100均の粘土比べてみました!カラー粘土編

100均の粘土比べてみました!カラー粘土編
投稿日: 2017年7月18日 更新日: 2018年10月11日
閲覧数: 244,993
111 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいる...
100均の粘土も種類が様々あり、どれを買えばいいの?
何にどれを使えばいいのか?
1度やってみたかった全種お試し(^^;;すべてのメーカーは出来ていませんがセリアとダイソーの主な物を試してみました
まずは、1番扱いやすく手に取りやすい、かるい粘土&カラー粘土から
粘土をこれからやってみようという方や、夏休みお子様の宿題作りに、役立てれば嬉しいです!
粘土の保管方法、注意点なども書いてみましたので、参考にしてくださいね!

材料 (調べた粘土セリア&ダイソー)

  • セリア小麦粘土
  • セリアやわらかくてかる〜いカラーかみねんど
  • セリアかる〜いかみねんど
  • ダイソーふわっと軽いねんど
  • 円定規
  • サランラップ
  • お手拭き、水

セリア小麦粘土

セリア小麦粘土

12色も入って、見るだけでワクワクしちゃう〜〜
小麦粘土、ダイソーにも売ってます(^-^)/ダイソーには、お米の粘土というのも売られていて、おそらく小麦粘土のお米編?
ダイソーのは試してないけど、この種類の粘土は
本来、お子様が口に入れても安全なように作られている粘土です。
いろんな形を作って、おままごと遊びや
混ぜて色遊びをしたり…
手に色がつくことも粘土がくっつくこともなく、柔らかさも程よく出来ています。
乾燥もとてもゆっくりなので
初めての粘土遊びには最適だと思います

丸を作ってみる

丸を作ってみる

今回、比較実験を兼ねていますので、すべて同じ大きさの丸(球体)に作りました!
粘土の基本丸める(*^o^*)粘土は綺麗な球体が作れるようになれば、ほぼすべての形が出来る(^-^)/と
私は思います!すべての形の基本!球体作ってみてくだい(^^;;シワやひびのない綺麗な球体を作るのは結構難しいんですよ!
同じ大きさに、するために、円定規(100均)を使っています。28㎜に合わせてみました
小麦粘土を触るのは30年ぶり(^◇^;)
小麦粘土は作品作りには向いて無いからと、しばらく買ってもいなかったけど、乾いたら実際どうなるのか?知りたくて…(~_~;)

時間が経つと…(~_~;)

時間が経つと…(~_~;)

発色も綺麗で、このまま固まって〜〜(>人<;)
の願いは虚しく、1日経つとピキピキひびが(゚o゚;;
乾くのはかなり遅くて、大きい方は1日では乾いていません小さい球体は、小さいからひびは目立たないけど、キチンと丸められてなかったのか?割れたものも…(~_~;)少しのひびなら、レジンで固めたら何とかなるかな?乾いてくると割れやすく、弱いので、何か作品として使うには無理があるのでは(~_~;)
ごっこ遊びや、粘土の練習などに使うと良いと思います!

やわらかくてかる〜いカラーかみねんど

やわらかくてかる〜いカラーかみねんど

セリアに売ってるこちら、名前がもう一つの、かる〜いかみねんどとよく似ています
パッと見た目は色が濃くて、赤、青、黄の3原色で色を作るなら濃い方が良いと買ってみました

使ってみると(゚o゚;;

使ってみると(゚o゚;;

赤も青も黄色も、いちいち手に色が付きます(~_~;)
手に色がつくと、色を変える際、必ず手を洗わないといけなくて、作業効率が悪いです
紙成分が多いのか?繊維が毛羽立って、綺麗な球体ができません(~_~;)
そして、色の混色、黄色と赤、黄色と青と混ぜたい時、とても混ざりにくく、慣れない方は綺麗に混ぜることが出来ないかもしれません

さらに乾くと丸が変形?して、信じられないくらい縮みます(T ^ T)他の軽い粘土は乾いても触ると少し弾力がありますが、これはカチンカチンになります(゚o゚;
ピンも通りにくいので、丈夫な仕上がり?になるようです(^^;;
出来ましたら、もう少し使いやすく改善していただけると有り難いですm(_ _)m
個人の見解ですが、私には扱えませんm(_ _)m




ダイソーふわっと軽い粘土

ダイソーふわっと軽い粘土

多分セリアのかるいねんどと、同等のダイソー一押し?いつでもどこのダイソーでも見かける粘土
ビニール袋の上に箱に入ってて、色数も豊富
どんな粘土にも言えることですが、お店で販売されている粘土には消費期限があります(袋に表記はないけど)ビニール袋に入ってるものの密閉されている訳ではないから、時間が経つにつれ乾燥し、粘土は固まります。粘土を買う時は、よく回転しているお店で、新しい物を買うようにしましょう
若干硬くてもカチカチじゃなければ水を入れて練ると元に戻るはず
今回このダイソーとセリア2つの白い粘土を
買って2ヶ月置いてから使用してみました!

使ってみる

使ってみる

製造年月日が一緒かはわからないので
同条件とは言えませんが、
2ヶ月以上家に放置しておいたものを開けてみると、ボソボソして、粘りがなく、丸めることも伸ばすことも出来ません(T ^ T)
何とか水を足して練ってみると、使えるようになりましたが、練直しが難しいので、この粘土は買ったらすぐに使いましょう
新しく買った、黄色、赤、青は普通に使うことが出来ました!画像で伝わるかわかりませんが、若干毛羽立ちますが、
手にもあまりつかず、よく練ってから使えば、ちゃんと丸めることもできますし、伸ばすこともできます!ひびも入りにくく、縮み方も少ないです
カラー粘土は、白、赤、黄、青でほとんどの色を作ることができるはずですが?(^^;;100均のカラー粘土は色が浅く、この色だけではすべての色(特に黒)は作れません
その点この粘土は色の種類も多いので、絵の具を使わず作りたい場合は、これが良いかもしれません
白もカラーも同じ量が、入ってます
※色を変えて触るときは、お手拭きで手を拭いてから作業するようにして下さいね!

セリアかる〜いかみねんど

セリアかる〜いかみねんど

カエルのイラストのかる〜いかみねんど
この粘土は今まで、唯一使ったことのある粘土です。
あまり良いとは思わなかった粘土ですが(^^;;今回使ってみると、今回使った粘土の中では1番いい(^-^)/
2ヶ月放置して、開けてみても、普通に使えます
さらに、よく練るときめ細かく伸びもいい
手にもつきにくいです(カラーを使って別の色を触るときは、お手拭きで手を拭いてから作業して下さいね)
100均粘土舐めてました(>人<;)
カラーも使ってみようと買いに行くと、青が売り切れていて、今回青は普段使用しているパジコハーティクレイの青を使っています(>人<;)混ぜても大丈夫でした(^^;;
この粘土に合わせて、青は若干薄めの色に作ってみましたが、青のみ実際とは異なりますm(_ _)m
赤が、固〜い(~_~;)
多分古いのを買っちゃったみたいです(~_~;)
所々に固まりがΣ(゚д゚lll)水を入れ足して固まりは除いて練直しました!
この粘土は練直しもやりやすいですが、固まってしまったものはどーすることも出来ないので、取り除いて使える部分だけ使ってください
しかも量がカラーは少なめ(-。-;
フレッシュな粘土か、どうか?外側からは見分けがつきにくいです(~_~;)開けてみてあきらかに固まっていれば交換してもらいましょう

12色作ってみました(^-^)/

12色作ってみました(^-^)/

粘土の袋裏に、色の作り方が、書いてはありますが
配分までは書いていません(-。-;
例えばオレンジなら黄色2対赤1と色によって混ぜる割合が違います。少しずつ試しながら混ぜると良いと思います。薄い色(ピンクや水色)を作りたい時は白にカラーを少しずつ混ぜてお好きな濃さにしてくださいね!この粘土もダイソーと同様に、カラーの色が浅いので、黒を作ることは出来ません
左1番下、黄色、赤、青を本当は同分量混ぜると黒に近い色が作れるはずですが、これはグレーが限界です。
発色はまあまあ(^^;;全体に少し白みがかった色になります(^^;;
毛羽立つこともなく表面はつるっとした仕上がり、乾くと若干ひびが入る事がありますが、
乾いてから修正も可能です(乾いてからのひびには、同じ色の粘土に少し水を入れて柔らかめに練った粘土をひびに埋めてあげれば綺麗になります混色した場合、少しだけ修理用に残しておくといいと思います)
縮み方はほんの少し(^-^)/カラーは白より量が少なめです(^^;;
ここで作った12個の球体を使って時計を作りました↓

100均だけで、オシャレな掛け時計を作ろう!
100均だけで、オシャレな掛け時計を作ろう!
2017年7月19日
粘土調べで作ったセリアかる〜いねんどの球体と、セリアの時計パーツ、竹串で、 ジョージネルソン風の時計を作ってみました! デザイナー名は知らなくても、こんなボールが着いた時計をどこかで見たことがあるはず(^^;; ※ジョージネルソン:アメリカの建築デザイナー、時計、チェアーなどが有名!
2017年7月19日

この粘土ヤスリがけもできるし着色も出来ますよ!↓
セリアかる〜いかみねんどをつるピカに☆起き上がりキャラ!の作り方!
セリアかる〜いかみねんどをつるピカに☆起き上がりキャラ!の作り方!
2017年7月25日
セリアかる〜いかみねんどを使って、キャラクター起き上がり小法師を作ってみました! 夏休みにねんどで貯金箱を作ったり、初めてねんどを使う方に ねんどの表面をツルッと綺麗にする方法を説明しています! 表面をツルツルに作れると、ねんどは格段にグレードアップして出来上がりに差が出ます(^-^)/ また、起き上がり小法師は絶対に起き上がることから、入院中の方や元気のない方、受験生へのプレゼントにも最適です(^-^)/ お好きなキャラクターやオリジナルキャラクターを作って楽しんでいただければ嬉しいです!
2017年7月25日


全部を比べる

全部を比べる

同じ大きさで作ったのに、縮み方が違うので
大きさはこんな感じになりました
こむぎ粘土も縮みます(ーー;)こむぎ粘土は完全に乾いたのか?とてもわかりづらく(~_~;)作って1週間経ってますが乾いてるか?判断がつきにくいです(~_~;)質感は樹脂粘土に似ていてツルっとした感じ!最初に出来たひびは広がってはないけど、強度は無さそうです(~_~;)色を重視してひびを気にしないなら良いですが、作品として作るには難しそうです(~_~;)
この中で、私のオススメは
セリアカエルイラストのかる〜いかみねんど(^-^)/
黒が必要な場合はダイソーふわっと軽いねんどを使ってください。セリアとダイソー2つの粘土を混ぜることも可能でした(^-^)/
使用感は、あまり好きではありませんが、ほとんど縮まず、ひびも入りにくい、ダイソーふわっと軽い粘土は、貯金箱や何かに貼り付けたりするのに向いているのかも?
どれにしても、できるだけフレッシュな物を買い、フレッシュなうちに使うようにして下さいね!
紙粘土は水に弱いので完成した作品は必ずニスなどでコーティングする事をお勧めします!
100均粘土の比べ!木粉粘土、石粉ねんど編↓

100均粘土比べてみました! 木粉、石粉ねんど編!
100均粘土比べてみました! 木粉、石粉ねんど編!
2017年7月21日
木の粉を混ぜて作られている、ナチュラルな「木粉ねんど」 石の粉を混ぜて作られている、丈夫な「石粉ねんど」。 木粉ねんどはオールマイティ、石粉ねんどは本格的な造形物が作れます! どんなものに向いているのか? 使い心地や感想を書いています! 参考になればありがたいです!
2017年7月21日

よく練るとは?

よく練るとは?

かるいねんどは、どれもよく練ってから使用してください。写真左は袋から出したてを丸めて手で伸ばしたもの!右はよく練ってから丸めて伸ばしたものです。
よく練るとキメが細かくなり作品が作りやすくなります。
パサついた粘土は少しずつ水を足して、練ると良いです!
手にくっつくようなら、手にあらかじめハンドクリームなどを塗ってから作業をされると、やりやすいと思います!
※忘れていました!粘土の天敵は乾燥です!
扇風機や、クーラーの風が当たらない所で作業をしましょう!逆に湿気の多い雨の日は粘土作りに最適です
雨の日は粘土遊び!オススメです(^-^)/

粘土の保存方法

粘土の保存方法

粘土は袋から出したら、1回で使い切るのが良いですが、残っちゃったら、サランラップ(粘土はサランラップが良い!全部を調べた訳ではないけど他メーカーだと乾燥します)で、空気が入らないようピチッと空気を抜いて包み、濡れタオルや、小さいコップに水を入れて一緒にタッパー又はジップロックに入れ、直射日光に当たらない涼しい場合でちゃんと保管出来れば半年くらいは使えます(^-^)/
夏場や梅雨時期はカビが生えないよう、濡れタオルは2、3日置きに交換してくださいね!
写真のようにラップにねんど名と日時を書いておくと良いと思います。
1番使いやすかったセリアかる〜い かみねんどを使った作品!中が空洞の物も作れます!

セリア粘土で2種類のハロウィンカボチャの作り方!
セリア粘土で2種類のハロウィンカボチャの作り方!
2018年10月10日
ハロウィンといえば、やっぱりカボチャ(^^;)100均でもカボチャはは売られていますが、 自分の好きな色や形に、粘土で簡単に作ることができます とても簡単に出来る中身の詰まったカボチャと、ジャックオーランタンや、カボチャカップなど中が空洞のカボチャの作り方を書いてみました 粘土の作り方は、こーやってあーやってと、私が実際に作りながら手取り足取り?作る所を、写真と文章のみで上手く伝えられるのか?説明不足な所がありましたらお気軽に質問してください(^^;)何か誰かのお役に立てたら幸いです(^^)
2018年10月10日

コツ・ポイント

最後までご覧いただきありがとうございます
粘土はお子さまも年配の方も、みんなが楽しめて、触るだけで、とっても癒されるんです
そんな粘土の楽しさを1人でも多くの人に伝えたい!
今まで色んな粘土を使ってきて、子どもたちにも使いやすい粘土として工作教室ではパジコ、ハーティクレイを使用しています(お求めは手芸店やAmazonにて)
もっと身近な100均粘土を使うならどれが良いのか?私の使用感ですので絶対では無いと思いますが、誰かの参考になればありがたいです!


SNSでシェア
詳しく見る

2017年7月31日 18:38
またまたお邪魔します。 クレラップ使ってました! サランラップを使ってる母をけなしながら(笑) 母の粘土がかたくなるのはサランラップのせいではなく、巻きがあまいのかもしれませんね。 この前ラップを切らし、粘土のだからいいやと100円ショップで買ったラップを使ったら よくなかったですね。空気を抜いて三重ほど巻いてジッパーに入れてます。早くなくなれー! これからは粘土の時はサランラップ使います。
2017年07月31日 22:09:41
achanさん!これまたありがとうございます(^-^)/ 粘土をつつむラップですが、バカだと思うかもしれませんが、色々試してみて、サランラップが一番良いと思ってからは、サランラップは粘土最優先(^^;;食品などはもらいもののラップでも気にしないんですけど…(笑) 今回の粘土調べでわかったんですが、粘土の種類によってはラップがピタっと、くっつかないものもあり、そんな粘土にはラップの種類はあまり関係無いかもしれません とにかく乾燥しない工夫が大事だと思います! 100均の粘土は使い切るのが一番! お母様も粘土をされるんですね、さらに感動〜〜(≧∇≦) しかもサランラップ*\(^o^)/* 粘土仲間として、お母様共々、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/* ありがとうございました*\(^o^)/*
2017年7月18日 14:16
michiカエル先生!ステキな記事に読んでいてワクワクしました。 細かく写真や状況を記載してくださってありがとうございます。 夏休みの図工宿題に小学生を持つ母にとって、かなり参考になります。 セリアのかる〜いかみねんどは丸まった形もなめらかですね〜♡ あと粘土はよく練ってから使うとつぶしたときのフチもキレイですね〜。 短気な私は多分あまり練ることなく使っていましたよ。 ちょっと気をつけてよく練ってから工作します! ホントさすがmichiカエルさん!と思う記事に心踊りまして思わずコメントしちゃいました。毎日暑い日が続いていますのでご自愛下さいね^^
2017年07月18日 15:11:15
RIRICOCOさん!こんにちは!毎日暑いですね〜(^◇^;) 子どもたちは、もうすぐ夏休みで、お母さんは、ますます大変(^^;; 夏休みは、きっと粘土を買うお子さまも多いと思い、少しでもお役に立てればと調べてみました! また、出来れば、基礎的な粘土の作り方編もやって見たいと思っています 粘土を、よく練る!ですが、袋から出して、少しモミモミってするだけでも、なにもしないよりグンと使いやすくなります!ほんと、近所だったら、こうやって、こう!ほらね!って お見せ出来るんですが、(^^;; ぜひ、やって見てください!粘土を練るという、行為だけでも、癒され効果があって、 カエルイラストの粘土は、とてもいい感じの手触りですので、お子さまとご一緒に 楽しんでくださると嬉しいです*\(^o^)/* ありがとうございました*\(^o^)/*
2017年7月18日 11:56
michiカエルさん。こんにちは~(●^o^●)暑い日が続きますね~(いつもこればっかりのスタートですみません^_^;)すごい!粘土の事をこんなに丁寧に解説されるなんて・・・\(◎o◎)/愛を感じます。 私はカエルのイラストの入った粘土と小麦粘土だけしかまだ使った事がなかったのですが、先日、はじめてカラー紙粘土の白を使いました。カエル柄がとってもお気に入りなのですが、人気らしく売り切れも早いんですよね。 でも他の物は一切つかった経験がなかったので、いつもながらに丁寧な解説で、とっても豆知識が増えて、購入する前にmichiカエルさんのこの記事を見られる様に、クリップさせて頂きました。お忙しいのに、この検証ってかなりの時間と手間暇、愛がなければできないですね♡ありがとうございます。 私はついついいい加減で何にも考えずに使っちゃいますが、その特徴を活かして、私も大好きな粘土を楽しみたいと思います♪ ありがとうございました<(_ _)> 物作りを一からちゃんとリセットして、研究するmichiカエルさんをもう少し見習わないとっと反省しつつ、私も粘土が大好きなので、好きっという気持ちを大切にしながら学ばせて頂こうと思います♪スッキリな解説。助かりました♪ 引き続きお仕事大変だと思いますけど、体に気をつけて頑張ってくださいね(^_-)-☆
2017年07月18日 14:56:37
ひこまるさん!こんにちは! 粘土愛♡感じていただけて、嬉しいです(^-^)/仕事の合間にボチボチやってたら、 なかなかな時間がかかってしまいました(^^;; 昔、買った100均粘土の印象があまりに悪くて( ̄◇ ̄;) それから100均の粘土は信用していませんでしたが、使える粘土もあることがわかってから、 少しずつ試してみてました(^^;;何事もやってみないとわかんない(^^;; 今回思い切って、調べてみることに…買ってみると、すごい種類が多くって、全部は出来ていませんが、100均粘土のアドバイスが出来るくらいになれたかなぁ? 他も調べてますので、またご覧下さいね! カエルイラストの粘土は、ひこまるさんを思い出しました*\(^o^)/* ひこまるさん、当たりです*\(^o^)/*ちゃんと、使いやすい粘土を選んで使ってます〜*\(^o^)/* 粘土をされる方のそばについて、その場で、こうやって練ってね!とか、伸ばす時は?お直しは?と教えてあげれたら、一目瞭然でわかりやすいのを、どうやって画面で伝えられるのか? 形作り編とかも作ってみたいですが 基礎的なことは、作品を説明するより大変(^◇^;) ボチボチやっていきます〜! ひこまるさんも、暑さに負けずに、暑さに負けないレシピ*\(^o^)/* 期待してます〜*\(^o^)/* ありがとうございました*\(^o^)/*
コメントをもっと見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集