お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「顧みる」と「省みる」の違いとは?意味や使い分けのポイントなど分かりやすく解説

「顧みる」と「省みる」の違いとは?意味や使い分けのポイントなど分かりやすく解説

過去を振り返ることを「かえりみる」といいますが、「顧みる」と「省みる」の2つの漢字があり、どちらの表現が正しいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、読み方が同じでも意味が異なる「顧みる」と「省みる」について徹底解説していきます。

この記事では、それぞれの意味や使い分け方について、例文や同義語、言い換え表現などさまざまな角度から説明しています。

最後にはクイズも用意しているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。意味の違いをマスターして、明確に使い分けられるようになりましょう。

「顧みる」と「省みる」の意味

「顧みる」と「省みる」は同じく「かえりみる」と読みますが、明確に意味が異なる言葉です。ただし、それぞれの意味について把握していないと間違いやすい表現です。

正しい使い分けができるよう、2語の意味を学んで違いについて確認しましょう。

「顧みる」の意味

「顧みる」は後ろを振り返る、過去を考えてみるという意味で使われる言葉です。「回顧する」という言葉にも使われているように、過ぎ去ったことを思い返す際に使われます。

思い返す対象は出来事や人、時代など、自分とはあまり関係無いことでも、思い返す際には「顧みる」を使います。また、「顧問」や「顧客」で使われているように、気にかける、心配するという意味でも使われる言葉です。

「省みる」の意味

「省みる」は自分の行いや気持ちを振り返ってよく考えるという意味です。「省」という字には、反省や猛省、自省などの言葉に見られるように、振り返ってよく考えているという意味があります。

そのため「省みる」も同様に、過去の自分の振る舞いなどを振り返って反省するという意味を持ちます。

2つの違いは「反省」しているのかどうか

「かえりみる」は振り返って見るという意味ですが、「顧みる」だと過ぎたことを振り返っているという意味で、「省みる」だと過去の行動などを見返して反省するという意味になります。

基本的には「顧みる」を使って、反省の意がある場合は「省みる」を使うと覚えておくとよいでしょう。ただし、「危険をかえりみず」の場合、「省みず」と思われがちですが、「危険を恐れない、心配しない」という意味のため「顧みず」を使うのが適切です。

また、「友達の失敗をかえりみる」の場合は、どちらの表現を使うかによって意味合いが異なります。「顧みる」の場合は出来事としてただ振り返っているだけですが、「省みる」の場合は友達の失敗が自分のせいであると懸念しているという意味になります。

「顧みる」と「省みる」の使い方

それぞれの意味と使い分け方について学んだら、例文を見て実際の使い方も確認してみましょう。

具体的な使い方を学んでおかないと、実際に言葉を使う際に誤った使い方になってしまうことがあります。下記では、それぞれの例文を5つずつ挙げているので、ぜひチェックしてくださいね。

「顧みる」の例文

  • 私達は文化や伝統を顧みて、過去の遺産を尊重すべきです。
  • 社会の発展に貢献するために、過去の成功と失敗を顧みることが必要です。
  • 彼は自分のキャリアの道筋を顧みて、今後の進路を考えています。
  • 彼は自分の人生の軌跡を顧み、新たな方向に進む決断を下しました。
  • そのプロジェクトには多くの困難がありますが、危険を顧みない覚悟で進みました。

例文を見ると分かるように「顧みる」はただ過去を振り返る際に使われます。また心配しない、気にしないという意味でも「顧みる」を使うことがあるため注意が必要です。

「省みる」の例文

  • 失敗から教訓を得るためには、過去の行動を省みることが重要です。
  • 彼は自分の選択に疑問を抱き、自己評価を省みる必要があると感じています。
  • 我々は過去の成功と失敗を省みて、将来の計画を立てるべきです。
  • 過去のプロジェクトを省みて、今後の改善点を洗い出しました。
  • 失恋の痛みから立ち直るためには、自分自身を省みる時間が必要です。

以上のように、省みるには自分自身の発言や行動などを振り返り、反省するという意味で使われます。過去の失敗から改善点を考えるという行動には、よく「省みる」が使われるため覚えておきましょう。

「顧みる」と「省みる」の同義語・言い換え

「顧みる」と「省みる」のそれぞれの同義語や言い換え表現も学んでいきましょう。これらを覚えておくことによって表現の幅が広がるだけでなく、場面ごとに適した表現を使うことができます。

以下では、それぞれの同義語や言い換え表現を紹介していきますが「反省しながら振り返るか」「ただ振り返るか」で意味合いが変わっていきますので、注意しておきましょう。

省察

「省察」は「せいさつ」もしくは「しょうさつ」と読み、「自ら省みて良し悪しを考える」という意味です。

ただし、過去のことを悪く考えるようなネガティブな意味ではなく、これまでの自分の行為などを深く考えるという意味合いで、「省察する」「自己省察」のように使われます。

<例文>

  • 一年の終わりに過去の出来事を省察し、新しい目標を設定します。
  • 学生たちは自己意識を高めるために日々省察を続けています。
  • 毎晩の散歩は私にとって静かな省察の時間です。

自省

自らを省みると書く「自省」は、文字の通り自分の行動や発言に対して自ら反省するという意味です。反省と同じような意味で使われますが、より自分自身のことを強調する際に使用する言葉、「省みる」の同義語です。

<例文>

  • ミスをした場合でも、自省と改善の機会として受け入れることが大切です。
  • 毎晩、一日を振り返り自省する習慣を大事にしています。
  • リーダーはチームパフォーマンスを向上させるために自己評価と自省を重要視すべきです。

内省

「内省」は自分の心の内と向き合って、考えや行動を振り返るという意味です。「なぜそのように行動したのか」「どう感じたのか」「どうなりたいのか」など、自分の行動や気持ちについて深く振り返って分析する際に「内省」を使います。

省が入っている言葉でも必ずしも反省するという意味合いがあるわけではなく、「顧みる」の意味で使うこともできますよ。

<例文>

  • 人間関係のトラブルがある場合、内省して自分自身と向き合うことが大切です。
  • 内省を通じて、自分の目標と価値観を再評価し将来を考え直すことができます。
  • 内省は精神的な平静を見つけ、ストレスを軽減するのに役立ちます。

回想

「回想」は過去のことを振り返りつつ、さまざまなことを考えることを意味します。

回は「回収」「回帰」で使われるように、元に戻るという意味があります。想は「感想」「妄想」のように、あれこれ考えるという意味です。

以上のことから、回想は振り返ってあれこれ考えるという意味で、「顧みる」の同義語として使われます。

<例文>

  • 子供時代を回想すると、楽しい思い出などがたくさん蘇ります。
  • 年を取ると、過去の出来事をより頻繁に回想することがあります。
  • 昔の友人と再会して、共通の経験を回想するのが楽しいです。

言い換え表現も覚えておこう

「顧みる」の言い換え表現には「振り返る」「見返す」などが挙げられます。いずれも「顧みる」と同様に、ただ振り返るだけの行為を指す言葉です。「省みる」の言い換え表現には、「反省する」「見つめ直す」「猛省する」などが挙げられます。

また、これら2つに似た言葉として「鑑みる」があります。「かんがみる」と読み、「過去の例や見本などに照らして考える」という意味の言葉です。鏡を動詞化した言葉のため、「鏡や水などに映してみる」という意味があります。

そして「鑑」には「規範」「手本」というニュアンスが含まれており、それらが転じて「過去の例に照らして考える」という意味で使われています。

「顧みる」と「省みる」の英語表現

最後に、「顧みる」と「省みる」のそれぞれの英語表現も学んでいきましょう。英語表現も身につけておくことで一目置かれるようになるだけでなく、脳が活性化されて学びが定着しやすくなります。

以下ではそれぞれの表現を紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

「顧みる」の英語表現

「顧みる」の英語表現として「look back(ルックバック)」「think back(シンクバック)」などが挙げられます。いずれも「back」という単語がついているように、振り返る、見返すという意味合いがあります。

「look back」には実際に振り返る意味と過去を振り返る意味の2つがあります。「look back on〜」で、「〜を振り返ってみれば」「〜を回顧すれば」という意味で使う熟語になります。

「think back」も「振り返って考える」「改めて考える」という意味で使います。同じくonをつけた「think back on〜」の熟語は、「〜を振り返る」「〜を回想する」という意味で使われます。

「省みる」の英語表現

「省みる」の英語表現として、「refrect(リフレクト)」や「search one’s soul(サーチワンズソウル)」が挙げられます。

「reflect」は「反射する」「映す」「反映する」という意味を持つ単語。そのため「reflect on oneself」で、自分自身を映すという意味で「反省する」「内省する」という熟語になります。

同じく「search one's soul」も、訳すと「自身の内面を探る」という意味で、「自らを省みる」「内省する」という意味の熟語になります。

全問正解できる?3つのミニクイズに挑戦しよう

クイズ①

この写真を見て過去の旅行を「かえりみる」と、素敵な景色を思い出します。

クイズ②

彼は自分の過ちを「かえりみる」ことなく繰り返してしまった。

クイズ③

この映画の主人公は、正義のために危険を「かえりみず」に戦うヒーローだ。

答えと解説

答え①:顧みる

ここでは過去の出来事を振り返っているだけであるため、「顧みる」を使うのが適切です。

答え②:省みる

過去の過ちを振り返り反省するという意味で使われているため「省みる」が正解となります。

答え③:顧みる

間違いやすい表現ですが気にしない、心配しないという意味のため「顧みず」が適切です。

まとめ

意味が似ているため使う際に迷ってしまう「かえりみる」ですが、使い分け方を理解することはできたでしょうか?

意味が変わる言葉は誤った使い方をすると、コミュニケーションで齟齬が出てしまうため注意が必要です。早く使い分けをマスターできるように、日常生活でも積極的に使って言ってくださいね。

暮らしニスタとは?
よくある質問

会員限定

プレゼント&モニター募集

プレゼント

暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け