お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

幸せ気分が増幅する簡単ポーズ3選!「嫌な予定がある日は必ずおやりなさい!しかめっ面を見せるのはソンよ!」

  • クリップ
幸せ気分が増幅する簡単ポーズ3選!「嫌な予定がある日は必ずおやりなさい!しかめっ面を見せるのはソンよ!」

「最近、不安な気持ちになったり、イライラしたりすることが多い」「気分が落ち込んでやる気が起きない」このようなお悩みや疑問はありませんか?

たった1分で!ポッコリおなかが「股関節ストレッチ」で激変!【ヨガインストラクター監修】

女性は40代後半~50代前半になると、更年期で不安やイライラを感じがちです。更年期の症状に悩まされる原因には、女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌低下に加え、「セロトニン」というホルモンの不足が関係します。

そこで今回は、セロトニンの分泌とヨガの関係や、毎日取り入れやすいおすすめのヨガポーズをご紹介します。

1.セロトニンは幸せホルモン

「セロトニン」とは、人が幸せを感じるときに分泌される神経伝達物質で、心とからだの健康を保つために重要なことから「幸せホルモン」とも呼ばれています。

更年期やストレス、生活習慣の乱れなどによってセロトニンが不足すると、不安感や気の滅入り、イライラといった症状が出やすくなります。

2.ヨガがセロトニンUPに役立つ理由

ヨガのように一定のリズムを伴う運動をすると、セロトニンの分泌が促進されるといわれています。そのため、ヨガをしたあとにスッキリしたり、気分が落ち着いたりするのは気のせいではないのです。

さらに、朝の時間帯に太陽を浴びながら行うと、よりセロトニンの分泌促進効果が期待できます。カーテンを開けて窓際でヨガをしたり、外で行ったりしてもよいでしょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69730

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

54048

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

36883

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

29802

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

24029

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

349705

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

237812

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

220555

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

158063

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

81738

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

桃咲マルクさん

7091448

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ちゃこさん

4078978

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

なが みちさん

3804052

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

RIRICOCOさん

4547248

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

roseleafさん

8789616

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...