
ささみは筋を取り耐熱皿に乗せて
塩、酒をふり、ふんわりラップをして
4分加熱。
冷めたらほぐす。
※700ワットレンジ使用。
加熱時間は調節してしっかり熱を入れてね。
セロリは筋を取り薄く切ったら
塩を揉みこみ、
しんなりしたら水気を絞る。
※セロリの葉も彩り程度に
適量刻んで混ぜました。
ささみ、セロリ、☆を和えて
白ごまをふって完成です。
だし醤油はめんつゆで代用可能。
濃縮が違うものは使用量を調節してね。
梅干しはしそ漬けのものを使います。
今回は梅干しと共に梅干しに入っていた
紫蘇も少々刻んで加えました。
梅干しは使うものにより大きさや塩分が
変わると思うので使用量は調節してね♡
我が家は中サイズの梅干しを使用しました。
【訪問してくれた皆様へ】
訪問ありがとうございます♡
晩御飯は30分程で何品か同時進行で
バタバタと作るので完成写真を撮るので精一杯。
皆さんのレシピのように
料理工程の写真は撮れませんが・・・
工程写真が無くてもわかりやすいように
作り方を書くように心がけています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます