お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ビオラの夏越し(^^♪ 植え替え&切り戻し☆

ビオラの夏越し(^^♪ 植え替え&切り戻し☆
投稿日: 2017年6月14日 更新日: 2017年6月14日
閲覧数: 31,892
42 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
植物が大好きで♪育てたりアレンジしたり☆多肉植物ではリースや寄せ植え...
夏越し前に行う最終の植え替えと切り戻しを梅雨入り直前の先日、やっと済ませました(^o^)
この作業は4月に投稿済の別アイデア【ビオラのリースとドームの切り戻し&間引き 夏越しの準備♪☆】の続く作業です。
切り戻しの様子はよろしければコチラもご確認くださいませ(*^_^*)

ビオラのリースとドームの切り戻し&間引き 夏越しの準備♪☆
ビオラのリースとドームの切り戻し&間引き 夏越しの準備♪☆
2017年4月14日
暖かくなるにつれ、スクスク育ってたくさんの花を咲かせてくれたビオラ。 約2ヶ月前に作ったビオラのドームとビオラのリースが【スクスク育つ】を通り越し、モッサモサになってきました(^_^;) ビオラは日本では一年草として扱われ、もうそろそろ処分される方が多いと思いますが、本来は多年草、今から準備をして今年は夏越しさせたいと思います(^o^) このまま何もせず放置し続ければ夏越しできず、そして枝や葉が混みあって蒸れ、徒長、病害虫・・・と、よろしくないことの原因になってしまうので切り戻しと間引きをして引き続き元気に育てられるようにしたいと思います。 約2ヶ月前に根を裸にして植えていることもあり、まだ根詰まりなどもしておらず植え替えの必要もなさそうです。もしも少しくらい根が回っていたとしても、夏越しのための植え替えを来月末~遅くとも6月初旬には行う予定なので、今の時点での植え替えはせずに切り戻しと間引きで乗り切る予定でした(^_^.) 様子を見ながら♡可能な限り、手間をかけずに楽しみたいと思います♪☆ 写真のビオラは以下の別アイデアで作ったビオラのリースとビオラのドームがその後、育ったものです。(すみません、ドームは作り方も写真も載せておりませんでしたので、以下に簡単にご説明いたします。)
2017年4月14日


梅雨入り直前になってもまだまだ元気なビオラですが、先月、5月の下旬から明るい日陰に鉢を移動して育てています。そしていよいよ元気に夏を越させるために、夏越し前の最終植え替えと切り戻しを済ませました(^^♪☆一番上の写真は植え替え直後・切り戻し直前のものです。

材料 (ビオラの苗)

  • 新しい土 :鉢

6月に入ってもたくさんの花を元気に咲かせているビオラです(^^♪☆

6月に入ってもたくさんの花を元気に咲かせているビオラです(^^♪☆

この時期になるともう日なたで育てているビオラは弱々しくなってきてしまうので、先月下旬から明るい日陰に場所を移して育てているビオラです。

花もたくさん咲かせて茎も伸びたままで株全体がモッサリしています。このままでは蒸れも心配なので、夏を迎える前の最終の植え替えと切り戻しを行います(*^_^*)

植え替えの方法は別アイデア【まんまる麻布ボールに植物を植えよう(^^♪おしゃれビオラ編♡】の①をご覧くださいませ♪☆根洗いして根をコンパクトにして植え替えています。今回も同様に植え替えました。

まんまる麻布ボールに植物を植えよう(^^♪おしゃれビオラ編♡
まんまる麻布ボールに植物を植えよう(^^♪おしゃれビオラ編♡
2017年2月24日
苔玉に植えられた植物もよく見かけるようになりました。苔玉もとても素敵なのですが、植物たちにもたまには麻やヤシなどの自然素材のお洋服でオシャレしてもらいたい♪!(^^)!♡ そんな風に感じて今回は苔玉を麻布でくるんだまんまるのボールを作り、ビオラを植えてみました(^^♪☆(植えつけの適期ではありませんが(^_^;)) 写真の苗は鉢皿に乗せていませんが、鉢皿との組み合わせでもさらにオシャレになるのではないかと思います。鉢皿の上に置いて可愛くラッピング、プレゼントにもよいかもしれません。(^o^) ビオラ以外でもあまり大きくならない植物やゆっくり育つ多肉植物なども植えられます。 多肉植物は一部の品種を除き、またビオラも室内では光不足のため冬越しでの室内管理が必要な場合以外は戸外の日当たりのよい場所(夏は明るい日陰)で育てます。 インテリアとして室内に置きたくなってしまうような姿形のようにも思いますが、植物が養分を作るために十分な光に当たることができる戸外で元気に育っていただきましょう(*^_^*) 多肉植物の場合はボールの作り方や植え方が今回とは違いますので、また別の多肉編でご紹介させていただきたいと思っています☆ このビオラは今のところ、夏越しさせて長~く育てる予定です(*^_^*) ビオラは高温多湿の日本では一年草扱いですが、本来は多年草です。ビオラにとっては辛い暑~い夏を無事に越すことができれば、その後も大事に育てることができます♪ 春が終われば終了!と多くのビオラの苗がサヨナラされてしまいがちですが、ビオラを育てていらっしゃる方で夏越しを試してみよう♪と思ってくださる方がいらっしゃいましたら、よろしければ私と同様にビオラの夏越しも楽しんでみてくださいませ。梅雨入り前までに切り戻した苗を植え替えて夏越し準備に入ります。その頃に作業の様子を撮影してご紹介させていただきたいと思います♪☆ 夏越し前・夏越し中・夏越し後の様子を一度にご紹介させていただければよかったのですが、毎年ウッカリ忘れてしまい昨年までに1枚も写真を撮影しておらず、一度にご紹介することができずに申し訳ございません(^_^;)今年こそは必ず!撮ります(^^)/ では、まずは今回、ビオラのまんまる麻布ボールを作ってまいります(^。^)y-.。o○
2017年2月24日


植え替えました(*^_^*)

植え替えました(*^_^*)

大きくなった株は株分け、小さな株はそのままで根を洗うように土を落として新しい土に植え替えました。
切り戻しをする直前の姿です♪☆

バッサリ、切り戻しました\(^o^)/

バッサリ、切り戻しました\(^o^)/

切り戻してサッパリした姿になりました☆植え替え直後の株が弱らないように、蕾や花が残っていれば取り除きます。このまま明るい日陰に置いて夏越しする予定ですが、根づくまでは鉢の土は湿っている状態を保ちます。腰水にはしませんが、鉢の土は乾かないように気をつけます。そしてしっかり根づいてからは、通常の水やり方法、鉢の土が乾いてから水を与える方法に切り替えます。

この株が育ってきたら、切り戻しや地上部の茎や葉が込み合わないように適度に間引きをして、蒸れないように気をつけながら夏を越させます(*^_^*)
このように夏は植え替えをせずに切り戻しと間引きで済ませますが、万一、根詰まりを起こしそうなほどに鉢が小さくなってしまった場合などは、根鉢を崩さずに1~2回り大きな鉢に植える【鉢増し】を行って根詰まりを避けます☆

また今年も真夏の可愛いビオラが見られますように☆途中で枯らしてしまわなければまた♡夏に頑張るビオラの姿をご報告させていただきます(^^♪☆

栽培地は千葉県の内房地区です。夏の暑さがこちらと同程度までの地域にお住まいなら同様の作業で夏越しが可能なのではないかと思います。ビオラに1年中咲いていてほしい方は、ぜひぜひ♡夏越しもお試し、お楽しみくださいませ\(^o^)/

その他のビオラはコチラもどうぞ(^o^)

100均水切りで24cmリースベースを作ろう(^^♪
100均水切りで24cmリースベースを作ろう(^^♪
2017年2月23日
100均の水切り2個を組み合わせてワイヤーで固定して作る簡単リースベースです(^^♪☆ ポリプロピレン製の水切りなので軽くて工具も不要、ハサミで切ってサイズを合わせてあっという間に直径約24cm(外径)のいろいろな植物を植えるのにほどよい大きさのリースベースができあがります\(^o^)/ 難しい工程はなく楽に作れますので、皆さまもご自身で作られたリースベースにお気に入りの大切な植物を植えて♪飾って♡お楽しみくださいませ(^。^)y-.。o○
2017年2月23日


簡単♪きれい♡エディブルフラワー入り氷の器を100均グッズで作ろう\(^o^)/
簡単♪きれい♡エディブルフラワー入り氷の器を100均グッズで作ろう\(^o^)/
2017年5月21日
複数品種のビオラの花を閉じ込めた夏向きの2種類の氷の器を作ってみました(^^♪☆これからの暑い季節にたびたび食卓にあがるそうめんや冷奴、お刺身やチーズ、レーズンバターなどなど・・冷やすと美味しい素材を盛りつければ♡それだけでテーブルがグッと華やかに\(^o^)/お客様のおもてなしにも利用できそうです。 今回は夏越し予定のビオラの切り戻しを兼ねてその花を氷の器作りに利用していますが、ビオラ以外の他のエディブルフラワーを使ってもきれいです。我が家では毎年11月頃、サフランの花で氷の器を作ります。小型で花弁が薄いものならそのままでも作り易いですが、大きなエディブルフラワーをそのままの姿で小さな氷の器を作るのは氷に収まりきらないと思いますので、そのような場合には花弁1枚ずつに分解して使ってもよいでしょう。 夏越し予定のビオラに必要な切り戻しや間引きで切られた花を捨てずに活用する氷の器作りはまさに一石二鳥!(^^)!♪☆ 氷の器を作る専用の容器や専用容器以外でもお椀型の容器を2個、冷凍用保存袋など100均にもある身近なもので簡単に作ることができます♪ 有毒植物を避け、食べることができるエディブルフラワーを使い単品、複数品種、花弁だけ・・と自由に作る氷の器♡皆様にもぜひ、これからドンドン♪☆手軽なアフターガーデニングとしてお楽しみいただきたいデス\(^o^)/
2017年5月21日

#ビオラ #夏越し #ガーデニング #ガーデン #エディブルフラワー #切り戻し #間引き #鉢増し #viola #gardening


コツ・ポイント

暑さが苦手なビオラの夏越しは難しく手間がかかり、夏越しをせずに秋に新たな苗を購入して1年草として毎年育てたほうが楽!とも言われておりますが、実際に行ってみるとさほど手間がかかるという実感も毎回ナシ♪が私の感想です♡植え替えと切り戻しの回数が少し増え、鉢を日なたから明るい日陰に移動して育て続けるだけで成功すれば1年中、夏のビオラの可愛い姿が見られるのですから♡毎年行いたい楽しい作業になっています♪ビオラはアフターガーデニングにも様々に活躍してくれる頼もしい植物、夏にも咲いてくれればさらに楽しみが広がります♪


SNSでシェア

2017年6月16日 19:53
お返事、ありがとうございます! ローズマリーは大きくなって、鉢いっぱいでしたので、それが原因かもしれません。 大き目の鉢でしたが、ちょっと窮屈そうだなと思っていました。 詳しく教えていただき、勉強になりました。 また育ててみようと思います。 ありがとうございました。 早速、お休みにローズマリーの苗を探しに行きます。
2017年06月17日 13:49:18
うわぁ♪☆ヨカッタ~\(^o^)/ Montanaさんがまたローズマリーを育てようと思ってくださって♪とても嬉しいです。今年の苗を元気に育ててお料理やリース作り、ポプリetc・・いろいろ大活躍のローズマリーを思い切り楽しんでくださいませ♪☆鉢でお世話が大変になった時は春か秋に地植えに☆私がそうなのですが、たまに剪定する以外はほぼ放置でたくましく育ってくれています(*^_^*)ズボラ流・ぴー農園より(^_^;)
2017年6月15日 9:26
毎年、春にビオラを買いますが、こんな風に手をかけて、長く楽しむことができるんですね! 勉強になります。 ホームセンターで買ったローズマリーの苗を3年ほど育てまして、鉢植えで大きくなったのですが、枯らしてしまいました。 冬の間、ほっておいてもなんとかなっていたのですが、今年はだめでした。 がっくり。 これからも素敵な投稿、楽しみにしています。
2017年06月16日 15:50:28
Montanaさん、いつもご覧くださってありがとうございます(^^♪☆ビオラ、もしも来年覚えていらっしゃいましたら、ぜひぜひ☆お試しくださいませ♪ローズマリーは3年も育てていらしたのにとても残念ですね。観賞、アフターガーデニングではドライやお料理etc・・いろいろと大活躍してくれるローズマリーですから、枯れてしまった原因をつきとめて、ぜひぜひ♡また育ててお楽しみいただきたいです(*^。^*)小さな苗から3年も育ってくれたローズマリーなら、原因はほんの少しのことで、その原因を取り除きさえすれば今後は順調に育ってくれるはず(^^♪☆もしよろしければ以下の点をチェックしてみてくださいませ☆⇒の先に書かせていただいた内容が通常の管理になりますので、もしもご自身のご管理との相違点があれば、その点を⇒以降の内容に変えていただくことで改善されると思います(^o^) ①鉢植えの植え替え頻度と植え替えをされた季節について ⇒植え替えは春か秋、最低でも年に1度、鉢がきつくなるようであれば春と秋に行いたいです。 真夏と真冬は植え替えの適期外ですので、この時期に根詰まりを起こした時には根鉢を崩さずに大きな鉢に移し替える【鉢増し】を行います。植え替えは春と秋、鉢増しは真夏と真冬、という方法で行います。植え替えなしだと根詰まりして枝葉も花も衰え、やがて枯れてしまいます。 ②鉢の大きさについて ⇒苗の大きさに対して1~2回り程度、大きい鉢に植え替えます。最初から大きすぎる鉢に植えると、土の量が多いため過湿で根腐れの原因にもなります。1回りだけだとすぐに大きくなり植え替えの回数が増えて面倒なので、2回り程度大きな鉢への植え替えを繰り返して育てます。最初から大きな鉢に植えないのは根腐れの心配意外にも【根の量を増やす】意味があります。根は【物に当たって分岐する性質】があります。菜園のダイコンやニンジンの先が二股に分かれることがありますが、土の中の固い部分や石などにダイコンやニンジンの根の先がぶつかって分岐することが大きな原因です。ダイコンやニンジンは地面の下の根の部分を食用にしますので分岐しないように育てたいのですが、ローズマリーやその他の地上部を利用する草花などの根は元気に量も増やしたい、植えた苗の根が早く鉢壁に到達しぶつかって量を増やすには鉢壁までの距離が適度に短いほうが○です。
2017年06月16日 16:10:27
③剪定について ⇒春、花後に枝や葉が込み合わないように剪定をします。下のほうの古い木質化した枝を切ってしまうと新芽が出ないので、強剪定は避けます。 ④水やりについて ⇒鉢土が乾いてから与え、鉢底から水が流れ出るほどたっぷりと与えます。 ⑤置き場所について ⇒戸外の日当たりのよい場所がベスト、ジメジメしたところは避けます。 長~くなってしまいましたが、上記①~⑤の中にMontanaさんの日頃のご管理との相違点がもしもあるようでしたら、その点を通常の管理に変えて♪今年からもぜひぜひ、ローズマリーを育てて楽しんでくださいませ☆6月は挿し木で殖やすチャンスです\(^o^)/ 本当にたくさんの素敵で可愛いMontanaさんの作品、いつも楽しませていただいております。これからもまた見せていただくのが楽しみです。よろしくお願いいたします(^。^)y-.。o○
コメントをもっと見る


関連するキーワード