見てください、このシンプルさ(笑)
グレーのCFの床は、汚れは目立たないけれど、イメージする憧れのトイレには程遠く…。
フロアマットを敷いたり、可愛い雑貨を飾っても何ともしっくりこなくて…(;_;)
床や壁をリフォームできるクッションタイル“デコウッド”を使いました!
塩ビ製で150mm×1,000mmの細長い板状、普通のCFより厚みがあります。
表面はエンボス加工、木目調に凸凹していて、近くで見てもホントに木材かと思っちゃうくらいリアル…
裏には接着剤が付いていて、そのまま貼れます。
トイレの床の形に合わせてカット。
カッターで簡単に切ることができます。
全体に貼って憧れの木目調に~。
これだけでものすごく雰囲気が変わりました!
やってよかった…♡
詳しくはこちらで↓
元はいたって普通のドア…。
これはこれでもよいのですが、でもやっぱりもうちょっと可愛くしたい…。
ちょうどうまい具合に(?)ドアの表面が少し剥がれてしまい(画像白い部分)、これを機にリフォームしてみることに!
以前から気になっていたダイソーのリメイクシートを使いました。
板壁風のブラウン、ブルー、ホワイトの三色を使ってスクラップウッド風に♡
カットしたシートをランダムに貼っていきます。
ドアを開けた途端、わっ♡と明るく。
思っていた以上にいい感じで、お気に入りです(^_^)
詳しくはこちらで↓
床やドアをリフォームしたら、ハンドメイド雑貨も馴染むようになりました!
星のガーランドは、ワイヤーで作ったお星さまにお好みの毛糸を巻いて…
こちらは、ダイソーの可愛いワイヤーケージを毛糸でデコ☆
小窓にはIKEAのファブリックでカーテンをかけています。
小窓の形に合わせて長方形に縫っただけ…という簡単カーテンですが、このカーテンクリップ&テンションロッドをどうしても使いたくて…(笑)
リビングにも同じものを使っているお気に入りのカーテンクリップです♡
トイレットペーパーホルダー兼のトイレ棚。
使い勝手はとてもよいのだけど、トイレの床、ドアをプチリフォームしたら、なんとなく馴染まない…。
ドアの雰囲気に合わせて、100均すのこを使ってスクラップウッド風にリメイク♡
狭いトイレなので、飾り過ぎると落ち着かない空間になってしまいそうなので、飾りすぎないようにしています。
清潔感があり、落ち着く空間を目指しています(^_^)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます