お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
リメイク・ハンドメイド

風船と半紙を使って!ドングリ鳥さんの作り方!

  • ブログで紹介
michiカエル
michiカエルさん
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる...もっと見る
風船と半紙を使って!ドングリ鳥さんの作り方!

小さな風船に半紙を貼って麻ひもの帽子とペーパーナプキンでコラージュしたら、世界で1匹のドングリ鳥さんが誕生しました(^-^)/

材料

材料

水風船(小さい風船)空気入れ、半紙(お習字に使う一般的な練習用半紙)、木工用ボンド、麻ひも、ペーパーナプキン、ハサミ、デコパージュ用液(なければ木工用ボンドで代用可)、ボンドと水を入れるボール等…

風船を作りたい大きさに膨らます。
まあるくするには、1度大きく膨らましてから縮めていくと丸くなりますが、今回はドングリなので先が少し、すぼんだ形が最適!幾つか膨らましてみて、気に入った形になる物で作ってください。

半紙を裂いておく

半紙を裂いておく

半紙は手で裂きやすい方向に裂いておく

木工用ボンド+水をボールに入れて

木工用ボンド+水をボールに入れて

木工用ボンドと水1対3くらいの割合のボンド液を作り、細長く裂いた半紙をボンド液につけてちぎりながら風船に貼り付けていく、小さく上から順々に、3層〜〜5層に貼って下さい!

乾かす

乾かす

小さな紙コップなどに置いて、カチカチになるまで乾かして下さい!

風船を抜く

風船を抜く

目打ち等で風船を割り、上から引き抜いて下さい。写真の半紙を巻いた風船ですが、くっつける半紙が大きかったため、シワがよってます(-。-;
上からデコパージュで柄を貼るのでわかりにくくはなりますが、綺麗な張り子を作るには、カーブの部分はなるべく半紙を小さくちぎって貼ると、綺麗な形が出来ます。多少でしたら、ヤスリをかけると綺麗になります。

頭に麻ひもを巻く

頭に麻ひもを巻く

ドングリの帽子みたいになるように、帽子を貼る場所に鉛筆で印を入れてボンドを付け、麻ひもをクルクル巻いてつけていく!

粘土でくちばしをつける

粘土でくちばしをつける

厚紙でも作れますが、粘土がある場合、粘土が簡単に形が作りやすいので、小さな円錐形を作ってボンドで土台にくっ付けたら、先の細いハサミ(糸切りハサミなど)で真ん中を切り、爪楊枝やへらで切り口を整えて下さい。

乾かす

乾かす

よーく乾かす。乾かしている間に、鳥の足をアルミワイヤーをペンチで曲げて作っておく
このワイヤーはダイソーの物です!色はお好みでこちらを使った作品は↓

ダイソーワイヤーでハンドメイド!日本の夏?ピン留め

2016.05.23

アルミワイヤーを少し加工するだけで、蚊取り線香そっくりの渦巻きが作れます!続きを見る

ワイヤーを使わずに粘土や厚紙で足先だけを付けても良いと思います!

ドングリ帽子をカットして、足をつける

ドングリ帽子をカットして、足をつける

帽子の部分をカッターで土台ごと切り取り、アルミワイヤーで作った足を、本体に穴を開けて多目的ボンド又はグルーガンで接着する。
ちゃんと立つように重心に気をつけてバランスを見て下さい。

帽子が乗るように、本体切り口に帯を巻く

帽子が乗るように、本体切り口に帯を巻く

細長く裂いておいた半紙にボンドをつけて二つ折りにして、下側に切り込みを入れて、頭の淵にボンドをつけて貼る。一周貼れたら今度は上側にも切り込みを入れて内側に倒しておく。
小物入れではなく、飾りとして作る場合はこれは無しで最後に帽子と本体をボンドで接着してください。

くちばしに色を塗る

くちばしに色を塗る

クチバシにアクリル絵具(黄色+黄土色)を塗っています(^-^)ポスカやマジックで塗っても良いです!土台の鳥さんがほぼ完成!
ここに、お好みのペーパーナプキンを手でちぎるかハサミで切って、デコパージュ液で貼ったり、マスキングテープ、絵の具や、ペンで色付けしても良いです!お好みでデコって仕上げて下さいね〜〜*\(^o^)/*

ペーパーナプキンでコラージュする

ペーパーナプキンでコラージュする

今回使用したのは、フライングタイガー(果物柄と動物柄)とセリアの英字ナプキン(白地と茶)写真には載ってませんがIKEAのナプキン(モノトーン鳥さん柄)を使いました。
こちらはお好みの柄をお使い下さい。
共通しているのは、ベースにセリア英字ナプキンを適当にちぎって貼った上に柄のナプキンをハサミで切って貼っています。
貼りたい場所にデコパージュ液を筆で塗ってペーパーナプキンを貼り付け筆で撫で抑える。
ドライヤーで乾かして上からデコパージュ液を筆で塗ってペーパーナプキンと土台の境目を無くすように塗っておくと綺麗です。
目はマジックかアクリル絵の具を綿棒などにつけてちょこんと付けています。
注意!ペーパーナプキンは必ず1枚にして貼って下さい!剥がしにくい時はマスキングテープでくっつけると剥がしやすくなります。
ペーパーナプキンでiPhoneカバーの作り方↓

ペーパーナプキンでティムバートン風スマホカバーの作り方☆

2016.09.03

誰とも被らないオリジナルスマホカバーの作り方!今回はフライングタイガーのペーパーナプキンをティムバートン風に(-。-;自分で作れば禿げてもメンテナンスができるので長持ちしますよ〜〜*\(^o^)/*続きを見る

ドングリ帽子に枝を貼って完成!

ドングリ帽子に枝を貼って完成!

ペーパーナプキンを貼ったら全体にデコパージュ液かニスを塗って、麻ひものドングリ帽子に小枝を切ってボンドで貼ったら完成です。

飾って楽しい〜〜

飾って楽しい〜〜

机の上の小さな棚に飾ってみました!
小さい小物入れにも出来ますが、そんなに丈夫に出来ていないので、小物入れとして使われる場合は、ワイヤーの足を板に押しピン等で固定させるか、足を短くするとしっかりすると思います。
隣の紙コップバケツの作り方は↓

紙コップでハンドメイド!男前☆ミニチュアブリキバケツ

2016.06.03

ちいさい小物のプレゼントに蓋つきバケツと、吊るしても使える、ハンドル付きバケツ2種類作ってみました!オマケのオスカー付き(^^;;続きを見る

帽子を開けた所

帽子を開けた所

帽子は本体に取り付けた帯の上に乗っかっているだけです!飾りとして使われる場合は、接着しても良いと思います。中に小さなライトを入れて灯りオブジェとして使うとことも可能です!
秋〜〜のディスプレイやプレゼントにいかがでしょうか?
ペーパーマッシュの作り方この他に↓

ペーパーマッシュで作るアリス風ティーパーティーセット♡

2016.09.09

ペーパーマッシュ(風船と半紙で)+粘土を使ってアリスに出てきそうな(^^;;ティーセットを作ってみました!お子様のおままごとに使ったり、小物入れやポプリや重曹+アロマオイルを入れて香りのオブジェにいかがでしょうか?続きを見る

ペーパーマッシュを簡単手作り!ブタの貯金箱

2016.09.07

ペーパーマッシュ(風船と半紙で)と言えば!ブタの貯金箱(^^;;小さい風船で作れば、紙貼りもあっと言う間!簡単に作れますので是非お子様と一緒に作ってみてくださいね!続きを見る

コツ・ポイント

風船に半紙を貼っていく時は、帯状に裂いた半紙をボンドにつけて小さくちぎりながら、丁寧に貼って下さい!ここがキチンと出来ていると出来上がりが綺麗です!
新聞紙でも出来ますが、半紙なら下地を塗らずにペーパーナプキンが貼れるので楽チンかなぁと思います。障子紙でも出来ます!(^-^)/ペーパーナプキンはお好みで*\(^o^)/*

michiカエル
michiカエルさん
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいるってなんて幸せなことでしょう♡ ☆かえるの語り絵作家☆工作教室☆ インスタ毎日更新中! michikaeru又はmi...
  • ブログで紹介

この投稿はこちらの特集で紹介されています!

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

しらたまさん
しらたまさん

michiカエルさんこんにちは!
これ、写真見た瞬間にかなり胸キュンで、すぐに見に来ました〜
こんな可愛い小鳥が家に飾られてたら、毎日癒されちゃいます。
もはや、売っていたら買いたいレベルです!
中にどんぐり入れたりしたいな〜♪

2016-09-02 12:04:11
michiカエルさん
michiカエルさん2016-09-02 14:04:07

しらたまさん!コメントありがとうございます(^-^)/
ずっと忙しくて、しらたまさんのズッキーニレシピとっても美味しそうでコメントしたかったんですが、すみません(>人<;)絶対作ってみますね(^-^)/
ドングリ鳥さんを気に入って下さり嬉しいです!
仕事が忙しくなると、癒され小物を作りたくなり(^^;;よーやく完成出来ました〜(^^;;
中にドングリ(*^o^*)いいですね〜木の実やドングリ、ポプリなんかを入れて香りも楽しめる小物にしても良いかも?と、しらたまさんのコメントで思い付きました!
いつも暖かいコメント感謝です(*^o^*)
ありがとうございました*\(^o^)/*

ひこまるさん
ひこまるさん

michiカエルさん。こんにちは~(●^o^●)今朝は元気を届けて下さってありがとうございました。そして、カエルの作業がやっとひと段落お疲れ様でした<(_ _)>
michiカエルさんの作品らしくて、とてもPOPなのにどこか優しさとおとぼけた表情に癒されて、ボーっと目の前の作品を眺めてニッコリほっこり笑顔になりそうですね。
なるほど!っと思う事がいっぱい盛りだくさん!そうそう、やっぱり木工ボンド薄めたら代わりになりますか?ずっとイメージだけ似てるなって思いながらも失敗しちゃいそうで行動に移せずでしたが、michiカエル先生にお聞きしたら胸をはってやってみられそうです=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾ガラス絵の具も木工ボンドっぽさを感じて、匂ってみたり、小学生みたいに好奇心だけ旺盛なんです(笑)
だからきっとmichiカエル教室に通うと、質問攻めにして先生を困らせてしまいそうだけど、そんなmichiカエル先生も又、興味には追及型の先生なので、こっちの疑問を一つずつ解消して下さりそうですね~っと一人又、教室で工作をしてる自分の妄想を重ねてしまいました(笑)

2016-09-02 15:21:00
michiカエルさん
michiカエルさん2016-09-02 23:50:11

ひこまるさん!こんばんは〜〜
今日は娘とロックなライブに行ってまして*\(^o^)/*お返事が遅くなってすみません(>人<;)
張り子(ペーパーマッシュ)も、教室で何年かごとに取り組んでいる工作になりますが、
オリンピックより感覚が広くて、やる度に前回どんな配合だったか忘れてて(ーー;)教室で作る数ヶ月前から試作作りをしています(ーー;)数年前の前回は水糊で貼ってから木工用ボンドを使いましたが、水糊が家に無くて、木工用ボンドだけでやってみたら、わりとうまくいったので木工用ボンドだけでイケると思います!
もう少し実験中ですので、適度な配分が見つけられたらいいなぁと思っています(^-^)/
何事も実際にやってみないと、わからない事ばかり、ひこまるさんが近所だったら、コレどう思う??って聞きにいってると思います〜〜*\(^o^)/*きっと一緒にあーでもない(^^;;こーでもない(^^;;とやってそうですよね(*^o^*)
忙しい時に限ってやりたい別の事(^◇^;)今そんなんやってる場合ちゃうやんって
わかってるのに、誘惑に負けまくりな日々(笑)よーくわかります(~_~;)
お体を壊さない程度に頑張って下さいね〜〜(^^;;
私も頑張ります〜〜*\(^o^)/*
ありがとうございました(*^o^*)


Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

🌠mahiro🌠さん

18133309

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

花ぴーさん

8584915

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4589202

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8373722

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ちゃこさん

3836886

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/09/01/5b6f1f7f8194b2082f129bb97bef79d4.jpeg
風船と半紙を使って!ドングリ鳥さんの作り方!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

風船と半紙を使って!ドングリ鳥さんの作り方!
2016年09月02日

小さな風船に半紙を貼って麻ひもの帽子とペーパーナプキンでコラージュしたら、世界で1匹のドングリ鳥さんが誕生し...
michiカエルさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

風船と半紙を使って!ドングリ鳥さんの作り方!
2016年09月02日

小さな風船に半紙を貼って麻ひもの帽子とペーパーナプキンでコラージュしたら、世界で1匹のドングリ鳥さんが誕生し...
michiカエルさん