風船と半紙を使って!ドングリ鳥さんの作り方!
更新日:2017.03.06 24593 4児ママRomiさん他26人

材料

半紙を裂いておく

木工用ボンド+水をボールに入れて

乾かす

風船を抜く

頭に麻ひもを巻く

粘土でくちばしをつける

乾かす

ドングリ帽子をカットして、足をつける

帽子が乗るように、本体切り口に帯を巻く

くちばしに色を塗る

ペーパーナプキンでコラージュする

ペーパーナプキンでティムバートン風スマホカバーの作り方☆
2016.09.03誰とも被らないオリジナルスマホカバーの作り方!今回はフライングタイガーのペーパーナプキンをティムバートン風に(-。-;自分で作れば禿げてもメンテナンスができるので長持ちしますよ〜〜*\(^o^)/*続きを見る
ドングリ帽子に枝を貼って完成!

飾って楽しい〜〜

紙コップでハンドメイド!男前☆ミニチュアブリキバケツ
2016.06.03ちいさい小物のプレゼントに蓋つきバケツと、吊るしても使える、ハンドル付きバケツ2種類作ってみました!オマケのオスカー付き(^^;;続きを見る
帽子を開けた所

ペーパーマッシュで作るアリス風ティーパーティーセット♡
2016.09.09ペーパーマッシュ(風船と半紙で)+粘土を使ってアリスに出てきそうな(^^;;ティーセットを作ってみました!お子様のおままごとに使ったり、小物入れやポプリや重曹+アロマオイルを入れて香りのオブジェにいかがでしょうか?続きを見る
ペーパーマッシュを簡単手作り!ブタの貯金箱
2016.09.07ペーパーマッシュ(風船と半紙で)と言えば!ブタの貯金箱(^^;;小さい風船で作れば、紙貼りもあっと言う間!簡単に作れますので是非お子様と一緒に作ってみてくださいね!続きを見る
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

michiカエルさんこんにちは!
これ、写真見た瞬間にかなり胸キュンで、すぐに見に来ました〜
こんな可愛い小鳥が家に飾られてたら、毎日癒されちゃいます。
もはや、売っていたら買いたいレベルです!
中にどんぐり入れたりしたいな〜♪
-
michiカエルさん2016-09-02 14:04:07
しらたまさん!コメントありがとうございます(^-^)/
ずっと忙しくて、しらたまさんのズッキーニレシピとっても美味しそうでコメントしたかったんですが、すみません(>人<;)絶対作ってみますね(^-^)/
ドングリ鳥さんを気に入って下さり嬉しいです!
仕事が忙しくなると、癒され小物を作りたくなり(^^;;よーやく完成出来ました〜(^^;;
中にドングリ(*^o^*)いいですね〜木の実やドングリ、ポプリなんかを入れて香りも楽しめる小物にしても良いかも?と、しらたまさんのコメントで思い付きました!
いつも暖かいコメント感謝です(*^o^*)
ありがとうございました*\(^o^)/*
michiカエルさん。こんにちは~(●^o^●)今朝は元気を届けて下さってありがとうございました。そして、カエルの作業がやっとひと段落お疲れ様でした<(_ _)>
michiカエルさんの作品らしくて、とてもPOPなのにどこか優しさとおとぼけた表情に癒されて、ボーっと目の前の作品を眺めてニッコリほっこり笑顔になりそうですね。
なるほど!っと思う事がいっぱい盛りだくさん!そうそう、やっぱり木工ボンド薄めたら代わりになりますか?ずっとイメージだけ似てるなって思いながらも失敗しちゃいそうで行動に移せずでしたが、michiカエル先生にお聞きしたら胸をはってやってみられそうです=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾ガラス絵の具も木工ボンドっぽさを感じて、匂ってみたり、小学生みたいに好奇心だけ旺盛なんです(笑)
だからきっとmichiカエル教室に通うと、質問攻めにして先生を困らせてしまいそうだけど、そんなmichiカエル先生も又、興味には追及型の先生なので、こっちの疑問を一つずつ解消して下さりそうですね~っと一人又、教室で工作をしてる自分の妄想を重ねてしまいました(笑)
-
michiカエルさん2016-09-02 23:50:11
ひこまるさん!こんばんは〜〜
今日は娘とロックなライブに行ってまして*\(^o^)/*お返事が遅くなってすみません(>人<;)
張り子(ペーパーマッシュ)も、教室で何年かごとに取り組んでいる工作になりますが、
オリンピックより感覚が広くて、やる度に前回どんな配合だったか忘れてて(ーー;)教室で作る数ヶ月前から試作作りをしています(ーー;)数年前の前回は水糊で貼ってから木工用ボンドを使いましたが、水糊が家に無くて、木工用ボンドだけでやってみたら、わりとうまくいったので木工用ボンドだけでイケると思います!
もう少し実験中ですので、適度な配分が見つけられたらいいなぁと思っています(^-^)/
何事も実際にやってみないと、わからない事ばかり、ひこまるさんが近所だったら、コレどう思う??って聞きにいってると思います〜〜*\(^o^)/*きっと一緒にあーでもない(^^;;こーでもない(^^;;とやってそうですよね(*^o^*)
忙しい時に限ってやりたい別の事(^◇^;)今そんなんやってる場合ちゃうやんって
わかってるのに、誘惑に負けまくりな日々(笑)よーくわかります(~_~;)
お体を壊さない程度に頑張って下さいね〜〜(^^;;
私も頑張ります〜〜*\(^o^)/*
ありがとうございました(*^o^*)
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます