
さて、コストコに行って『マイクロウェーブポップコーン』を買ってきました!
パッケージはこんな感じの商品です。
この商品は、コストコのプライベートブランドである『KIRKLAND』ブランドの商品です。
KIRKLANDブランドの商品は特に価格も安く、品質の高い商品ばかり!このポップコーンも、ビックリするくらいの値段の安さで、しかも味がとても美味しいですよ!
しかも・・・
●100% whole grain(100%全粒穀物)
●No artificial ingredients(人工的な成分不使用)
●Gluten-free(グルテンフリー)
で、安心して食べることができるポップコーンなんですよ!
そして箱の脇には、賞味期限も記載されています。今回の商品は2017年8月4日に購入したので、約10ヶ月程度は大丈夫ですね。
では、早速箱を開けてみましょう!このポップコーンは、箱の側面から開封することができます。
おっ!箱の中に小分けされたパッケージがギッシリ入っているのが見えますね!
こんなにギッシリ入っていますよ!
中身を全部だしてみたら、こんなに入っていました!全部で44パックも入っています。
小分けされているパッケージはこんな感じです。
裏面はこんな感じ!
この袋を開けてみると、なにやら茶色の厚手の紙が入っていますよ。
その紙を取り出してみました。
この紙は3つに折りたたまれていました。ちょっと開いてみますね!
赤字で目立つように矢印のマークが書いてあります。ここをつかんで開封するように書かれています。
(電子レンジでチンしてから開けましょう)
電子レンジに入れるときは向きがあります。
こちらの「THIS SIDE UP」と書かれているほうが上です。
では、早速電子レンジに入れて作ってみましょう!
このような向きで電子レンジに入れましょう。
あとは時間設定をしてチンします。でも取り扱い説明書に書いてあるように500ワットで2分30秒だけだと失敗しますよ。
ちなみに、うちの電子レンジで600Wで2分半やってもこれしか膨らみませんでした。
袋がパンパンになるまで電子レンジでチンすると、ポップコーンのできあがりです!
袋を開けてみると、こんな感じになりますよ。
あとは、やけどをしないように、お皿に出したら完成です!美味しそうでしょ!
電子レンジで平均して3~5分くらいで、あっという間にポップコーンが出来上がります。
本当に、こんな短時間で美味しいポップコーンができているのか心配ですよね!
でも、このマイクロウェーブポップコーンの凄いところは、何もしていないのに味がとても美味しい点です。
バターと塩味が絶妙な味わいで、ほんとちょうどいい塩加減です。
特に僕が気に入っているところは、このバターがメチャクチャ美味しいところなんですよ。でも、主張してくるバター臭さではなくて、さりげない感じのバターの味と香りがします。しかも、電子レンジでチンしたばかりなので、ポップコーン自体がホカホカで温かく、その熱と一緒に香りもフワーッと部屋全体に広がる感じが好きなんですよね。
一粒口に入れると、もう止まりません!
最初のうちは1粒ずつ手に取って食べるのですが、そのうち2粒、3粒と欲張って一気につまんでしまうんですよね。
それを一気に口に頬張ると、とても幸せになれるんです!
常温に冷めているお菓子よりも、やっぱり出来立てホヤホヤのポップコーンのほうが断然美味しいですよ!
ここで、このコストコのポップコーンの基本情報を紹介しておきますね。
名称:ポップコーン
原材料名:とうもろこし(遺伝子組み換えではない)、パーム油、食塩、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
内容量:4.10kg(93.5g×44袋)
賞味期限:約10ヶ月後でした
原産国名:アメリカ
44袋も入っていて食べきれないなんて思うかもしれませんが、賞味期限が約10ヶ月程度もあるので意外と食べきれちゃいますよ!
カークランド『MICROWAVEポップコーン』の値段は、2017年8月現在、44袋入りで1,498円です!
なんと、1袋あたり34円!ビックリですね!
これ、すべてポップコーンにしたらどれくらいの量になるのか実験をしてみたいのですが、ちょっと怖くてできませんね(笑)
それだけすごい量のポップコーンが約1,500円で買えるなんて、やっぱりコストコの会員はやめられないですね。
ポップコーンのカロリーって、ちょっとイメージができないのですが、どれくらいなのか計算してみると、なんとこの『MICROWAVEポップコーン』1袋のカロリーは約500kcalでした!
このコストコの『MICROWAVEポップコーン』は、パッケージにズバリのカロリーは記載されていません。
Unpopped(調理前)とPopped(調理後)のそれぞれの基準として分量のカロリーが表示されているので、そこから計算をしてみたのです。
お菓子なのでカロリーが高めなのは仕方ないですね。食べすぎないように注意すれば、大丈夫ってことにしましょう(笑)
『MICROWAVEポップコーン』のパッケージ側面には作り方が書いてありま。
しかし、この通りに500Wで2分30秒で設定して作ってみると、99%失敗してしまうんです!
この2分30秒という時間は、全然あてになりません。ほとんどのご家庭の電子レンジで、2分30秒設定でこのポップコーンを作ると完全に出来上がる前の状態で止まってしまうでしょう。
ですので、コツとしては、まず3分で設定してやってみて、袋がパンパンにならないようならもう30秒とか、もう1分とか追加でチンしてみることをオススメします。それを何度か繰り返すと、自宅の電子レンジでの作り方が身に付きますよ(笑)
念のため、パッケージに記載されているポップコーンのつくり方を紹介しますね。この作り方を完全コピーしてやっても失敗するので注意してくださいね。ちなみに、作り方の2番目に「ポップコーンボタンは使用しないでください。」と書いてありますが、おそらく日本の家庭にある電子レンジには「ポップコーンボタン」は無いと思いますので無視して大丈夫です(笑)
============================
<ポップコーンの作り方>
1.お子様に調理をさせないでください。
2.電子レンジのポップコーンボタンは使用しないでください。
3.ポップコーンのプラスチック袋を外して、電子レンジ中央に紙袋の「THIS SIDE UP」面を上にしておいてください。
4.500Wで2分30秒に設定し加熱してください。機種によって若干異なります。
5.電子レンジから離れずにそばで音を確認し、ポップコーンのはじける間隔が1~2秒になったら止めてください。もし、ポップコーンの粒がたくさん残っている場合には、時間を延長してください。その際、焦がさないようにご注意ください。
6.上記が顔にあたらないよう、注意して開けてください。中身をボールなどに移し替え、1分ほど冷ましてからお召し上がりください。
※開封時に蒸気や油など袋から飛び出ることがありますので、ご注意下さい。
※お子様が袋を開封しないよう、ご注意ください。
※中はとてもあつくなりますので、やけどにご注意ください。
ポップコーンはのどに詰まる恐れがありますので、乳幼児に与えないようにご注意下さい。
============================
コストコの『MICROWAVEポップコーン』は、そのまま食べても十分に美味しいのですが、いろいろとアレンジしても美味しいです!
こんな味付けにアレンジしてみると面白いですね。
・カレー味
・キャラメル味
・チョコレート味
・唐辛子味
・チーズ味
・黒コショウ味
バリエーションは無限大なので、思いついたらいろいろとチャレンジすると楽しいですね!
*コストコのお菓子はこちらも*
いかがでしたでしょうか?コストコのマイクロウェーブポップコーンなら、簡単で数分あればホカホカのポップコーンが出来上がりますよ!
しかも、薄いシート状の紙があっという間にポップコーンでパンパンに膨れるので、見ていても楽しいですね。
電子レンジによって、出来上がりまでの時間が異なるので、最初のうちは試行錯誤しないといけませんが、一度分かればもう簡単です。
また、味付けもとてもシンプルになっているので、自分好みの味を探すのも面白いですよ。
是非、いろいろな味にチャレンジして楽しんでみてくださいね!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます