 
         
         
                        ①手羽先は先をハサミで切り、真ん中に切込みを入れる。
 
                        ②鍋に★を入れ沸騰すれば弱火にして蓋をして20分程炊く。
 
                        
                    ③蓋を開け手羽先の状態がもう少し硬い場合は時間を追加して炊く。
水など足りない場合少し足す。                    
 
                        
                    ④火を止めてから2~3cmにカットした青梗菜を入れる。
(茎部分は1cm程に切る)
塩で味を調える。                    
 
                        
                    蓋をして10分程置くと水分が減り玄米もさらにふっくらになります。
↑これは出来立て♪                    
 
                        器によそい、粗びき胡椒と生姜の千切りを乗せ食べます♪
 
                        
                    玄米がまた体にもいいので気分も上がる(笑)
トロトロ食感に鶏のうま味を吸って美味しくいただけます^^                    
 
                        
                    粗挽き胡椒のピリッと感と生姜の香りが凄く合います!
青梗菜と食べるとまた香りがプラスされ野菜も採れるのでいい♪                    
                            もちろん玄米以外に普通の白ご飯やもち米を炊いたものなど好きなもので作れます♪
ストウブ鍋で炊きましたが、やはりこのお鍋って重いけど。
美味しくなる気がします^^                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます