コストコの冷凍食品コーナーは、とても広くて、いつも目移りしてしまいます( ^ ^ )/□ その中でも、以前から気になっていたのが、こちら。「クリームチーズ入りソフトプレッツェル」パッケージの写真を見ても、「とっても美味しそう!!ソフトプレッツェルに、クリームチーズ入りだなんて、きっと、美味しいに違いない」と、思っていたので、ついに、購入してみました。
パッケージの写真もとってもおしゃれだと思いませんか。なんと、こちらのダンボール、かなり大きくて、試しに測ってみると、30㎝×18㎝×16㎝とビックサイズです。この中に、クリームチーズ入りソフトプレッツェルが、8個入っています。そして、これ1個食べるだけで、かなりのボリュームなのです。というのは、クリームチーズが入っているのと、パン自体が、食べ応えのあるものだからです。大人だと1つ食べられると思いますが、小さい子供だと、半分か、3分の1くらいなど、その子の適した量を分けてあげる方がいいかもしれません。
プレッツェルというと、硬い生地を想像される方もいらっしゃると思いますが、こちらのプレッツェルは、商品名にもあるように、ソフトプレッツェルなので、とても柔らかいです。柔らかいけど、生地が、弾力もあるので、噛み応えがあり、ボリュームがあるのです。自宅で簡単にワンプレートランチも出来るので、気になる方は、ぜひ試してみてください。
そうそう、1つ大切なことがあります。こちらのコストコクリームチーズ入りソフトプレッツェル、先ほども書きましたが、パッケージのサイズがかなり大きいので、事前に冷凍庫を開けておくか、冷凍保存にもひと工夫が必要です。
ダンボールを開けると、青いビニール袋に、クリームチーズ入りソフトプレッツェルが、8個入っています。箱も大きいのですが、重さも結構あります。
パッケージを見てみると、8個入りで、1.41kgと書いてあるので、持ってみると、ずっしりとした重さです。これだけ、コストコクリームチーズ入りソフトプレッツェルは、ボリュームがあるということですね。
中を開けると、隙間なく入っています。
形は、結構厚みもあって、大きめのプレツェルです。コストコから持ち帰る際には、冷凍食品なので、保冷バックがあるとオススメです。ちなみに、コストコには、1回50円ですが、ドライアイスが販売されているので、必要な方は、活用されることをオススメします。春や秋など季節のいい時期は大丈夫だと思いますが、夏の暑い日は、気をつけて持ち帰る必要がありますね。
まず始めに、オーブンを190℃に余熱します。
【オーブンの場合】
①オーブンを190℃に余熱します。
②クッキングシートや、アルミホイルの上に凍ったままのクリームチーズ入りソフトプレッツェルを載せます。
③10分から12分ほど、加熱して出来上がりです。
【電子レンジの場合】
①耐熱皿の上に、凍ったままクリームチーズ入り を載せます。
②高の設定で、40秒〜50秒ほど加熱して出来上がりです。
電子レンジだけだと、ソフトプレッツェルがふにゃと柔らかくなってしまうのではないかと思い、今回は、耐熱皿で、20〜30秒ほど熱したあと、190℃に余熱したオーブンで、5〜6分ほど、焼いてみました。
その方が、オーブンだけより時間短縮ができたのと、表面もカリッととして、美味しかったです。
クリームチーズ入りソフトプレッツェルのアレンジ方法を少し考えていたのですが、ワンプレートランチ風にしてみました。
【材料】(1人分)
レタス 適量
卵 1個
ベーコン 1枚
プチトマト 2、3個
コストコクリームチーズ入りソフトプレッツェル 1個
ただ大きめのお皿に盛り付けただけです。
でも、お皿に盛り付けるだけで、少し豪華になったような気分になります。
8個も入っているので、多分、食べきれない方が多いのでしょうか。こういうのって、そのまま保存すると、痛んでしまうことが多いので、冷凍保存がオススメです。今回、保存に使ったのは、同じくコストコのジップロック。これは、冷凍保存する時にとてもオススメです。
前回、コストコのジップロックについて書いた記事がありますので、アップしますね。ご参考までに。
2017.07.10こちらのコストコのジップロックは、冷凍保存もでき、とても便利です。コストコで購入する商品は、たくさん入っているので、頻繁に買いに行く必要もないのがいいですね。食材などを小分けにするのに本当に便利。袋も厚めで、開け口に、滑り...続きを見る
コストコのジップロックに、1つ1つ、クリームチーズ入りソフトプレッツェルを入れて、あとは、冷蔵庫へ入れます。冷凍した時は、レンジでチンする時間を少し長めにして、オーブンで焼く方が、オススメです。
クリームチーズがどのように入っているのか、気になりませんか。中に、クリームチーズが入っています。指で、ソフトプレッツェルを押すと、中から、クリームチーズがでてきます。写真を見ていただくと、分りやすいかもしれません。
ちなみに、こちらのクリームチーズの味は、酸味が買ったクリームチーズではありません。パッケージにも書かれているように、スイートクリームチーズなので、甘めのクリームチーズですね。
なので、酸味がかったクリームチーズを想像して食べると、ちょっと違った食感だと思います。
こちらのクリームチーズは、結構甘めなので、甘いのが好きな方にオススメです。
最後に、コストコクリームチーズ入りソフトプレッツェルの詳細になります。
【名称】クリームチーズ入りソフトプレッツェル
【原材料】 生地(小麦粉、酵母、植物油(大豆を含む)砂糖、食塩、大麦麦芽粉)、スイートクリームチーズ(クリーム、生乳、砂糖、食塩、でん粉)、グラハムトッピング(小麦粉、砂糖、植物油、グラハム粉、ブランシュガー、食塩)、膨張剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、保存料(ソルビン酸k)、アナトー色素、乳化剤
【内容量】1.41kg(8個)
【保存方法】-18℃以下で保存してください
【凍結前加熱の有無】加熱してあります。
【加熱調理の必要性】加熱してください
【原産国】アメリカ
【輸入者】コストコホールセールジャパン(株)
パッケージには、カロリー表示はなかったのですが、一般的には、100gあたり、480kcalと言われているそうです。なので、コストコの1個あたりは、846kcalになります。カロリーが高いので、自分自身で、量を調整して食べるのがいいかもしれません。
値段は、1498円なので、1個あたり、187円です。プレッツエルのお値段にしたら、リーズナブルです。
2017.08.22あのコストコの『KIRKLAND MICROWAVE POPCORN』をご存知ですか?商品名にMICROWAVEとある通り、この『KIRKLAND MICROWAVE POPCORN』は、電子レンジでチンして簡単にできるコ...続きを見る
2017.08.04コストコのお菓子売り場で一際目を惹くポテトチップスといえば、「カークランド ケトルチップ」ではないでしょうか。山のように積まれた、アメリカンサイズのポテトチップスの前を通るたびに、挑戦してみたいけれど、手が出ない…と長い間...続きを見る
2017.08.08コストコのフードコートに行くと、必ずといっていいほど、買っていたチュロス。値段も手頃で、休憩時のおやつにぴったりな1品だったので、購入することはできないか、とても気になっていたのですが、ついに、見つけました。コストコのチュ...続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます