水風船(小さい風船)風船の空気入れ、小さい紙コップ、半紙、木工用ボンド、麻ひも、かるい粘土、アクリル絵具(あれば下地用ジェッソの白)
ポスカ(赤、青、緑、金)仕上げ用防水ニス
風船は数にあわせて、ティーポット用→少し大き目を1つ。ティーカップ用→少し小さめを3つ膨らませておく
写真に載せてる膨らませた風船は別のものを作った時のモノです(>人<;)今回のではありませんm(_ _)m
半紙は手で裂いておいて下さい。
ボンド液は、ボンドと水、1対3〜4くらいの割合で混ぜておく。
あっ!と気づけば途中写真をすっかり忘れてΣ(゚д゚lll)
久々の手描きの作り方図で、ご覧ください(ーー;)
開け口にひも状粘土をつけてから、花びら風にする所は、爪楊枝や綿棒で押し付けるように凹みを作るとよいです。
ひも状粘土を作るときは粘土をよく練ってから伸ばして下さい。硬い時は水をすこしつけて練ると、伸ばしやすくなると思います。
下地に、アクリル絵具(ジェッソ白)を塗ってからポスカで絵を描きました(^-^)/細かい絵を描く時は筆で描くよりポスカ(マジックなど)の方が簡単に描けます。大きな面になると絵具の方が早いので併用するとよいと思います。
絵を描くのはちょっと…(ーー;)という方は、ペーパーナプキンを貼れば、また違ったティーポットが出来ると思います(^-^)/
柄が出来たら、表面をニスでコーティングしてください。これはツヤ出しの防水ニスを2回塗ってます。
ティーカップは、カップの切り口を麻ひもと半紙で補強して下さい。この部分私は粘土で巻いて作りました。どちらかやりやすい方で作って下さい。カップの淵が出来たら、底と持ち手を作って乾いたら形は完成です!
お皿(^^;;ですが、小さい紙皿があればそれを使うのが簡単ですが、1から作るとこんな感じ(^^;;
綺麗な形の円を3枚作るのは、案外難しい…(ーー;)あんまり出来が良くないですが、手作りらしさは1番出てるかも(前向きに…)(笑)
風船の大きさを揃えたつもりが、1つづつ大きさも若干違う…(^◇^;)手作りならではの味がとーっても出てるティーセットになりました(^^;;
ティーポット同様、下地(アクリル絵具ジェッソ白)を塗ってからポスカ(赤、青、みどり、金)で模様を描いて、ニスを塗って仕上げています。
こちらも、ペーパーナプキンやシールなどで柄をつけても良いです!
トランプ柄のティーセット!実際には使えないけど、紙で作れば軽いし割れないので、吊るして使ったり、ディスプレイには最適かな???
このティーセットを作っている途中で、時計リメイクを思いつきました!大きさも雰囲気もピッタリ(^^;;時計トレイは淵があって、作業中にコップとおやつを入れておくのに重宝してます!
リメイク時計の作り方は↓
まだまだ外は暑いですが、玄関は少しずつ秋へ移行中…玄関に時計を置いてみて結構便利な事に気が付きました、しかもディスプレイの1つになっているので雰囲気を壊しません(*^o^*)
ペーパーマッシュ他は↓
ティーポットと一番下になるカップの1つに重曹とアロマオイルを入れて飾っています!ディスプレイ兼消臭香りのポット*\(^o^)/*玄関にぴったりです!
重曹の効果については香村薫さんが紹介してくれています。私も下駄箱やら色んな所に置いています↓
ペーパーマッシュは乾かす時間が必要で、すぐには出来ないんですが、風船に紙を貼って丸く作るだけなら、お子さま1人でも作れる簡単な作業です!作ってみると
紙だけなのに以外と丈夫に出来ることに、きっとびっくりするはず!
ただの丸いボールだけでも楽しいので是非試してみてくださいね!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます