
・白い封筒(長形40号、長形4号) : 1枚
幅が9cmの封筒ならOK!
・厚紙 : 8.7cm✕10cm以上
おりがみと一緒に入っている厚紙。厚さ1mmくらい。
・薄い紙(半紙) : 9cm✕9cm
コピー用紙でも、窓で透かして写せば大丈夫。
・ペン : お好みの色
今回は、筆ペンを使いました。
【1】封筒を下から11cmの所でカットし、厚紙を入れて、下から9cmの所で封筒の裏面のみをカットします。(写真①参照)
【2】厚紙を抜いて、端を少し斜めに切り落とし、折り曲げて、ポチ袋のベースが出来上がり。(写真②参照)
【3】お札を半分に折り、薄い紙をかさねます。
左右は中心に、下は1mm薄い紙がはみ出す様にします。(写真③参照)
【4】封筒の表面に【3】をぴったり重ねて、ボールペンで顔の形をなぞり、封筒にうつします。(写真④参照)跡がつくくらい強く。
【5】ペンで写した線をなぞり、ダルマのボディを描いて塗ります。筆ペン(朱墨)を使いました。(写真⑤参照)
【6】黒いペンでヒゲや眉毛他描きます。筆ペン(黒墨)を使いました。(写真⑥参照)
【7】顔の部分をカッターで、切り抜きます。(写真⑦参照)
【8】だるまのおなかに、金のおりがみシールをカッしたものを貼り付けて、スタンプやシールでお好みに仕上げたら完成!(写真⑧参照)
スタンプの所は、熱を加えるとツヤツヤ浮き出る
EMBOSSING POWDERをふりかけています。(写真⑨参照)
息子『え〜何これwwwおもしろ〜いwww』
と笑ってくれました。
笑ってくれてよかった(*´艸`*)ホッ…
可愛く干支のイラストにしたら、きぐるみ着てるようで可愛くなるかな…
世界に1つのポチ袋、楽しんで作って下さい。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます