編集部コラム一覧

『2016 紅白歌合戦』に期待?がっかり?主婦100人が斬る!
2016.12.21今年もあともう少し。年末といえば、毎年恒例・NHKの紅白歌合戦です。今回は大物歌手の落選や若いミュージシャンの起用など、さまざまな変化がニュースになりました。今年で67回を迎える紅白歌合戦。主婦の方々に今年の紅白について、... 続きを見る

ダイエット中も飲みたい!知っておくべき賢いお酒の選び方&飲み方
2016.12.20年末年始にかけて、忘年会に新年会となにかとお酒を飲む機会が増える時期ですね。体重が気になるから控えたいけど、ついつい…という人も多いのではないでしょうか。 今回は、ダイエット中なのに飲み会に行かないといけない人や、体重は... 続きを見る

近年、糖質制限がブームになっています。糖質そのものは、人間の体にとって必要な栄養素でもあるので、糖質を完全にオフするよりも、その摂り方に気をつけるほうが賢いと言えます。 これからの年末年始にかけて心配なのが、いわゆる「正... 続きを見る

えっ!そんな理由でお別れ?私のまわりの「理解不能な離婚カップル」
2016.12.193組に1組の夫婦が離婚に至る現代。離婚原因を当事者に聞くと、「そんなことで?!」と周囲がビックリするような理由であっさりハンコをついていたりします。ママたちが周囲で見聞きした、理解不能な「離婚理由」を聞いてみました。 続きを見る

結婚式は、新郎新婦にとって一生に一度の晴れ舞台。そこにコントロールのきかない子どもを連れて参加するのは、できれば避けたいですが、親族などでは「子連れでぜひ」と招待されることも。覚悟を決めて臨んだ式で、まんまとやらかしてくれ... 続きを見る

12月に入り、忘年会シーズン到来ですね。お酒を頻繁に飲んでいると、強くなったような気がしますが、そういう人が一番危ないと言われています。 飲みすぎても軽い場合は二日酔いで済みますが、重症になると死に至ることもある急性アル... 続きを見る

毎年冬になると大流行するインフルエンザ。普通の風邪と違って症状も重たいので、小さいお子さんやお年寄りがいる家庭では、特に心配ですよね。 できることなら避けて通りたいインフルエンザの感染。今回は、その効果的な予防や対策を紹... 続きを見る

これって全国区じゃないの?少数派だと知らなかったうちの「ご当地めし」
2016.12.17日本は、国土は狭いけれど、南北に長~い国。そのせいか、地域によって習慣やしきたりにかなり違いがありますよね。特に食べ物は、同じ国とは思えないほど、バラエティに富んでいます。これだけ狭い面積の中で、こんなに幅広い食習慣がある... 続きを見る

「さか上がり」「つめ切り」「ふろしき包み」…一人でできない!小学生が急増中
2016.12.17今どきの小学生で、小学校3年生までに逆上がりができる子は約3割。その他にも「できている?」あんなこと、こんなこと…。主婦の友社は幼稚園年長、小学1、2、3年生のお子さんを持つお母さんに向けて、衣食住や運動、健康など生活上の... 続きを見る

驚きの過去や趣味が…!ひょんなことから発覚した家族のヒミツとは!?
2016.12.16人には誰でも隠しておきたいヒミツが一つや二つあるもの。特に家族や親戚には、絶対に知られないように隠し続けていたのに、ある日突然、バレちゃうこともあるようで……。 今回は、既婚女性100人に家族や親戚たちの「ひょんなことか... 続きを見る

年に一度のクリスマスデート。彼氏はスペシャルなプランを用意しているはず、と期待度MAXで迎えた当日、待っていたのは……思わず目が点になっちゃう残念プラン?! ママたちが過去に経験した「がっかりクリスマス」の思い出を、語って... 続きを見る
『大人のファッション講座』今年っぽいケーブル編みニットの着回し方
2016.12.16あっという間に12月も中旬! こう寒い日が続くと、ニットの出番が増えますよね。 今年らしいニットはシルエットがゆるめなものですが、ここにきて注目なのがケーブル編みのゆるニット。 ケーブル編みが入ったアランニットやフィッ... 続きを見る

夫が不倫してるかも…!?もやもやした時に妻が打つべき手とは?
2016.12.16夫が浮気をしているかもしれない、そんな疑惑をもってしまったら、あなたはどうするでしょう。その場でキレたり暴れたりできればまだよくて、たいていは、その証拠なりをそっと元に戻し、深く悩み、思いあぐねたりしてしまう……。 続きを見る

自宅へ呼んだり呼ばれたりすることの多いママ友づきあい。呼ばれた先で目にした、見てはいけないもの、見たくなかったもの、うっかり見ちゃってごめんなさいなもの、既婚女性100人に聞いてみました。いやいや、いろいろなお宅があるもの... 続きを見る

「付き合っているときには、そんな人だなんて、これっぽっちも思わなかった……」という既婚女性の声。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 「釣った魚に餌はやらない」とはよく言ったものです。付き合っているなかで見... 続きを見る

汚部屋住人のカンフル剤!○○○が片づけモチベーションをあげる!
2016.12.14「いつかは私も片づけ上手」と夢見ながらも、どうしても部屋が片づけられない人、整理整頓が苦手な人のために、テレビや雑誌で大人気の収納スタイリスト®・吉川永里子さんがアドバイス。これを読んで、あなたも今日から「片づけられる人」... 続きを見る

既婚女性100人アンケートで浮き彫りになったけんかの真相!原因や経過にも興味津々ですが、意外なことにけんかの相手はお姑さんより圧倒的に実母のほうが多いということが判明しました。いったいどんなことでバトルになっているのでしょうか… 続きを見る

そろそろ年賀状を書き始めている方もいらっしゃるかと思いますが、今回は新しい家族が増えたことを年賀状で報告したいと思っている、新米パパとママのための年賀状マナーをご紹介します。送る相手に嬉しい気持ちを伝えるために何と書いたら... 続きを見る

夫の昇進は、妻の大きな関心事。給与が上がれば家計が潤うし、ふだん見ることができない会社での仕事ぶりを確認できる機会でもあります。口には出さなくても内心期待しちゃうわけですが……どうやらうちの夫には縁遠い? ママたちに「うち... 続きを見る

子どもが中学生くらいになると、やってくるのが「第2次反抗期」。鋭い凶器のような言葉や行動は、かわいかった幼児期の第一次反抗期とは比べ物にならないダメージを親に与えます。みんな通る道とはいえ、やっぱり腹が立ちますよね……。と... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます