ棚DIY
2017年4月28日
以前から、気になっていた床やドアをプチリフォームし、徐々にお気に入り空間になってきたトイレ☆
わが家のトイレはとっても狭いので、ゴチャつかないよう、スッキリ落ち着ける空間を目指しています。
ちょこっとリフォームを進めていくうちに、どうしても気になる箇所が…。
そう、トイレットペーパーホルダーの棚。
シンプルな白い棚ですが、明らかに周りに馴染んでいない…。
ステキなペーパーホルダーに変えようかな…と思ったんですが、お洒落なものは高額…そして、今のものの方が使い勝手はよさそう。
しかも他のものに変更する際には主人に許可申請(?)が必要になります(笑)
そんなわけで、一番簡単な方法で隠すリメイクしてみることにしました!
使うのは、もちろん100均。
メインに使ったのは3種類の材料、300円♪
角材だけもう1本追加で、二ヶ所のトイレの分が作れたので、実質1つ200円で作れました(^_^)
もう一ヶ所のトイレの棚はマイナーチェンジ仕様のこちらです。
2017年4月28日
簡単DIY!トイレもタイルでプチリメイク☆
2015年2月2日
スッキリさせるため、白、ベージュを基調とした我が家のトイレ。でもちょっとシンプル過ぎる印象?
そこで、トイレのブラシ入れ兼ダストボックスをタイルデコ。
これだけで、少し雰囲気が変わりました!
先日、洗面所のリメイクを紹介させていただきましたが、
その前に練習でタイル貼りしたのがコレです。
ケースの蓋にトイレ洗剤か何かが飛んでしまったのか、表面が傷ついてしまい、新しいものにしようかとも思ったのですが、コンパクトでお気に入りのものなので…。
木材、布貼り、いろいろ考えたのですが、タイルを貼ることにしました。
2015年2月2日
コツ・ポイント
スプレーするだけなのに、スッキリきれいになるので、ものすごくお掃除したような気分が味わえます。
トイレ掃除好きさんにも、キライさんにもオススメです!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます