
*黒豆煮→ゆずをカップにし、上に金箔を。
*数の子
*田作
*酢ごぼう
*紅白かまぼこ
*くわいのうま煮
*栗きんとん
*錦玉子
*炭酸水deタコのやわらか煮
*ホタテの照り煮
*えびの塩焼き
*ブリの照り焼き
*カニ爪のしんじょう揚げ
*炊飯器deローストビーフ
*酢レンコン
*トースターde松風焼き
*筑前煮
今回、生麩は京都の「半兵衛麩」さんからお取り寄せを。
2020年の干支「子」の細工麩と、鮮やかなてまり麩がいいと思って購入させてもらいました!
お重に入れるだけで、より一層彩りよくなりました♡
食べてみると、もっちりで美味しかったです(o^―^o)ニコ
*一の重には、祝い肴や口取りなどを詰め。二の重は、焼き物や酢の物。三の重は、煮物を詰めました。
*筑前煮は、にんじんとれんこん・シイタケ・こんにゃくを飾り切りにし、彩りよくなるように全体に散らばせながら盛り付けました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます