このマルチクロスですね。
かけて貰っていた紙のブックカバーを合わせると丁度です!
厚みが少し欲しいのと
マルチクロスを切らずに使いたかったので、
半分に折って使う事にしました。
紙のブックカバーを型にして、
気持ち大き目に作ります。(カバーの後、本が少しでも見えないように)
布を半分に折りますが、このように上は少し余白を開けます。
アイロンで半分におった線をあてておくと
ピチッと出来ます。
上と同じ写真です。紙のブックカバー(上)を外せばこのように右と左の折り線が付いています。それに合せて布もアイロンで線をつけておきます。青い線(本右側)・緑の線(本左側)
そして右側の上下(黄色)だけ縫います。(黄色い線同士を合わせ縫います)下は写真では写っていませんが?
端を見ると、布によってはこのように、
少し合わないかもしれません。
それで左の端だけ
合わない部分があれば、
内側を少しおり込み縫います。
(買ったものにより違うと思いますので)
ミシンで真っ直ぐに縫うだけです。
側は3つ折りに合せて上下(黄色)を縫った後。
ここです!左の端は縫いましたが
右の端は合わない布が見えますが
本を差し込むので見えないので縫いません。
左は本の厚みを調節するために、
3つ折りの手前にリボンをなどを上下だけ
縫いつけておきます。
家にあった以前貰ったルクルーゼのリボンです^^:
右端に本を差し込めばこのような感じです。
(独身の時に読んでいた本です~)
左だけ端を縫ったのは
このように、本の厚みに合せて調節できるように
リボンを縫い付けたので
布の端が見えるのです。
なので縫いました。
左側の上下をを縫い合わせない事と、
このリボンを付けておくと、本の厚みにより
調整出来ます!
たまたま出てきたボタンを
グルーガンでくっつけました^^
しっかりしているので、
使いやすかったです♪
2枚の布合わせも
始めから縫い合わせてあるので、
初心者にはとても、ありがたかいです(●>v<●)♡
たまたま布の横の長さが丁度だったのと
硬めの生地だったので作ってみました。
初めて作ったブックカバーですが、
ミシンも真っ直ぐ少しだけ縫うので
簡単です♪
本についていた紙のブックカバーを
型紙の代わりにしたので
簡単でした♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます