・黒豆煮
・たたきごぼう
・ブリの照焼
・昆布巻
・栗きんとん
・合鴨ロース
・八幡巻
・伊達巻
・蒲鉾
・有頭海老の旨煮
(・筑前煮)
筑前煮を入れて11品目(奇数!笑)
ちなみに、飾りはご祝儀袋の水引です(*´艸`)
・いくらの醤油漬け
・のし鶏
・たたきごぼう
・蒲鉾
・黒豆煮
・数の子のおかか和え
・ブリの照焼
・ローストビーフ
・酢蓮根
・伊達巻
・昆布巻
・有頭海老の旨煮
(・筑前煮)
筑前煮を入れて13品目(奇数!)
・いくらの醤油漬け
・酢蓮根
・たたきごぼう
・数の子のおかか和え
・ブリの照焼
・蒲鉾
・黒豆煮
・のし鶏
・伊達巻
・有頭海老の旨煮
(・筑前煮)
筑前煮を入れて11品目(奇数!)
赤と白の折鶴の箸置きも一緒にのせちゃいました(*´艸`)
半月盆にのりきらなかったおかずは、もうルールを無視して適当に重箱へ入れておきます(笑)。
その重箱はテーブルの真ん中に置いておき、そこから好きなおかずをおかわりするスタイルです。
筑前煮は重箱に入れたり、作ったストウブ鍋のまま出したり年によって様々です。
以下、おせちにおすすめのレシピです♪
錆び釘、重曹、差し水、すべて不要!
ストウブ鍋(20cm)で煮込み時間はたった1時間、それ以外はほぼほっとくだけの簡単な黒豆煮です♪
(材料)
黒豆 ・・・ 200g
水 ・・・ 1000ml
☆砂糖 ・・・ 150g
☆醤油 ・・・ 大さじ1
☆塩 ・・・ 小さじ1
(手順)
食べる前日のお昼ぐらいから作り始めるのがいいと思います◎
夜型の方なら夕方からでも間に合います◎
①黒豆を洗い、ザルにあげて水気を切る。
②ストウブに水を入れ、強火にかける。
沸騰したら火を止め、☆の調味料を入れて溶かす。
③②の煮汁が熱いうちに①の黒豆を入れ、蓋をして8時間おいておく。
④8時間経ったら蓋をあけて中火〜強火にかけ、沸騰したら(アクがでてきたらアクを取って)弱火にする。
⑤キッチンペーパーなどで落とし蓋をし、蓋をして弱火のまま1時間煮て火を止める。
※この時点ではまだ色も味も薄めです☆
⑦そのまま翌日までおいてできあがり♪
保存する時も豆が煮汁に浸かった状態で♪
※一晩おくと真っ黒になり味も馴染んでいます◎
http://cookpad.com/recipe/2753578
おせち作りって人参のねじり梅や花れんこんなどの飾り切りが多いので、細かい野菜の切れ端がたくさんでますよね。
その半端な野菜を救済♪
(材料)
○鶏挽肉 ・・・ 400g
○卵 ・・・ 1個
○パン粉 ・・・ 30g
○酒 ・・・ 大さじ1
○醤油 ・・・ 小さじ2
○人参や蓮根のみじん切り ・・・ 適量
サラダ油 ・・・ 適量
☆味噌 ・・・ 小さじ4
☆みりん ・・・ 小さじ4
☆砂糖 ・・・ 小さじ4
☆醤油 ・・・ 小さじ2
白炒り胡麻・・・ 適量
(手順)
①○の材料をすべて混ぜて捏ねる。
②小さめのフライパンに薄くサラダ油をしき、真ん中に綺麗に洗って重りの水を入れたツナ缶(小)の空き缶を置く。
③②の缶の周りの部分に1を敷き詰める。
厚みが均等になるように表面をならす。
④③を火にかけ、蓋をして弱火で5~6分焼く。
⑤周りに竹串を通してから缶をそっと外して(熱いので注意!!)フライ返しでひっくり返し、蓋をして更に7~8分焼く。
⑥その間に☆を全て混ぜ合わせ、レンジで1分ほど加熱する。
⑦⑤が焼けたらまな板に取り出し、粗熱が取れてから放射線上に16等分に切り分ける。
⑧⑥のタレを薄く塗り、炒り胡麻を振りかけたらできあがり♪
http://cookpad.com/recipe/2444195
少量なので塩抜きも短時間♪
(材料)
塩数の子 ・・・ 100gぐらい
めんつゆ(濃縮タイプは薄めて) ・・・ 大さじ2
鰹節 ・・・ 適量
■塩抜き用の塩水
水 ・・・ 500ml
塩 ・・・ 小さじ1/2
(手順)
①塩抜き用の塩水を用意し、数の子を約3時間つけておく。
②さっと水洗いし、薄皮を取って細かく刻む。
薄皮を取っているときに崩れたらそれはそれでOK。 取りながら手で割っても◎
③味見をして、塩気がまだ強いようならもう一度塩抜き用の塩水を用意し、さらに1時間つける。
④めんつゆにつける。 (一晩~二晩ぐらい)
⑤お重に詰める直前か食べる直前に鰹節を和えてできあがり♪
http://cookpad.com/recipe/2449376
出世魚のブリは縁起物♪
(材料)
ブリ ・・・ 2切れ
塩 ・・・ 適量
片栗粉 ・・・ 適量
サラダ油 ・・・ 適量
★砂糖 ・・・ 大さじ1
★醤油 ・・・ 大さじ1
★酒 ・・・ 大さじ1
★みりん ・・・ 大さじ1
(手順)
①ブリの両面に塩をたっぷりふり、10分程おいてから水洗いし、水気をしっかり拭き取る。
②その間に★の材料を全て混ぜ合わせてタレを作っておく。
③ブリに片栗粉をまぶす。
④サラダ油を熱して、ブリを焼く。
※盛り付けるときに表になる方から焼く。
⑤ブリの周りが白っぽくなってきたら裏返し、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
⑥ブリが焼けたら、余分な脂を拭き取ってから②のタレをフライパンに回し入れ、タレをブリに絡ませながら煮詰める。
⑦タレに照りととろみがでてきたらできあがり♪
http://cookpad.com/recipe/1019456
お弁当用のレシピですが、紅白なのでおせちにも♪
金時人参で作るとお正月らしい◎
(材料)
薄切り豚肉(バラがおすすめ) ・・・ 1枚につき
人参 ・・・ 1cm×1cmの拍子木切りを5本
じゃがいも ・・・ 1cm×1cmの拍子木切りを4本
塩胡椒 ・・・ 適量
サラダ油 ・・・ 適量
お好みの味つけ
(手順)
①人参とじゃがいもを、1cm角の太さ、豚肉の長さに合わせて拍子木切りにする。
②①をシリコンスチーマーに入れ、ひたひたの水を入れて蓋をしてレンジで約5分加熱する。
③豚肉に塩胡椒を振って下味をつける。
④②が加熱できたら取り出して水気をキッチンペーパーで拭き取り、豚肉の端に格子柄になるように置き、巻いていく。
⑤フライパンをよく熱してからサラダ油も熱し、④の巻き終わりを下にして焼きつける。
⑥豚肉の巻き終わりがしっかりくっついたら、他の3面も転がしながら焼く。
⑦他のおかずに合わせて、好きな味付けをして1cmぐらいの厚みに切ってできあがり♪
http://cookpad.com/recipe/2638994
紅白なますの代わりに♪
(材料)
人参 ・・・ 1本
大根 ・・・ 長さ10cm太さ半分(約100g)
■マリネ液
★酢 ・・・ 大さじ1
★オリーブオイル ・・・ 小さじ2
★砂糖 ・・・ 小さじ1
★レモン汁 ・・・ 小さじ1
■ジュレ酢
粉ゼラチン ・・・ 小さじ1(約2g)
湯 ・・・ 20ml
砂糖 ・・・ 小さじ1
酢 ・・・ 大さじ2
(手順)
①ジュレ酢を作る。
粉ゼラチンをお湯でふやかし、砂糖も入れて溶かす。 お酢も加えて混ぜて冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
②マリネ液を作る。
ボウルの中で★の調味料をすべて混ぜる。
③②のボウルの中に、皮をむいた人参と大根をピーラーでリボン状に削りながら入れる。
④全体をよく混ぜ、1時間以上漬ける。
⑤①のジュレがよく固まったら、フォークなどで崩す。
⑥④のマリネを器に盛り、⑤のジュレをお好みの量飾ってできあがり♪
※全量使うと多すぎます!
http://cookpad.com/recipe/3123406
「これがあれば超簡単♪花蓮根の作り方」
ストウブで作る簡単な筑前煮♪
(材料)
鶏肉(ももがおすすめ) ・・・ 1枚
◎醤油 ・・・ 小さじ1
◎酒 ・・・ 大さじ1
こんにゃく ・・・ 1枚
里芋(水煮) ・・・ 1袋
椎茸 ・・・ 1パック
蓮根 ・・・ 10cm分ぐらい
人参 ・・・ 1本
いんげんorきぬさや ・・・ 適量
サラダ油 ・・・ 適量
☆だし汁 ・・・ 200ml(1cup)
☆醤油 ・・・ 大さじ2
☆砂糖 ・・・ 大さじ2
☆みりん ・・・ 大さ
(手順)
①鶏肉は一口大に切り、◎の調味料を揉み込む。
②こんにゃくで手綱こんにゃくを作り、さっと下茹でする。
③里芋の水煮はさっと洗う。
椎茸はキッチンペーパーなどで軽く拭き、石突きを切る。
④蓮根で花蓮根を作る。人参でねじり梅を作る。
⑤ストウブをよく熱してからサラダ油も熱し、①~④の材料を炒める。
⑥全体に油が回ったら☆の材料をすべて入れ、上に人参を並べる。
※ねじり梅にした人参はあまり触ると崩れそうで怖いので上に並べるだけですが、ピコのおかげでしっかり柔らかくなるので大丈夫♪
⑦沸騰したらアクを取り、蓋をして弱火にして30分ほど煮る。
⑧いんげんを茹でて斜めに切る。
⑨器に盛り、いんげんを飾ってできあがり♪
普段おうちカフェに使っているようなウッドプレートや、少し大きめの和風のお皿に並べてみてもまた違った趣きで素敵かもしれません♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます